Exhibitors

検索結果0件
0 results
E-02
株式会社3DC
3DC Inc.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Material
- Robotics
- Mobility
- Energy & Environment
- Aerospace & Defense
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 3DCは技術革新により電池業界の課題解決を行うため、1)東北大学で発明された新炭素材料であるグラフェンメソスポンジ(GMS)とコア技術とした電池材料事業(導電助剤)と、2)製造プロセスにおいて最も難易度の高い電極製造の高度化に資するソリューション事業の、二つの事業を行っている。
- Business Overview
- 3DC is a Japanese startup developing Graphene MesoSponge® (GMS), an advanced carbon material with high conductivity, surface area, and stability. We operate in three areas: (1) GMS as conductive additives for batteries, (2) GMS as anode active materials, and (3) a data analytics platform for electrode manufacturing.
- 展示内容
- 株式会社3DCが独自に開発したグラフェンメソスポンジ(GMS)は、これまでの電池業界の問題解決を担う革新的な炭素材料です。GMSは、その高い導電性・耐久性・安定性からリチウムイオン電池をはじめとする日常の様々なものに使用されることでカーボンニュートラルな社会を実現する基盤を作る材料であるということを展示します。
- Exhibition Contents
- 3DC’s original Graphene MesoSponge (GMS) is an innovative carbon material designed to help solve major problems in the battery world. With its great conductivity, durability, and stability, GMS can be used in lithium-ion batteries and many everyday devices. Through this exhibition, we show how GMS can support a carbon-neutral future by making batteries more efficient and sustainable.
C-02
AC Biode株式会社
AC Biode
地球との共存 Co-living with the Earth
- Material
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 化学、材料科学、電子工学をベースにしたクリーンテックのスタートアップ。混合多層廃プラや有機廃棄物の分解触媒、交流電池、吸着剤などを開発・展開。欧州連合EU傘下半官半民のVC: EIT InnoEnergyやジェネシアベンチャーズ等から資金調達し、日本、ルクセンブルク、英国に拠点を設けている。既に欧米、豪州、アジア等4大陸30か国に展開している。
- Business Overview
- With our catalysts, we decompose mixed, multi-layered, and detereorated plastic waste and organic waste into monomers, hydrogen, CO, methane, alcohol, etc. We are based in Kyoto, Tokyo, Luxembourg, and the UK
- 展示内容
- 200-300℃にて、混合多層汚れた廃プラや有機廃棄物をモノマー、水素、CO、アルコール等に分解。AC Biode株式会社は京都、東京、ルクセンブルグ、英国に拠点あり。
- Exhibition Contents
- Only at 200-300℃, we can decompose mixed, multi-layered, and detereorated plastic waste and organic waste into monomers, hydrogen, CO, alcohol, etc. AC Biode is based in Kyoto, Tokyo, Luxembourg, and the UK
E-03
株式会社ACSL
ACSL Ltd.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Robotics
- Aerospace & Defense
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 産業用ドローンの製造販売、および⾃律制御技術を⽤いた無⼈化に係るソリューションサービスを提供する。防衛省や日本郵便など産官学連携のプロジェクトに取り組み、米国での販売や台湾、インドの市場開拓に注力している。 2013年に設立。インドでの事業展開を目的に共同出資会社を設立。23年、米国子会社をカリフォルニア州に設立。
- Business Overview
- Manufactures and sells industrial drones. The company is working on projects involving industry-government-academia collaboration, such as with the Ministry of Defense and Japan Post, and is focusing on sales in the U.S. Established in 2013. Established a joint venture company to develop business in India. 23 Established a U.S. subsidiary in California.
- 展示内容
- 物流や測量に活用可能な高性能マルチユースドローン「PF4」を、YellowScan社製LiDAR搭載により1フライトで最長20kmの長距離測量が可能な事例と併せて展示。国産ドローン「SOTEN」の国内外での活用状況も紹介。さらに、経産省SBIR事業により開発中の次世代小型空撮機の試作機を初展示し、自律制御やAI技術による操作性・性能向上の取り組みを紹介。
- Exhibition Contents
- The high-performance drone PF4 will be shown with examples such as long-range surveying using LiDAR. PF4 offers strong range and stability, supporting logistics and mapping. The small drone SOTEN, which is already being used in Japan and the U.S., will also be on display. A new small drone will be shown that can fly on its own and is easier to use.
B-01
エイターリンク株式会社
Aeterlink Corp.
豊かな生活 Enriched Life
- Energy & Environment
- Others
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 最大17mまで給電可能なワイヤレス給電技術を基に、配線のない”デジタル世界”の実現を目指すディープテックスタートアップ。メディカルインプラントデバイスの研究開発で培った技術が起源。従来品の1/1000サイズのペースメーカーを開発。空間伝送型ワイヤレス給電ソリューションAirPlug™を実用化し、ファクトリーオートメーション領域やビルマネジメント領域で事業展開。
- Business Overview
- We are a Stanford University-originated startup with wireless power transfer technology that can deliver energy over 17 meters. Initially developed for medical implant devices, it enabled the world’s smallest pacemaker—1/1000 the size of conventional models—to be powered wirelessly. We are now expanding this technology into factory automation, building management, and medical devices.
- 展示内容
- ワイヤレス給電技術の実用的なユースケースを紹介します。マイクロ波を利用して中距離に電力を伝送する技術を強みとしており、Factory Auotmation領域向けデモ機、およびBuilding Management領域向け量産品を展示します。ワイヤレス給電技術の社会実装に向けたグローバルな事業展開もご紹介します。ワイヤレス給電がもたらす未来をぜひ体感してください!
- Exhibition Contents
- Practical use case of Wireless Power Transfer (WPT) technology, which leverages microwave-based mid-range power transmission. Exhibits include a demo-unit for FA sector and mass-production model designed for Building applications. Highlight our global business expansion efforts aimed at the real-world deployment of WPT technology. Discover how WPT is shaping the future—experience it firsthand.
C-03
Aether Fuels Inc.
Aether Fuels Inc.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Aether Fuelsは、気候テクノロジー分野の企業として、航空業界や海運業界などの産業が脱炭素化目標を達成できるよう、持続可能な燃料製造に革新をもたらす企業です。当社独自のAether Aurora™技術は、廃棄された炭素を「ドロップイン型液体燃料」へと転換する画期的な技術です。当社は2022年に設立され、世界的な投資家やパートナーから支援を受けており、米国とシンガポールに拠点を構えています。
- Business Overview
- Aether Fuels is a climate technology company revolutionizing sustainable fuel production to help industries like aviation and ocean shipping achieve their decarbonization goals. Our breakthrough Aether Aurora™ technology converts waste carbon into drop-in liquid fuels. Founded in 2022 and backed by global investors and partners, we maintain offices in the U.S. and Singapore.
- 展示内容
- Aether Fuelsは、航空および海運業界向けの持続可能な燃料生産に革新をもたらしています。当社のAether Aurora™技術は、廃棄される炭素資源を「ドロップイン型液体燃料」、特にSAF(持続可能な航空燃料)へと変換します。このスケーラブルなソリューションは、生産効率の向上と設備投資コストの削減を両立し、さまざまな原料(フィードストック)に対応可能です。
Aether Fuelsは2022年に設立され、世界各国の投資家から支援を受けています。現在、米国およびシンガポールに拠点を構えて事業を展開しています。
- Exhibition Contents
- Aether Fuels is revolutionizing sustainable fuel production for aviation and ocean shipping. Our Aether Aurora™ technology converts waste carbon into drop-in liquid fuels, including SAF. The scalable solution increases production yields, reduces capital costs, and utilizes a diverse range of feedstocks. Founded in 2022 and backed by global investors, we maintain offices in the U.S. and Singapore.
B-04
株式会社アグロデザイン・スタジオ
AgroDesign Studios
豊かな生活 Enriched Life
- Bio
- Food & Agriculture
- 共同開発 Joint Development

- 事業概要
- 株式会社アグロデザイン・スタジオでは、バイオサイエンス技術を活かして、安全で効果的な農薬を開発しています。私たちは、医薬品の開発技術を農薬に応用して、人にも環境にも優しい農薬の開発を進めています。そして、この農薬が広く使われることで、無農薬栽培と農薬利用栽培の違いを気にすることなく、すべての消費者が安心して農作物を手に取れる世界を目指しています。
- Business Overview
- AgroDesign Studios leverages bioscience and pharmaceutical development technologies to create pesticides that are safe, effective, and environmentally friendly. By encouraging the use of these innovative solutions, the company aims to build a world where consumers can confidently choose agricultural products without concern over pesticide use.
- 展示内容
- (株)アグロデザイン・スタジオは、ヒトの創薬に用いられてきたタンパク質の立体構造情報に基づく構造生物学を農薬開発に導入し、食の安全と安定供給に貢献する高い安全性を備えた「分子標的農薬」の創出を目指しています。
ブースでは、この新たな取り組みについて、モニターとポスターを用いてご紹介いたします。
- Exhibition Contents
- AgroDesign Studios. aims to contribute to food safety and a stable supply by introducing structural biology—based on protein 3D structural information used in human drug discovery—into agrochemical development, thereby creating highly safe “molecular targeting crop-protection chemicals”. At our booth, we will present this new initiative using monitor and poster.
E-04
株式会社アークス
ARCS Inc.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Healthcare & Wellness
- Robotics
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- ARCSは、AIとロボティクス技術を活用して生殖補助技術(ART)分野の業務の安全性・正確性・効率性を向上させ、医療従事者の負担を軽減し、患者ケアの質を高めます。 人間中心の設計と高度な自動化により臨床成果と満足度の向上を目指し、生殖医療の未来を切り拓きます。
- Business Overview
- ARCS revolutionizes assisted reproductive technology (ART) with AI and robotics. By enhancing safety, accuracy, and efficiency, we ease the burden on healthcare professionals and provide high quality care to every patient. With human-centered design and advanced automation, ARCS is shaping the future of reproductive medicine achieving better clinical outcomes and higher patient satisfaction.
- 展示内容
- 弊社の精子選別AIのデモ画面を展示いたします。
- Exhibition Contents
- The demo interface of our sperm selection AI will be shown on the display.
B-07
株式会社アークエッジ・スペース
ArkEdge Space Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Aerospace & Defense
- 生産連携 Production Collaboration
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 超小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューション提供を行う宇宙スタートアップ企業です。 “衛星を通じて、人々により安全で豊かな未来を”実現することを目指し、地球観測、船舶向け衛星通信、光通信、低軌道衛星測位等に対応した超小型衛星コンステレーションの構築と、月面衛星インフラ構築や深宇宙探査など、多様なミッションニーズに対応する宇宙の開発利用を推進します。
- Business Overview
- ArkEdge Space is a Japanese space tech company providing end-to-end micro-satellite constellation solutions—from design to mass production and operation. With its mission to “empower people with satellites for a prosperous future” it advances Earth observation, maritime satellite communications (VDES), optical communications, low-Earth orbit positioning, lunar missions, and deep space exploration.
- 展示内容
- 超小型人工衛星の実物大模型を3点展示します ①Comet Interceptor_長周期彗星探査機 ②海洋通信(VDES)衛星 ③地球観測衛星
- Exhibition Contents
- We will exhibit three full-scale models of microsatellites: 1.Comet Interceptor (Long-period comet explorer) 2.VDES (Maritime communication satellite) 3.Earth observation satellite
E-05
株式会社アスター
Aster Co.,LTD.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Robotics
- Mobility
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 2010年に秋田県横手市で創業。ASTERCOIL®という独自のコイル技術を用いて開発したモータ「ASTERMOTOR®」は,コイルの占積率を極限まで高め,モータの高出力化・小型軽量化・高効率化を実現している。さらにコイルの金属導体にアルミニウムを採用することで,高性能でありながらビジネスを持続可能なものにしており,主にドローン用・モビリティ用・ロボティクス用のモータや発電機として提供している。
- Business Overview
- Founded in 2010, ASTERMOTOR® was developed using proprietary coil technology called ASTERCOIL®, which makes motors more powerful, smaller, lighter and efficient. Furthermore, by using aluminium as the metal conductor, we have made our business sustainable while maintaining high performance. ASTERMOTORs are mainly used in drones, mobilities and robots with worldwide partners.
- 展示内容
- 独自のコイル技術であるアルミニウム製のASTERCOIL,それらによって構成されるASTERMOTORを展示します。 ASTERMOTORは,防塵防水性に優れるドローン用モーター,銅やネオジム磁石に頼らないレアアースレスモーターなどをご紹介します。 世界の至るところで使われているモーターがASTERMOTORに置き換わることで,私たちはもっと豊かに,もっと持続可能になってゆきます。
- Exhibition Contents
- We will exhibit ASTERCOIL, our original coil technology made of aluminum, and ASTERMOTOR, composed of ASTERCOIL. As for ASTERMOTOR, we will introduce high-performance motors that are dustproof and waterproof, and rare earth-less motors that do not rely on copper and neodymium magnets. By replacing motors used everywhere in the world with ASTERMOTOR, we will become more prosperous and sustainable.
A-01
あっと株式会社
At Co.,Ltd.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- あっと株式会社は、毛細血管を可視化・数値化する独自のスコープとAI解析技術を開発するヘルスケアスタートアップです。非侵襲で簡便な健康チェックを実現し、予防医療や健康経営、研究分野での活用が拡大中。将来的には、世界中で使われる健康管理ツールとしての展開を目指しています。
- Business Overview
- We are a healthcare startup developing proprietary scopes and AI-based analysis technology to visualize and quantify capillaries. Our non-invasive, easy-to-use system enables simple health checks and is being adopted in preventive care, corporate wellness, and research fields. In the future, we aim to expand globally as a widely used health management tool.
- 展示内容
- 当社は、指先から非侵襲的に毛細血管を可視化・定量化する毛細血管スコープとAI解析システムを展示しています。この技術により、毛細血管の画像を取得し、本数・長さ・血流の透明度などの健康指標を評価できます。生活習慣病リスクの早期発見や予防医療を、クリニック・薬局・職場・研究分野で支援します。ぜひ当ブースで、未来の健康チェックをご体験ください。
- Exhibition Contents
- We are a healthcare startup developing proprietary capillary scopes and AI-based analysis technology to visualize and quantify microcirculation. Our non-invasive, user-friendly system enables simple health checks and is being utilized in preventive care, corporate wellness, and research settings. We aim to become a global health management solution used worldwide in the near future.
C-04
株式会社Atomis
Atomis Inc.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Material
- Energy & Environment
- Others
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 次世代多孔性材料PCP/MOFの設計評価、製造販売のみならず、100年間変わっていない小規模ガス流通の社会課題に焦点を充て、「軽量、コンパクト、スマート」な次世代高圧ガス容器CubiTanを開発している。これまでガス配管無しには輸送が難しかった天然ガス、バイオガスの小規模分散型のガス流通を可能にし、ガスを自由にシェアできるスマートガスネットワークの構築を目指している。
- Business Overview
- We design, evaluate, and mass-produce next-generation porous materials (PCP/MOF) tailored to customer needs. We are also developing “CubiTan,” a lightweight, compact, and smart high-pressure gas container. By addressing long-standing challenges in small-scale gas distribution, we aim to enable decentralized transport of natural and biogas without pipelines and realize flexible gas sharing.
- 展示内容
- 環境・エネルギーの課題を解決すべく、当社では次世代多孔性材料を開発しております。ブースでは当該材料を用いた成形サンプル、小規模分散型ガス流通に用いる次世代高圧ガス容器CubiTan、Web管理システムCubiLoop、スマホ管理アプリCubiAppを展示しております。
- Exhibition Contents
- Atomis is developing next-generation porous materials to solve environmental and energy challenges. At our booth, we are exhibiting shaped samples using these materials, the next-generation high-pressure gas container CubiTan for small-scale distributed gas distribution, the web management system CubiLoop, and the smartphone management app CubiApp.
E-06
AWL株式会社
AWL, Inc.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Security
- AI
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- AWLはMore than your eyes can see、人の目を超えて実空間を可視化することをミッションに、エッジAI映像解析ソリューションを開発・展開。既設カメラをAI化するAWLBOX、独自開発のエッジAIエンジンAWL Engineを基盤に、小売業の防犯・業務効率化・マーケティングを革新し、多領域へ拡大中。日本屈指の実装実績を誇り、多国籍チームでグローバルな視点で社会実装を推進する。
- Business Overview
- AWL brings advanced edge AI video analytics to life, visualizing physical spaces beyond human perception—More than your eyes can see. AWLBOX upgrades existing cameras, while our proprietary AWL Engine powers real-time insights. We are revolutionizing retail security, operations, and marketing. With top-tier implementation in Japan and a global team, AWL is scaling real-world AI across industries.
- 展示内容
- エッジAIを牽引するAWLは、最先端AI技術をエッジデバイスに直接搭載し、クラウドを介さずに高度な処理を実現します。動画検索システム「AWL Selector」は、ローカル環境で動作し、画像データのプライバシーを守りながら、自然な会話で人物や場所を検索可能です。ブースでは「この場所を説明して」「黄色いシャツを着た人を探して」などの問いかけに、リアルタイムで即答する革新的な体験をぜひ体感ください。
- Exhibition Contents
- AWL, the leader in edge AI, delivers advanced AI capabilities directly to edge devices. AWL Selector, our video search system, runs entirely on local hardware, ensuring complete image data privacy. At our booth, visitors can interact with AWL Selector and naturally query video—asking questions like “Describe the place” or “Find a person in a yellow shirt”—and receive instant, real-time answers.
D-18
AZAPA株式会社
AZAPA CO., LTD.
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Mobility
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- AZAPAは、自動車メーカーやシステムサプライヤーなどとの共創や、行政機関との連携により自動車だけに留まらず二輪や船舶、小型モビリティまで、あらゆるモビリティの価値設計を手掛けています。独自のシミュレーション技術を駆使して、クライアントが提示する初期の要件から本質的な課題を見抜き、製品設計から実機開発まで、トータルに適切な要件や⼿段の提供をしているコンサルタント集団です。
- Business Overview
- Through co-creation with manufacturers, system suppliers, and collaboration with government agencies, AZAPA provides its value design for many companies inside and outside Japan. Utilizing its unique simulation technology, we identifies the essential challenges and offers total solutions, from product design to development, providing the appropriate requirements and methods at each stage.
- 展示内容
- AZAPAが開発した手動バッテリ交換式EVソリューションを紹介します。 車両とバッテリを切り離して運用することで、車両の走行中に取り外した替えのバッテリを充電することが可能になります。これにより、充電渋滞、バッテリのリサイクル、エネルギー需給バランスの不均衡などの課題を解決することが可能になり、これまでEV化が難しかった商用車分野に新しい可能性を提供します。
- Exhibition Contents
- Introducing AZAPA's battery-swapping solution for EVs. This system separates the battery from the vehicle, allowing spare batteries to be charged while the EV is in use. It solves key problems like charging congestion, recycling challenges, and energy supply imbalances. This innovation creates new opportunities for commercial vehicles, a sector that has been difficult to electrify.
F-01
BC Platforms
BC Platforms
Rising Stars Rising Stars
- Healthcare & Wellness
- Bio
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- BC Platformsは、グローバルなリアルワールドデータ(RWD)の活用において、未来を切り拓くテクノロジー企業です。当社のデータ分析プロダクトは、各業界の専門知識と組み合わせることで、共同研究や高度なデータ分析を実現します。現在は、医療分野での革新を促進し、人々の健康改善に寄与します。
- Business Overview
- BC Platforms is a technology company pioneering the future of global Real-World Data (RWD) excellence. Our data and analytical products, combined with our specialized industry knowledge, enable our customers to accelerate the pace of medical innovation and health outcomes through collaborative research and unmatched data insights.
- 展示内容
- BC Platformsでは、マルチモーダルおよびマルチオミクスデータと解析製品を、当社の専門的な業界知識と組み合わせることで、共同研究を促進し、他に類を見ないデータインサイトをご提供しています。これにより、医療イノベーションの加速と健康の向上に貢献しています。
詳細につきましては、bcplatforms.comをご覧ください。
- Exhibition Contents
- BC Platforms' multi modal and multi omics data and analytical products, combined with our specialized industry knowledge, enable collaborative research and unmatched data insights that help to accelerate the pace of medical innovation and improve health outcomes. To learn more, visit our website at bcplatforms.com
D-12
BeeInventor株式会社
BeeInventor Limited
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Healthcare & Wellness
- Security
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- 当社ビーインベンターは、建設・製造業の現場向けに、安全性向上と業務効率化を支援するIoTソリューションを展開します。スマートヘルメット「DasLoop」などで作業員の状態や位置をリアルタイムで可視化し、事故防止に貢献しています。福岡をはじめアジアに拠点を持ち、日本では産業医科大学などと連携し、熱中症対策の事前警告システムの開発にも注力。2030年の上場を視野に、グローバル展開を加速中です。
- Business Overview
- BeeInventor provides IoT solutions to improve safety and efficiency at construction and manufacturing sites. Our smart helmet "DasLoop" visualizes workers’ status and location in real time, contributing to accident prevention. Based in Fukuoka with offices across Asia, we aim for a 2030 IPO and are accelerating global expansion.
- 展示内容
- 建設・製造現場、IoTで未来型DXへアップデート! スマートヘルメット「DasLoop」は作業員の位置・動態をリアルタイムで把握し、転倒検知やSOS機能で安全管理を強化。カメラ搭載「DasVistaPro」は現場映像を配信・記録し、AI解析で技術伝承や安全教育を支援。労災防止と効率化を同時に実現する次世代ウェアラブルです。
- Exhibition Contents
- IoT-driven DX transforms construction and manufacturing sites! Smart helmet DasLoop monitors workers’ location and movement in real time, enhancing safety with fall detection and SOS alerts. Camera-equipped DasVistaPro streams and records on-site footage for remote guidance and verification. These wearables prevent accidents and improve efficiency, driving digital transformation across worksites.
A-02
BIOSerenity
BIOSerenity
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- BIOSerenityは、数々の受賞歴を持つMedTech業界のリーダーとして、エンドツーエンドのソリューションを提供する企業です。当社のサービスには、①技師と神経科医による広範な遠隔診断ネットワーク、②独自開発のハードウェア機器「IceCap」と「NeuroNaute®」、③「Large Brain Model(LBM)」および認知機能バイオマーカーが含まれます。
- Business Overview
- BIOSerenity is an award-winning MedTech industry leader in providing end-to-end solutions that encompass: 1) An extensive tele-interpretation network of technicians & neurologists 2) Unique hardware devices – IceCap & NeuroNaute ® + 3) Large Brain Model & cognitive biomarkers With our LBM & cognitive biomarkers, BIOSerenity is advancing the frontier of neurodiagnositics for patients worldwide.
- 展示内容
- 神経学発祥の地であるピティエ=サルペトリエール病院(l’Hôpital de la Pitié-Salpêtrière)にて設立したBIOSerenityは、パリを拠点とするMedTech企業です。世界的な神経診断の課題に取り組んでおり、技師や神経科医による広範な遠隔診断ネットワーク、独自開発のハードウェアデバイス「IceCap」や「NeuroNaute®」、さらに大規模な脳モデルと認知バイオマーカーなど、革新的なエンドツーエンドのソリューションを提供しています。
- Exhibition Contents
- From the birthplace of Neurology — l’Hôpital de la Pitié-Salpêtrière — comes BIOSerenity, a Paris-based MedTech scale-up that tackles global neurodiagnostic challenges. BIOSerenity's innovative end-to-end solutions encompass: 1) An extensive tele-interpretation network of technicians & neurologists 2) Unique hardware devices – IceCap & NeuroNaute ® + 3) Large Brain Model & cognitive biomarkers
B-15
株式会社BiPSEE
BiPSEE Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Healthcare & Wellness
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- VR・AI技術を基盤に、精神疾患の治療やメンタルコンディショニング向けのソリューションを開発。うつ病、不安障害、発達障害、疼痛、認知機能の改善を対象としており、現在うつ病治療で治験を準備中。PMDA優先審査品目(2024年)、NEDOディープテック(2023年)、東洋経済すごいベンチャー100(2024年)などに採択。
- Business Overview
- We develop VR- and AI-based solutions for mental health treatment and support. Our focus includes depression, anxiety, developmental disorders, pain, and cognitive function. We are preparing a clinical trial for depression. Our work has been selected for PMDA’s priority review (2024), NEDO’s Deep Tech Startup Program (2023), and Toyo Keizai’s “Top 100 Impressive Startups” (2024).
- 展示内容
- BiPSEEは、VRとAIを活用したメンタルヘルスソリューションを開発する医療スタートアップです。 うつ病向けの治療用VRプログラムを中心に、科学的根拠に基づいた新たな支援の実現を目指し、研究開発を行っています。 本ブースでは、リラクゼーション体験が可能なVRデモに加え、AIアバターによる医療現場向けトレーニングの映像もご紹介しております。 未来のメンタルケアを、ぜひご体感ください。
- Exhibition Contents
- BiPSEE is a medical startup developing mental health solutions utilizing VR and AI. Focusing on VR programs for treating depression, we conduct research and development to realize new forms of care based on scientific evidence. At our booth, we offer a VR demo and a video of AI avatar-based training programs for clinical settings. Come and experience the future of mental healthcare.
B-05
bitBiome株式会社
bitBiome, Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Bio
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- bitBiomeは、地球上の微生物の可能性を最大限に引き出し、バイオエコノミーの未来を支えるバイオテクノロジー企業です。ゲノム解析、データベース、AI駆動型バイオものづくりプラットフォームなど独自技術により、あらゆる産業でバイオベースの新規製品の迅速な開発・製造を実現しています。当社は既存のバイオ製造を進化させるとともに、自然から着想を得たユニークな製品で新たな産業を創出します。
- Business Overview
- Unlocking the full potential of Earth’s microbes, bitBiome drives the future bioeconomy. Our proprietary bit‑MAP® single‑cell genomics, 2.4 B‑sequence bit‑GEM database, and AI‑powered bit‑QED platform accelerate enzyme and strain engineering into novel bio‑products. We deliver unique, nature-inspired bio-based products, transforming current biomanufacturing and creating entirely new industries.
- 展示内容
- bitBiomeは地球上の微生物の可能性を最大限に引き出し、バイオエコノミーの未来を支えるバイオテクノロジー企業です。バイオものづくりの川上から川下までカバーする弊社技術は、食品・農業、ライフサイエンス、製薬、素材開発など多様な分野で展開されています。ブースでは、これまでの事例やCO2・コスト削減効果、ワークフローなどを紹介します。協業や投資のご相談も大歓迎です。
- Exhibition Contents
- bitBiome is a biotechnology company unlocking the potential of Earth’s microbes to power the bioeconomy. Our end-to-end biomanufacturing platform spans discovery to scale-up across food & agriculture, life sciences, pharmaceuticals, and materials. At our booth we showcase case studies, CO2 and cost savings, and our workflow. We welcome collaboration and investment discussions.
E-08
BlueLightAI
BlueLightAI
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- AI
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- BluelightAIは、業界固有のニーズに合わせたAIモデルの適応・評価支援をしています。我々のCobaltプラットフォームは、トポロジカルデータ分析を活用し、AIモデルの仕組みを詳細に理解できる機能を提供しています。このプラットフォームにより、ユーザーはモデルの不具合を特定し、データセットを比較して、信頼性や性能を向上させるための改善策を見つけることができます。
- Business Overview
- BluelightAI helps enterprises adapt and evaluate AI models for industry-specific needs. Its Cobalt platform delivers deep mechanistic interpretability with topological data analysis, enabling users to diagnose model failures, compare datasets, and reveal actionable model insights that boost reliability and performance.
- 展示内容
- BluelightAIは、最新のAIモデルを企業の業務に自信と明確さを持って導入・適応できるよう支援します。汎用モデルが予測不能な失敗や透明性の欠如により十分な成果を上げられない場合でも、Cobaltはより深い解釈性と精度の高いモデル評価を提供します。
Cobaltの高度なアーキテクチャは、クロスレイヤー・トランスコーダ(CLT)、スパース・オートエンコーダ(SAE)、トポロジカル・データ解析(TDA)を組み合わせることで、複雑なニューラルネットワークを解釈可能な特徴に分解し、隠れた挙動を明らかにし、改善すべきポイントや方法を示すパターンを発見します。この組み合わせにより、従来の評価指標よりもはるかに豊かな洞察を得ることができます。
Cobaltを活用することで、以下のことが可能です。
①対話型インターフェースを通じて、モデルの評価や探索を直感的かつインタラクティブに実施可能
②モデル内部の挙動を可視化し、的を絞った分析が可能
③機構的解釈性を用いて、問題の根本原因を特定の特徴にまで追跡し、潜在的な故障モードを検出・診断可能
④本番データから実践的な知見を抽出し、モデルの適応・改善が可能
Cobaltは、従来のスコアを具体的かつ実行可能なインサイトへと変換し、システマティックな性能向上と、ビジネスに最適化されたAIの安心・信頼できる導入を実現します。
ぜひCobaltを導入し、エンタープライズAIの信頼性向上への第一歩を踏み出してください。
- Exhibition Contents
- BluelightAI: Illuminate, Evaluate, and Trust Your AI BluelightAI enables enterprises to deploy and adapt state-of-the-art AI models with confidence and clarity for real-world business needs. When general models fall short due to unpredictable failures and limited transparency, Cobalt delivers deeper interpretability and precise model evaluation. Cobalt’s advanced architecture combines crosslayer transcoders (CLTs), sparse autoencoders (SAEs), and topological data analysis (TDA) to break down complex neural networks into interpretable features, reveal hidden behaviors, and uncover patterns that clearly show where and how to improve. This combination provides far richer insight than standard metrics ever could. With Cobalt, you can: - Explore models through a conversational interface that makes evaluation and discovery natural and interactive - Gain clear, visual insight into internal model behavior for targeted analysis - Detect and diagnose hidden failure modes by tracing issues to specific features using mechanistic interpretability - Uncover actionable intelligence from production data to guide adaptation and improvement Cobalt transforms high-level scores into targeted, actionable insights so you can systematically improve performance and confidently deploy AI tailored for your business. Get started today with Cobalt and put your enterprise AI on the path to reliability and trust.
B-06
blueqat株式会社
blueqat Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Energy & Environment
- AI
- Quantum
- 共同開発 Joint Development
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- blueqatは、量子AIを基盤としたクラウドサービスを展開し、量子機械学習や最適化技術を企業向けに提供しています。加えて、自社の量子AIデータセンターに搭載可能な小型次世代型の半導体量子コンピュータを開発中です。ソフトウェアからハードウェアまでを一貫して研究・開発し、量子技術の社会実装を推進しています。
- Business Overview
- blueqat offers cloud services powered by quantum AI, supporting advanced machine learning and optimization solutions for businesses. The company is also developing a compact, next-generation semiconductor quantum computer for integration into its own quantum AI data centers, aiming to bridge software and hardware to drive real-world adoption of quantum technology.
- 展示内容
- 半導体技術で進化する次世代量子コンピューター
- Exhibition Contents
- Experience the forefront of quantum innovation.We unveil a close-up mockup of our next-generation quantum computer built with advanced semiconductor technology. This exhibit highlights the physical core of our system, developed for scalable and practical quantum computing. We also introduce cloud-based services and marketing systems that leverage this quantum hardware to solve real-world problems.
B-10
Blumind Inc.
Blumind Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Robotics
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Blumindは、エッジコンピューティングにおけるAI推論処理を変革し、あらゆる環境のデバイスやセンサー上での実現を可能にしています。IoT、ロボティクス、スマートモビリティ、スマートホーム、スマートシティなど、将来のエッジAIアプリケーションには当社独自の全アナログ推論半導体が必要となります。この技術は、現在のデジタルアプローチと比較して、電力消費、遅延、シリコン面積を大幅に削減することが可能です。
- Business Overview
- Blumind is transforming AI inferencing at the edge, enabling it on devices and sensors in all environments. Future applications in Edge AI such as IoT, robotics, smart mobility, smart home and smart city will require Blumind’s proprietary all-analog inferencing semiconductors which slashes power consumption, latency and silicon area versus today’s digital approaches.
- 展示内容
- Blumindは、独自の特許取得済みアナログコンピューティング技術を活用し、スマートデバイスやセンサー向けに超低消費電力のアナログAI推論技術を開発しています。当社初の製品である「BM110」は、リアルタイムのセンサーデータ処理やデバイス上でのAI推論サービスです。
当社ブースでは、Blumind独自の技術や今後の製品ロードマップについてご紹介しています。ぜひお立ち寄りいただき、最先端のアナログAI技術をご体験ください。
- Exhibition Contents
- Blumind's develops ultra-low power analog AI inferencing technology for smart devices and sensors using its patented analog compute technology. Blumind's first product, the BM110 is targeted for real time sensor data processing and on-device inferencing. At our booth, we will present our unique technology along with our product roadmap.
A-03
Boston Medical Sciences 株式会社
Boston Medical Sciences, Inc.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- ハーバード大学医学部、およびマサチューセッツ総合病院で教員・研究者を務める医師が設立した当社は、AIの研究開発と医療画像解析、臨床医学への強力な技術・経験をもとに、CT検査を用いた「下剤不要のバーチャル内視鏡検査システム」である「AIM4CRC」を世界で初めて、日本から臨床実装することを目指してるスタートアップです。 「早期発見・予防の力で世界から大腸がん死を根絶する」ことを目指しています。
- Business Overview
- Founded by a physician who also holds faculty and research appointments at Harvard Medical School and Mass General, our startup is pioneering AIM4CRC—the world’s first laxative-free virtual colonoscopy system. Combining cutting-edge AI with deep clinical insight, we’re launching this breakthrough from Japan to revolutionize early detection and help end colorectal cancer deaths worldwide.
- 展示内容
- 世界初の「完全無下剤バーチャル内視鏡検査システム(AIM4CRC)」は、以下の機能を備えたAI診断支援システムです。
1. 仮想的腸管洗浄: 生体構造を維持しつつ、残渣・残液のみを仮想的に除去します。
2. ポリープ検出: 対処が必要なポリープを高精度に検出します。
3. 仮想内視鏡: 写実的な画像再構成技術により、詳細な3D観察を可能にします。
これらの画期的な技術により、下剤を使わないバーチャル内視鏡検査(大腸CT検査)を実現し、低侵襲・短時間・高精度な全大腸精密検査の臨床実装を目指しています。
これらの先進的な技術を、ぜひ実際のデモ機でご覧ください。
- Exhibition Contents
- The world's first completely laxative-free virtual colonoscopy system. This AI tool features virtual cleansing to remove residue, high-accuracy polyp detection, and photorealistic virtual endoscopy.
We aim for the clinical implementation of a minimally invasive, fast, and highly accurate full colon examination without the need for laxatives.
We invite you to see these advanced technologies with an actual demo unit.
(Note: Product not yet regulatory approved.)
D-06
ブレイドテクノロジーズ株式会社
Braid Technologies Inc.
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Mobility
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- ブレイドテクノロジーズは革新的な生成AI技術によって工業設計を自動化します。最先端の物理学、数学、 コンピュータサイエンス等の知識を融合した独自の生成AI技術により、物理原則を活用した「形状探索」を効率的に行うことを可能とし、大量の設計データの事前学習なしに、製造可能性を担保した工業設計を自動化します。求める強度・剛性、振動、熱放散、製造技術等の設計要件の入力で、有効な設計案を自動で出力します。
- Business Overview
- Braid Technologies automates industrial design using proprietary generative AI that enables optimal shape exploration based on physical principles, without the need for pretraining on large design datasets. The system ensures manufacturability and generates reliable, zero-base design proposals from requirements such as strength, rigidity, vibration, and heat dissipation.
- 展示内容
- ブレイドテクノロジーズは生成AI技術を用いて工業設計を自動化します。最先端の物理学、数学、 コンピュータサイエンスを融合することで、物理原則を活用した「形状探索」を効率的に行います。大量の設計データの事前学習なしに、既存設計の改善ではない斬新な設計案を、製造可能性まで担保して自動生成します。本展示では、実際に軽量化と設計工数削減で自動車OEMから評価いただいた自動車部品の3Dモデルを展示します。
- Exhibition Contents
- Braid automates industrial design using proprietary generative AI that enables optimal shape exploration based on physical principles, without the need for pretraining on large design datasets. Our AI ensures manufacturability and generates reliable, noble designs from human intent. We present 3D models of automotive parts valued by car OEMs for weight reduction and shortening development cycle.
A-04
Brain Navi Biotechnology Co., Ltd.
Brain Navi Biotechnology Co., Ltd.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Robotics
- AI
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Brain Navi Biotechnologyは、台湾を拠点に置く、先進的な外科用ロボットを開発する企業であり、神経外科の革新に取り組んでいます。当社の使命は、神経外科手術をより正確で効率的、かつアクセス可能にすることで、世界中の患者の治療成果を飛躍的に向上させることです。
- Business Overview
- Brain Navi Biotechnology is a pioneering surgical robotics company based in Taiwan, committed to advancing neurosurgery through innovation. Our mission is to make neurosurgical procedures more precise, efficient, and accessible — ultimately improving outcomes for patients worldwide.
- 展示内容
- Brain Navi Biotechnologyは、台湾に本社を置く先進的な手術ロボティクス企業です。当社は、革新的な技術を通じて脳神経外科の発展に貢献します。ミッションは、脳神経外科手術をより精密かつ効率的に、そして誰もが受けられるものにすることで、世界中の患者様の治療成績向上を目指すことです。
- Exhibition Contents
- Brain Navi Biotechnology is a pioneering surgical robotics company based in Taiwan, committed to advancing neurosurgery through innovation. Our mission is to make neurosurgical procedures more precise, efficient, and accessible — ultimately improving outcomes for patients worldwide.
B-11
Brelyon
Brelyon
豊かな生活 Enriched Life
- AI
- Others
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Brelyonは、ヘッドセットを使用しないバーチャルディスプレイを提供するパイオニア企業です。VRヘッドセットの不快感や複数モニターの占有空間を排除し、高性能で没入感のあるビジュアライゼーションを提供します。当社は、防衛、金融、医療、ゲームなどの大規模な企業市場への納入実績がありヘッドギアや特殊な投影機器を必要とせず、摩擦のない没入体験を可能にするシームレスな大型バーチャルスクリーンを提供しています。
- Business Overview
- Brelyon is pioneering headset-free virtual displays: high-performance, immersive visualizations without the discomfort of VR headsets or the bulk of multimonitors. With market traction in large-scale enterprises in defense, finance, medical, and gaming, Brelyon creates a seamless, large-format virtual screen, providing frictionless immersion without headgear or specialized projection equipment.
- 展示内容
- Brelyonは、ヘッドセット不要のバーチャルディスプレイ技術を開発・提供している企業です。従来のVRヘッドセットによる不快感やマルチモニターの煩雑さを解消し、高性能で没入感の高い映像体験を実現します。すでに医療、エンターテインメント、金融、防衛などの大規模エンタープライズ市場で採用が進んでいます。
- Exhibition Contents
- Brelyon is pioneering headset-free virtual displays: high-performance, immersive visualizations without the discomfort of VR headsets or the bulk of multimonitors. With market traction in large-scale enterprises in medical, entertainment, finance, & defense, Brelyon creates a seamless, large-format virtual screen, providing frictionless immersion without headgear or specialized equipment.
E-09
Cargo Robotics
Cargo Robotics
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Robotics
- AI
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Cargo Roboticsは、完全自動化された配送車両を活用し、物流業界に革新をもたらす企業です。この技術により、倉庫の必要性を排除し、より迅速で効率的な配送を実現します。創業者であるスタンフォード大学卒業生のDaniel LimonとPeter Loweは、物流の課題を内部から深く理解するために、UPSやFedExでの勤務経験を活かし配送車両内で荷物の取り扱いを自動化するロボット配送プラットフォームを開発しています。
- Business Overview
- Cargo Robotics is revolutionizing logistics with our fully automated delivery vans, eliminating the need for warehouses and enabling faster, more efficient deliveries. Founded by Stanford grads Daniel Limon and Peter Lowe who took jobs at UPS and FedEx to study the problem from the inside, Cargo is building a robotic delivery platform that automates parcel handling inside of delivery vans.
- 展示内容
- Cargo Roboticsは、完全自動運転のデリバリーバンによって物流業界を革新します。倉庫を必要としない新しい仕組みで、より迅速かつ効率的な配送を実現します。Cargo Roboticsは、Stanford出身のDaniel LimonとPeter Loweが創業しました。彼らはUPSやFedExで実際に働き、現場の課題を徹底的に研究し、物流の問題解決に取り組んでいます。
現在、Cargoでは、デリバリーバン内部で荷物の取り扱いを自動化するロボティクス・デリバリープラットフォームを開発しています。これにより、配送プロセス全体の自動化を進め、これまでにない効率とスピードを実現します。
- Exhibition Contents
- Cargo Robotics is revolutionizing logistics with our fully automated delivery vans, eliminating the need for warehouses and enabling faster, more efficient deliveries. Founded by Stanford grads Daniel Limon and Peter Lowe who took jobs at UPS and FedEx to study the problem from the inside, Cargo is building a robotic delivery platform that automates parcel handling inside of delivery vans.
A-05
セレイドセラピューティクス株式会社
Celaid Therapeutics Inc.
健康と長寿 Health and Longevity
- Bio
- 共同開発 Joint Development
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 東京大学で発明された技術と独自に見出した新規化合物を用いてヒト造血幹細胞(HSC)の体外増幅技術を確立。パイプライン事業では、小児難治性希少血液疾患や成人白血病を対象に増幅HSC製品を米国で開発中。プラットフォーム事業では、当技術をグローバル企業やバイオテックに導出し、iPS細胞由来免疫・血液細胞の製造効率向上やex vivo HSC遺伝子治療の有効性・製造効率向上など様々な取組を推進中。
- Business Overview
- Celaid therapeutics has developed ex vivo hematopoietic stem cell (HSC) expansion technology based on the core technology developed at the University of Tokyo, adding our new proprietary compound. We are developing expanded HSC products for pediatric non-malignant blood diseases in the US. We also intend to out-license our technology for iPSC-HSPC differentiation and ex vivo HSC gene therapy.
- 展示内容
- ブースでは、当社が開発したヒト造血幹細胞増幅技術についてのin vitro / in vivo実験結果や、現在米国で開発中のパイプラインやプラットフォーム技術の展開状況について説明致します。当社製品・技術とのコラボーレーションに向けた協議や投資に向けた協議は大歓迎です。
- Exhibition Contents
- At our booth, we will explain our in vitro and in vivo experimental results of human HSC expansion technology. We will also present the current status of our pipeline, which is currently under development in the US, and platform technology. We welcome discussions regarding collaborations and investments in our pipeline and technologies.
D-07
Classiq Technologies G.K.
Classiq Technologies G.K.
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Quantum
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Classiq Technologiesは、量子アプリケーションの設計から実行までを支援する包括的なプラットフォームを提供しています。独自の高水準モデリング言語「Qmod」により、直感的かつ自動的な量子回路設計が可能で、専門知識がなくてもAIや線形代数の知識を活かせます。多様な量子ハードウェアと連携し、最適な回路を自動生成することで、開発効率を大幅に向上させます。
- Business Overview
- Classiq is a leading quantum computing software company that streamlines the creation of complex quantum algorithms using its high-level modeling language, Qmod. With patented synthesis tech and broad hardware compatibility, it removes development bottlenecks and supports all major quantum platforms, positioning itself at the core of the quantum ecosystem.
- 展示内容
- 量子アプリケーションの設計から実行までをワンストップで行う包括的なプラットフォームをデモ形式で展示します。業界初の高水準モデリング言語「Qmod」、大幅な回路圧縮を可能にする統合エンジン、そしてシミュレーター・ハードウェアでのシームレスな実行など、70を超える特許に裏付けられたプラットフォームで、効率的かつ直感的な量子プログラムの開発を体感していただけます。
- Exhibition Contents
- We will showcase a comprehensive, one-stop platform for quantum application development—from design to execution. Powered by 70+ patents, the platform features the industry’s first high-level modeling language, Qmod, an integrated engine enabling significant circuit compression, and seamless execution on both simulators and HW, enabling efficient and intuitive quantum programming.
C-05
株式会社クリーンプラネット
Clean Planet Inc.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- Quantum
- 生産連携 Production Collaboration
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- クリーンプラネットは、金属を利用したフュージョンエネルギー「量子水素エネルギー(QHe)」を開発する日本発のスタートアップです。水素と金属の量子反応により、放射線を出さずに安定して熱を生み出す革新的な技術で、次世代のクリーン熱源として、産業用熱供給や発電への応用を進めています。現在、三浦工業と共同で産業用ボイラを開発中。世界初の実用化を目指しています。私たちは、脱炭素の未来を現実にしていきます。
- Business Overview
- Clean Planet is a Japan-based startup developing Quantum Hydrogen Energy (QHe), an innovative fusion technology based on metal-hydrogen reactions. QHe produces CO2-free, stable heat without radiation for industrial use and future power generation. We are co-developing an industrial boiler with Miura, aiming for the world’s first commercial rollout. We're making a decarbonized world a reality.
- 展示内容
- 金属の電子効果を利用するフュージョンエネルギー「量子水素エネルギー(QHe)」を使った発熱装置プロトタイプを初公開!QHeの仕組みや特徴、産業用ボイラ・発電・海水の淡水化など、様々なユースケースについてもご紹介します。わずか10グラムの水素で、一般家庭が1か月に必要とする電気と熱をまかなうことができるQHeで、世界の未来が変わります。ぜひ会場でご覧ください。
- Exhibition Contents
- First-ever presentation of a heat module powered by Quantum Hydrogen Energy (QHe) — a safe, next-gen fusion energy. Learn how QHe works, its unique features, and a variety of applications, from industrial boilers and power generation to desalination. With just 10 grams of hydrogen, QHe can generate enough energy to meet a household’s monthly needs. Visit us and discover the future of clean energy.
E-10
Colosseum Corporation, Inc.
Colosseum Corporation, Inc.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Mobility
- AI
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Colosseumは、eコマース、越境小売業者、製造業者、卸売業者を支援するグローバル物流テクノロジー企業です。当社のプラットフォームは、4つのグローバル物流サービスと3つの独自ITソリューションを統合し、1つのシステムとしてシームレスに機能するよう設計されています。当社の使命は、グローバル時代に向けてスマートで迅速かつシームレスに接続された物流を提供することです。
- Business Overview
- Colosseum is a global logistics tech partner empowering e-commerce, cross-border retailers, manufacturers, and wholesalers alike. Our platform integrates four global logistics services and three proprietary IT solutions—designed to work seamlessly as one system. Our mission is simple: to deliver logistics that are smarter, faster, and seamlessly connected for the global era.
- 展示内容
- Colosseumは、AIベースのSaaS型フルフィルメントソリューションによって、グローバル物流を革新するリーディング・ロジスティクステック企業です。当社は2019年の設立以来、急速な成長を遂げており、その原動力となっているのが主力プラットフォーム「COLO AI」です。COLO AIは、入庫・在庫管理から受注、請求、課題管理まで、物流プロセス全体を一気通貫で効率化するクラウドネイティブかつモジュラー型のプラットフォームです。これにより、企業は複雑な物流業務をシンプルにし、本来のビジネス成長に集中することができます。
3,000万件以上の注文処理、300以上のオンラインマーケットプレイスとの連携、そして450社を超えるブランドクライアントへのサービス提供実績があります。クライアントファーストを徹底した姿勢が、EC、越境小売、メーカー、卸売業など多様な業態のお客様にとって、Colosseumを不可欠な物流テックパートナーへと押し上げています。
Colosseumの成長は、年平均成長率191%という圧倒的な数字で裏付けられており、本年度は売上高1億5,000万ドル超を見込みます。世界53拠点の専門倉庫ネットワークを展開し、2024年には米国法人の設立と現地フルフィルメント事業の開始により、国際展開をさらに強化しました。
累計1,500万ドル超の資金調達と確かなスケーラビリティを背景に、Colosseumはグローバル物流のデジタル変革を加速させたい企業様にとって、最も信頼できるパートナーです。ミッションは、皆様が世界市場で勝つするために必要なテクノロジーとインフラを提供することです。
- Exhibition Contents
- Colosseum, a leading logistics-tech company, is revolutionizing global logistics with its AI-based SaaS fulfillment solutions. Established in 2019, our rapid growth is powered by our flagship platform, COLO AI, which streamlines the entire logistics process—from inbound and inventory to order, billing, and issue management. This cloud-native, modular platform enables businesses to simplify complex logistics and focus on what they do best: growing their business. Our track record speaks for itself. We've processed over 30 million orders, integrated with over 300 online marketplaces, and served more than 450 brand clients. Our dedication to a client-first approach has made us a vital logistics tech partner for a diverse range of businesses, including e-commerce, cross-border retailers, manufacturers, and wholesalers. Colosseum's impressive growth is backed by a 191% CAGR and a projection to exceed $150 million in revenue this year. We operate a growing network of 53 specialized warehouses globally, and in 2024, we solidified our international presence by establishing a U.S. corporation and launching localized fulfillment operations. With over $15 million in cumulative funding and proven scalability, Colosseum is the trusted partner for businesses looking to accelerate their digital transformation in global logistics. Our mission is to provide the technology and infrastructure you need to conquer the global market.
A-06
コウソミル株式会社
Cosomil, Inc.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Bio
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- コウソミル株式会社は、東京大学大学院薬学系研究科 小松徹 准教授の酵素活性の蛍光検出技術と理化学研究所 渡邉力也 主任研究員の1分子計測技術を組み合わせた、血中の酵素活性を1分子レベルの超高感度で解析する独自の「1分子計測リキッドバイオプシー」技術を用いた疾患の診断技術の開発を行うスタートアップ企業です。
- Business Overview
- Cosomil aspires to transform cancer into a curable disease with our cutting-edge ‘Single-Molecule Enzyme Activity-Based Liquid Biopsy’ technology, developed and patented by The University of Tokyo and RIKEN (Science Advances, 2020, 6, eaay0888).
- 展示内容
- コウソミル株式会社では、血液中の酵素活性を1分子レベルの超高感度で解析する「1分子計測リキッドバイオプシー技術」と、それを利用した膵癌スクリーニング血液検査「エンゼバー®すい臓がん」の最新の臨床性能を紹介します。
- Exhibition Contents
- Cosomil will present our cutting-edge ‘Single-Molecule Enzyme Activity-Based Liquid Biopsy‘ technology (Science Advances, 2020, 6, eaay0888) and latest clinical performance data on “Enzeavour™ Pancreatic Cancer,” a blood-based screening test for pancreatic cancer.
E-11
CREATANT
CREATANT
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- CREATANTは、クリエイターのための先進的なビジュアルワークスペースです。AIを活用して、検索やタグ付け、データの整理を自動化するほか、スムーズな共同作業やコンテンツ制作をサポートします。これにより、作業の効率化と生産性の向上を実現します。すべてのクリエイティブ作業を一つの場所で管理し、創造性と価値の追求に専念できる環境を提供します。
- Business Overview
- CREATANT is an Intelligent Visual Workspace for creatives to streamline workflows and enhance productivity through instant search, auto-tagging, auto-organization, seamless collaboration and content creation, powered by AI. Your Creative World in One Place to focus on creativity and value creation. Visual Impression: https://youtu.be/vv-Db3EBxPE Why we build CREATANT? https://youtu.be/s_dAux1qOUo
- 展示内容
- CREATANTは、クリエイターのために設計されたインテリジェントなビジュアルワークスペースです。AIによるインスタント検索、自動タグ付け、自動整理、シームレスなコラボレーション、そしてコンテンツ制作機能により、ワークフローを効率化し、生産性を大幅に向上させます。クリエイティブな世界をひとつに集約し、デジタルの煩雑さに煩わされることなく、創造性と価値創造に集中できる環境を実現します。
ビジュアルイメージはこちら: https://youtu.be/vv-Db3EBxPE
CREATANT開発背景: https://youtu.be/s_dAux1qOUo
CREATANTの差別化ポイント
①CREATANTは、複数のサブスクリプションやツール間のデータ移動の手間を削減する、包括的なオールインワン型ビジュアルワークスペースです。
②ビジュアルブックマークやAI自動整理など、クリエイターの思考やワークスタイルに特化した機能を提供しています。
③アイデア発想やアセット発見(インスタント検索・自動タグ付け)から、生成AIによる制作、ハイファッション雑誌のようなデザインでのショーケースまで、クリエイティブプロセス全体をシームレスにサポートします。
④生産性が12倍向上し、コストも70%削減できることが実証されており、投資対効果の高さが際立っています。
AI時代のクリエイターが抱える不安と恐怖
AIの台頭は、クリエイターの心に大きな影を落としています。自分の魂を込めて創り上げた作品が、アルゴリズムに模倣され、独自性がかき消されてしまう――そんな状況を想像すると、単なる雇用の不安を超え、自己表現とアイデンティティの危機に直面します。「AIは破壊的な存在になるのか、それとも共創のミューズになるのか?」という未知への不安から、情熱や価値が軽視され、自分自身が時代遅れになる恐怖と日々闘っています。私たちは、この脆さに寄り添い、クリエイターのかけがえのない人間的創造力を尊重し、テクノロジーとともに創造性が共存・発展できる未来を実現しなければなりません。
CREATANTがクリエイターに力を与える3つの理由
テクノロジーの壁をなくす
CREATANTは、テクノロジーに詳しくない方でも安心して使える設計です。また、CREATANT Academyを通じてスキルアップをサポートし、誰もがグローバル経済の中で自信を持って活躍できるようにしています。
デジタルアートの正当な価値を守る
デジタルライセンスと直接マネタイズの仕組みにより、クリエイターが正当な報酬と真の所有権を得られる環境を提供します。これにより、クリエイターが自身の価値を再認識し、情熱を持続可能な形で育めるよう支援します。
支え合うコミュニティ
コミュニティ構築やアンバサダープログラムを通じて、クリエイターが孤立を感じず、学びや協働、価値創造を分かち合える活気ある場を用意しています。
CREATANTは、人間の創造性を“置き換える”のではなく、“高める”ためのソリューションを提供し続けます。
- Exhibition Contents
- The Creatives AI Cloud Operating System for Value Creation. CREATANT is an Intelligent Visual Workspace for creatives to streamline workflows and enhance productivity through instant search, auto-tagging, auto-organization, seamless collaboration and content creation, powered by AI. Your Creative World in One Place to focus on creativity and value creation, not digital clutter. Visual Impression: https://youtu.be/vv-Db3EBxPE Why we build CREATANT? https://youtu.be/s_dAux1qOUo CREATANT differentiates itself by offering: - True Unification: A comprehensive, all-in-one visual workspace, reducing the need for multiple subscriptions and transfers between tools. - Visual-First AI: Features like visual bookmarking and AI auto-organization cater specifically to how creatives think and work visually. - End-to-End Workflow: From ideation and asset discovery (instant search, auto-tagging) to creation (generative AI) and showcase (high-fashion magazine design), CREATANT supports the entire creative process seamlessly. - Tangible Productivity Gains: Proven 12x productivity improvement and 70% cost savings demonstrate a significant return on investment. Creatives are in a state of Anxiety and Fear in the AI Era. The rise of AI casts a long shadow over the hearts of creatives. Imagine pouring your soul into a craft, only to see algorithms mimic and potentially overshadow your unique voice. This isn't just about job security; it's a deep, existential fear for those whose identity is intertwined with their art. The anxiety stems from the unknown: will AI be a destructive force or a collaborative muse? They grapple with the fear of becoming obsolete, their passion devalued. We must understand this vulnerability, champion their irreplaceable human ingenuity, and ensure a future where creativity thrives, hand-in-hand with technology, not overshadowed by it. CREATANT empowers Creatives! 1. Bridging the Tech Divide CREATANT is built with empathy for non-tech-savvy users, CREATANT Academy a bridge to upskill, ensuring every creative stays relevant and confident in the evolving global economy. 2. Fair Value for Digital Artistry Direct digital licensing & monetization, ensuring fair compensation and true ownership. No more feeling undervalued; it's about reclaiming their worth and building a sustainable future for their passion. 3. A Community of Support Community Building & Ambassador Programs: No creative should feel alone in this journey. We foster vibrant communities with dedicated ambassador programs and robust support systems, creating a space for shared learning, collaboration, and collective value creation. CREATANT champion solutions that empower, not displace, the Human Spirit of Creation.
B-12
CutisBio
CutisBio
豊かな生活 Enriched Life
- Healthcare & Wellness
- Bio
- Material
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- CutisBioは、合成生物学の技術を活用し、高付加価値バイオマテリアルの生産に特化したスタートアップ企業です。現在様々なプロジェクトが進行中ですが、その中でも微生物発酵によって100%バイオ由来の藍色染料の開発に成功しました。これはアニリンを一切含まず、ZDHC(Zero Discharge of Hazardous Chemicals)基準にも準拠しており、デニム業界に安全かつ持続可能なソリューションを提供します。
- Business Overview
- CutisBio is a synthetic biology startup that engineers microbes to produce high-value biomaterials. Among various ongoing projects, we have developed a 100% bio-based indigo dye via microbial fermentation. Free from aniline and fully ZDHC-compliant, it offers a safe, sustainable solution for the denim industry.
- 展示内容
- CutisBioは、ファッション・美容・ヘルス分野向けに、持続可能なバイオ由来成分を開発する合成生物学のパイオニア企業です。当社は、微生物を設計し、再生可能な原料から高付加価値のバイオケミカルへと変換することで、環境にやさしい代替素材を提供するだけでなく、自然から着想を得た高性能・高価値なソリューションを実現しています。
- Exhibition Contents
- CutisBio is a synthetic biology company pioneering sustainable, bio-based ingredients for fashion, beauty, and health. By engineering microbes to convert renewable feedstocks into high-value biochemicals, it offers not just eco-friendly alternatives, but nature-inspired solutions with superior performance and value.
D-08
DATUMO
DATUMO
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration
- その他 Other

- 事業概要
- DATUMOは韓国に拠点を置くAIデータを専門とするスタートアップです。当社は、AIモデル開発者向けに高品質かつカスタマイズ可能なデータセットを作成するほか、すぐに利用可能なさまざまなデータも提供しています。また、生成AIの信頼性を評価するソリューション「Datumo Eval」を提供しており、生成AIを活用したアプリケーションやサービスの安全性向上をサポートしています。
- Business Overview
- DATUMO is a Korea-based AI startup specializing in AI data. We create high-quality, customized datasets for AI model developers and also offer a wide range of licensed, off-the-shelf datasets. In addition, we provide "Datumo Eval", a generative AI reliability evaluation solution that helps ensure safer Gen AI–based applications and services.
- 展示内容
- Datumoは、AIデータに特化した韓国発のスタートアップです。当社は、AIモデル開発者向けに高品質でカスタマイズ可能なデータセットや、ライセンス付きで幅広い既製データセットも提供します。さらに、生成AIの信頼性を評価するサービス「Datumo Eval」を展開しており、Gen AIを活用したアプリケーションやサービスの安全性を高める貢献をしています。
- Exhibition Contents
- Datumo is a Korea-based AI startup specializing in AI data. We create high-quality, customized datasets for AI model developers and also offer a wide range of licensed, off-the-shelf datasets. In addition, we provide Datumo Eval, a generative AI reliability evaluation service that helps ensure safer Gen AI–based applications and services.
D-09
DeepWave Co., Ltd.
DeepWave Co., Ltd.
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Governance
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- DeepWaveは、台湾発の音声AI関連のスタートアップであり、音声データを実用的なインサイトに変換する技術を提供しています。主力製品である「Meeting Ink」は、AIを活用した会議管理用SaaSであり、既に4,000社以上の企業や官公庁ユーザーに利用されています。現在、日本市場に本格進出しており、現地パートナーシップの構築や戦略的コラボレーション先を積極的に募集し、導入拡大とスケールアップを加速させています。
- Business Overview
- DeepWave, a Taiwan-based audio AI startup, transforms sound into actionable insights with Meeting Ink, our AI-driven meeting management SaaS. Trusted by 4,000+ enterprise and government users, we're now actively expanding in Japan—establishing local partnerships and seeking strategic collaborators to accelerate adoption and scale in the Japanese market.
- 展示内容
- DeepWaveは、最先端の音声AI技術を実社会へと展開する企業です。正確な音声認識や生成系AIを活用し、Meeting Inkは企業および政府向け初のAI製品として提供をしています。
- Exhibition Contents
- DeepWave brings advanced audio AI from lab to market. With matured speech-to-text and generative AI, Meeting Ink positions itself as the first AI product for enterprises and governments. Balancing security compliance and user experience, we turn fleeting voices into actionable knowledge—helping organizations adopt AI quickly and effectively.
B-13
株式会社digzyme
digzyme, Inc
豊かな生活 Enriched Life
- Food & Agriculture
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 偶然を待つしかなかった酵素開発を データ解析と酵素ライブラリ、 さまざまなソリューションで 能動的な酵素探索、酵素デザインに変えていく。 私たちは、「世界を変える酵素を、 迎えにいこう。」をミッションに、酵素開発プラットフォーマーとして酵素を起点としたあらゆる事業成長に貢献していきます。
- Business Overview
- Our mission is “Discover the Enzymes That Change the World.” We are an enzyme development platform company. We actively transform enzyme development, which used to rely on chance, into proactive enzyme design with data analysis, and contribute to all business growth centered around enzymes.
- 展示内容
- 低炭素プロセス開発や廃棄物アップサイクル、新素材開発など任意の課題を解決するためのバイオプロセスの考案から、必要な酵素の特定、さらに酵素活性の in silico 評価までを一貫して支援する、統合型バイオプロセス開発プラットフォームについて、実用化例を交えて展示します。
- Exhibition Contents
- We will showcase our integrated bioprocess development platform, which supports the entire pipeline—from designing bioprocesses to address specific challenges such as low-carbon process development, waste upcycling, or new material creation, to identifying the necessary enzymes and evaluating their activity in silico. Real-world application examples will also be presented.
E-12
ダイナミックマッププラットフォーム株式会社
Dynamic Map Platform Co., Ltd.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Mobility
- Energy & Environment
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 自動運転・先進運転支援システム向けに高精度3次元地図データを提供し、デジタル社会の基盤インフラとして地球規模の空間情報を展開。2025年には東京証券取引所グロース市場に上場し、グローバル市場における事業展開を一層加速させています。
- Business Overview
- We provides high-precision 3D map data for autonomous driving and ADAS, serving as a core infrastructure for the digital society. Listed on the Tokyo Stock Exchange Growth Market in 2025, the company is accelerating its global expansion.
- 展示内容
- 自動運転分野においてトヨタや日産、ホンダ、GMも採用する高精度3次元データを活用した地図の概念を超えたダイナミックマップの世界へようこそ! 様々なデモ機を設置して皆様をお待ちしております!
- Exhibition Contents
- Welcome to the world of "dynamic maps" that go beyond the concept of maps utilizing high-precision 3D data, which is also used by Toyota, Nissan, Honda, and GM in the field of autonomous driving! We look forward to seeing you at our various demo stations!
D-10
EdgeCortix
EdgeCortix
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Aerospace & Defense
- AI
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- EdgeCortixは、防衛、宇宙、産業、組み込みシステム向けに、リアルタイムでエッジベースの推論を可能にする省エネルギー型のAIアクセラレータとソフトウェアを開発しています。
- Business Overview
- EdgeCortix develops energy-efficient AI accelerator hardware and software solutions for real-time, edge-based inference across defense, space, industrial, and embedded systems.
- 展示内容
- EdgeCortixのブースでは、生成AI向けに設計された省電力エッジAIプラットフォーム「SAKURA®-II」を実際にご体験いただけます。Raspberry Pi 5やミニPC上で、数十億パラメータ規模のLLM(大規模言語モデル)やビジョントランスフォーマーモデルを、消費電力8W未満で動作させるデモをご用意しています。
超低遅延・高帯域幅・コンパクト設計を兼ね備えたSAKURA-IIは、セキュリティ、製造業、航空宇宙、ロボティクスなど、さまざまな分野で実際のイノベーションを推進しています。ぜひブースでその実力をご確認ください。
- Exhibition Contents
- Join EdgeCortix at our booth for a hands-on look at SAKURA®-II, our energy-efficient Edge AI platform built for Generative AI. See Raspberry Pi 5 & Mini-PC demos running LLMs & vision transformers models with billions of parameters at <8W. With ultra-low latency, high bandwidth & compact design, SAKURA-II drives real-world innovations in security, manufacturing, aerospace, robotics & more.
B-02
EF Polymer株式会社
EF Polymer Private Limited
豊かな生活 Enriched Life
- Food & Agriculture
- 共同開発 Joint Development

- 事業概要
- EF Polymer株式会社はインド生まれ沖縄育ちのディープテック・スタートアップです。オレンジやバナナの皮などの残渣をアップサイクルし、完全有機の超吸水性ポリマー「EFポリマー」を農業資材として製造・販売しています。また、日用品や化粧品の原材料として応用を進め、企業のグリーントランスフォーメーション(GX)に貢献します。当社技術の普及を通して、水不足を中心とした環境問題の解決を目指します。
- Business Overview
- EF Polymer is a pioneering deep-tech startup focused on creating 100% organic super absorbent polymers (SAP) made from orange peels. Our product is designed to benefit farmers and reduce production costs, particularly in water and fertilizer usage, while boosting crop yields. Beyond agriculture, we are expanding the impact across industries to integrate our products into ice packs and cosmetics.
- 展示内容
- EFポリマーのコア技術は、オレンジやバナナの皮などの作物残渣をアップサイクルし、化学物質を一切使用せずに、100%自然由来で完全生分解性の超吸水性ポリマー(SAP)を製造する技術です。農業分野をはじめ、衛生用品、化粧品向けの増粘剤、災害用製品など、さまざまな分野での活用が期待されています。ブースでは、当社ポリマーの吸水デモンストレーションもご覧いただけます。
- Exhibition Contents
- EF Polymer’s core technology upcycles orange and banana peels into a 100% natural, fully biodegradable super absorbent polymer (SAP), made without synthetic chemicals. Originally developed for agriculture, it is now being explored for hygiene, personal care products, and cosmetics. Visit our booth for a live demo of its water absorption power.
B-03
エレファンテック株式会社
Elephantech Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Material
- Energy & Environment
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- エレファンテック株式会社は、独自の金属インクジェット技術を駆使した環境負荷の低いフレキシブルプリント基板(FPC)を自社工場で量産製造しています。従来の方式に比べて銅の使用料を70%低減、CO2排出量を75%低減、水の使用量を95%低減など材料やエネルギーの使用量を大幅に削減します。ヒーターやWiFiアンテナ、静電タッチセンサーなど多様な電子機器のニーズに応じたFPCの開発・供給を行っています。
- Business Overview
- Elephantech Inc. is a Japanese startup pioneering sustainable manufacturing of flexible printed circuits using proprietary metal inkjet printing and high-speed copper plating technologies. Their additive process reduces copper use by 70%, CO₂ emissions by 75%, and water use by 95% compared to traditional PCB methods. Founded in 2014, the company enables eco-friendly electronics production at scale
- 展示内容
- エレファンテックは、環境負荷を大幅に削減する「銅インクジェット+めっき」技術によるプリント基板(PCB)の展示を行います。従来のエッチング法に比べ、材料や水・エネルギー消費を大幅に低減。サステナブルでフレキシブルな基板サンプル、量産実績や技術解説パネル、最新アプリケーション事例も紹介します。
- Exhibition Contents
- Elephantech showcases printed circuit boards (PCBs) made with revolutionary “Copper Inkjet + Plating” technology that greatly reduces environmental impact. Compared to traditional etching, it cuts material, water, and CO2 emissions significantly. The exhibit features sustainable, flexible PCB samples, mass production achievements, technical panels, and the latest application cases.
D-01
ElevenLabs
ElevenLabs
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- AI
- その他 Other

- 事業概要
- イレブンラボは、企業・開発者・クリエイター等に向けて最先端のAI音声ツールを開発しています。イレブンラボのプラットフォームは、数百万人の個人ユーザーをはじめ、フォーチュン500社のうち実に72%以上企業に対してサービスを提供。高品質な音声を大規模に、そして手頃な価格でスピーディーに作成しています。現在、70以上の言語でインタラクティブなAI音声を提供しています。
- Business Overview
- ElevenLabs develops cutting-edge AI voice tools for businesses, developers, and creators. Its platform serves millions of individual users and over 72% of Fortune 500 companies, enabling the rapid, large-scale, and cost-effective creation of high-quality audio. Currently, ElevenLabs offers interactive AI voices in over 70 languages.
- 展示内容
- ElevenLabsの提供する; - テキスト読み上げ (TTS) - 音声テキスト変換 (STT) - ボイスチェンジャー (Speech to speech) - サウンドエフェクト (Text to SFX) - AI吹き替え (Dubbing) - ミュージック (Eleven Music) - 会話型AI (Conversational AI) などを、実際に体験いただきます。
- Exhibition Contents
- You will have the opportunity to experience ElevenLabs' offerings firsthand, including: - Text-to-Speech (TTS) - Speech-to-Text (STT) - Voice Changer (Speech-to-Speech) - Sound Effects (Text-to-SFX) - AI Dubbing - Music (Eleven Music) - Conversational AI
D-11
Enapter
Enapter
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Energy & Environment
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration
- その他 Other

- 事業概要
- Enapterは、ドイツに拠点を置く、特許取得済みのAEM電解槽技術における商業リーダー企業です。当社は、kWからMWクラスまで様々な規模のニーズに合わせて対応可能なモジュール型のグリーン水素システムを提供しており、さらにAIを活用した最適化を可能にする高度なエネルギー管理システムを統合しています。これまでに50以上の国で375以上の顧客に数千のシステムを納入し、270万時間以上の運用データを収集しています。
- Business Overview
- Enapter is a German company and the commercial leader in AEM electrolyzer technology (patented). Enapter provides modular green hydrogen systems from kW to multi-MW , integrated with advanced energy management systems enabling AI-powered optimizations. Thousands of systems have been delivered to over 375 customers in 50+ countries and more than 2.7M+ operating hours of data have been collected.
- 展示内容
- EnapterのAEM電解装置は、イリジウムなどの高価な材料を使わずにグリーン水素を製造する、革新的な技術を採用しています。モジュール式の設計により、太陽光などの再生可能エネルギーから柔軟かつ高効率で水素を生産することが可能です。
- Exhibition Contents
- Enapter's AEM Electrolysers produce green hydrogen without using expensive materials like iridium. Our modular design allows for highly flexible and efficient production from renewable energy sources like solar. Enapter is a market leader with thousands of units in use in mobility, energy storage and other applications in 50+ countries. Enapter`s HQ is in Germany and R&D and production in Italy.
C-06
株式会社エネコートテクノロジーズ
EneCoat Technologies Co.,Ltd.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 次世代代太陽電池の大本命と目されるペロブスカイト太陽電池の開発・製造・販売を手掛ける京都大学発スタートアップです。京都大学の世界トップクラスの研究成果を背景とした材料開発力に強みを持ち、基本材料であるヨウ素化合物の特許をはじめIPも多数保有し、トヨタ自動車等大手企業との連携実績も多数あります。高効率な太陽電池を「どこでも電源」というコンセプトで屋内から宇宙に至るまで多用途展開することを目指します。
- Business Overview
- We are a Kyoto University-spinoff startup engaged in the most promising next-generation solar cells, PEROVSKITE. Leveraging the world-leading research of Kyoto University, we hold numerous patents for key materials such as iodine compounds, and collaborate with major companies including Toyota. We aim to expand the application under our concept of ‘power supply anywhere’, from indoor to aerospace.
- 展示内容
- 次世代太陽電池の本命と目される、ペロブスカイト太陽電池の実物を展示します。薄く、軽く、曲がることにより、形状と設置の自由度も非常に高く、屋内から屋外まで、どこでも効率的に発電します。この「どこでも電源」となる、ペロブスカイト太陽電池で太陽光発電を革新します。展示ブースにて、屋内でも実際に発電しているペロブスカイト太陽電池の、実物のデモンストレーションを通じてエネルギーの未来をぜひご体感ください!
- Exhibition Contents
- We will exhibit REAL items of the most promising next-generation solar cells, PEROVSKITE. THIN, LIGHT-weight, FLEXIBLE features enhance exceptional flexibility in shape and installation, also enable efficient power generation from indoors to outdoors. PEROVSKITE will revolutionize photovoltaics. Experience the future of energy through demonstrations of PEROVSKITE generating electricity INDOORS!
C-08
enjoyelec B.V.
enjoyelec B.V.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- enjoyelecは、AIとクラウドを活用したサステナブルエネルギーのデジタルサービスプロバイダーとして、カーボンニュートラルな未来への転換を加速させている企業です。当社は、エネルギーAI、バッテリーAI、IoT、ビッグデータを統合し、世界中の再生可能エネルギーエコシステムの最適化を実現するスマートエネルギーソリューションを提供しています。主なサービスには、ホームエネルギーマネジメント(HEMS)、車両から電力網へのエネルギー供給(V2G)、バーチャルパワープラント(VPP)などがあり、これらにより再生可能エネルギー管理の最適化を行っています。
- Business Overview
- enjoyelec is an AI & Cloud-powered sustainable energy digital services provider accelerating the clean energy transition for a carbon-neutral future. We pioneer smart energy solutions—Home Energy Management, Vehicle-to-Grid (V2G), and Virtual Power Plants—by integrating Energy AI, Battery AI, IoT, and Big Data to optimize renewable energy ecosystems worldwide.
- 展示内容
- enjoyelecは、住宅およびC&I(商業・産業)分野向けにAIを活用したエネルギーソリューションを提供しています。特に、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)、V2G(Vehicle to Grid)、C&I EMS(商業・産業用エネルギーマネジメントシステム)に強みを持っています。
当社のエネルギーAIおよびバッテリーAIにより、太陽光発電(PV)、蓄電池、ヒートポンプ、スマートメーター、EV充電器などの分散型エネルギーリソース(DER:Distributed Energy Resources)を統合したプラットフォームを提供しています。これにより、エネルギー消費のリアルタイム監視と最適化が可能となり、エネルギー管理の効率化とコスト削減を実現します。
- Exhibition Contents
- enjoyelec delivers AI-powered energy solutions for the residential and C&I sectors, specializing in HEMS, V2G, and C&I EMS. With energy AI & battery AI, we enable the integration of DERs—such as PV, batteries, heat pumps, smart meters, and EV chargers into a unified platform. This allows real-time monitoring and optimization of energy consumption, simplifying energy management and reducing costs.
C-09
Equinox Ocean Turbines B.V.
Equinox Ocean Turbines B.V.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- Equinox Ocean Turbinesは、海流発電タービンによって24時間365日利用可能な手頃で持続的なクリーンエネルギーを供給する企業です。当社のタービンは、風力や太陽光が発電できない時でも安定した出力を確保でき、電力会社や沿岸施設に対して安定した発電コストを実現します。プロジェクト評価から設置・運用・保守まで包括的なサービスを提供しており、戦略的パートナーシップを通じて導入を加速し地域経済の強化にも貢献しています。
- Business Overview
- Equinox Ocean Turbines harness ocean currents for affordable and continuous clean energy available 24/7. Our turbines provide consistent output when wind and solar cannot, with stable costs for utilities and coastal facilities. We offer comprehensive project support from assessment through maintenance. Through strategic partnerships, we accelerate deployment while strengthening local economies.
- 展示内容
- Equinox Ocean Turbinesは、海流を活用して、手頃でクリーンなベースロード電力を供給します。他の電源が安定しない時でも安定した出力を確保できるため、ユーティリティや沿岸施設に対して、コストの変動が少ない電力を提供できます。また、プロジェクトの立ち上げから運用まで包括的なサポートを行い、長期的な事業の持続性と高いパフォーマンスを実現します。さらに、業界リーダーとの戦略的パートナーシップを通じて導入を加速し、地域経済の強化にも貢献します。
- Exhibition Contents
- Equinox Ocean Turbines harness ocean currents for affordable, clean baseload energy, ensuring consistent output when other sources cannot, with stable costs for utilities and coastal facilities. We provide comprehensive project support, ensuring long-term viability and performance. We accelerate deployment through strategic partnerships with industry leaders while strengthening local economies.
C-10
イーセップ株式会社
eSep Inc.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Material
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社は、耐熱性・対薬品性に優れたナノ細孔径を制御したセラミック膜(ナノセラミック分離膜)に係る独自の製造技術開発を通して、「簡単に、エコで、高効率な分離」を実現することで、化学・エネルギー産業の省エネイノベーションやカーボンニュートラル社会の実現に貢献します。現在、ガス分離や化学溶剤のリサイクルなどの「膜分離事業」、メタノール合成などの「グリーン燃料事業」を中心に、その展開にチャレンジしています。
- Business Overview
- Membrane-based separation is one of the promising technologies for simplifying chemical processes and reducing energy consumption. We have successfully commercialized innovative nano-ceramic membranes for easy, eco, and efficient separation. We are focusing on innovative carbon-neutral chemical processes recycling chemicals such as organic solvents and converting CO2 into useful chemicals.
- 展示内容
- 当社は、耐熱性・対薬品性に優れたナノ細孔径を制御したセラミック膜に係る独自の製造技術により、「簡単に、エコで、高効率な分離」を実現することで、化学・エネルギー産業の省エネイノベーションやカーボンニュートラル社会の実現に貢献します。ガス分離や化学溶剤のリサイクルなど製造業の脱炭素に貢献する「膜分離事業」、グリーンH2と回収CO2から液体燃料を高効率に合成する「グリーン燃料合成事業」を紹介します。
- Exhibition Contents
- Membrane-based separation is one of the promising technologies for simplifying chemical processes and reducing energy consumption. We have successfully commercialized innovative nano-ceramic membranes for easy, eco, and efficient separation. We are to introduce innovative carbon-neutral chemical processes recycling chemicals such as organic solvents and converting CO2 into useful chemicals.
C-11
ETAVOLT
ETAVOLT
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Etavoltはシンガポールを拠点とするスタートアップ企業で、太陽光発電業界に革新をもたらします。同社のソリューションである「ηPod」は特許取得済みの装置で、古いソーラーパネルを環境に優しく、かつ経済的にリサイクルすることが可能です。
- Business Overview
- Etavolt is a Singapore-based startup that's revolutionising the solar energy industry with its solar panel recycling technology. Their solution, ηPod, is a patented machine that can recycle old solar panels in a way that's both environmentally friendly and cost-effective.
- 展示内容
- Etavoltは、シンガポールを拠点に、太陽光発電業界に革新をもたらすスタートアップです。当社独自の特許技術「ηPod(イータポッド)」は、使用済みの太陽光パネルを、環境負荷を抑えつつ経済的にも効率よくリサイクルできる画期的な装置です。
- Exhibition Contents
- Etavolt is a Singapore-based startup that's revolutionising the solar energy industry with its solar panel recycling technology. Their solution, ηPod, is a patented machine that can recycle old solar panels in a way that's both environmentally friendly and cost-effective.
C-12
株式会社ユーグレナ
Euglena Co., Ltd.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナの食用屋外大量培養技術の確立に成功。微細藻類ユーグレナ、クロレラなどを活用した食品、化粧品等の開発・販売のほか、バイオ燃料の製造開発を行う。2014年よりバングラデシュの子どもたちに豊富な栄養素を持つユーグレナクッキーを届ける「ユーグレナGENKIプログラム」を継続的に実施。「Sustainability First」をフィロソフィーとし、各事業を展開。
- Business Overview
- In 2005, Euglena was the first to cultivate edible microalgae Euglena outdoors. It develops food, cosmetics, and is also engaged in the development and production of biofuels. Since 2014, its “Euglena GENKI Program” has provided nutrient-rich Euglena biscuits to children in Bangladesh. With “Sustainability First” as its corporate philosophy, Euglena continues to expand its business.
- 展示内容
- ユーグレナ社のブースでは、「サステナビリティ・ファースト」の理念に基づいた藻類活用についてご紹介いたします。農業廃棄物を活用し培養した微細藻類を次世代バイオ燃料原料として活用し、残渣は飼料や肥料に再利用する循環型の技術開発を進めています。PETRONAS社・Enilive社と共同でマレーシアにバイオ燃料プラントを建設中で、2028年稼働予定です。
- Exhibition Contents
- Discover our "Sustainability First" philosophy at Euglena's Algae Biotechnology Booth. We produce crude algal oil, a next-generation biofuel precursor, from microalgae fed on agricultural waste. This circular process reuses the defatted biomass for animal feed and fertilizer. Our joint venture with PETRONAS and Enilive is building a biorefinery in Malaysia, with production scheduled for 2028.
C-01
株式会社EX-Fusion
EX-fusion Inc.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- Aerospace & Defense
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- EX-Fusionは、大阪大学発のスタートアップとして、レーザーフュージョンエネルギーの実現を目指しています。レーザー核融合炉やコンポーネント開発で培った、レーザー制御やターゲット供給などのコア技術を産業に応用し、早期に収益化を図るビジネスモデルが強みです。究極のクリーンエネルギー技術でカーボンニュートラル社会を創造し、人類の持続可能な未来に貢献します。
- Business Overview
- EX-Fusion, a startup from Osaka Univ., is pioneering commercial laser fusion energy. Our unique strategy involves developing fusion reactors while applying core technologies to industrial sectors for early revenue, accelerating our path to commercialization. With this ultimate clean energy technology, we are creating a carbon-neutral society and contributing to a sustainable future for humanity.
- 展示内容
- EX-Fusionは、究極のクリーンエネルギー「レーザーフュージョン」の実現に挑みます。ブースでは、世界初の商用炉開発に不可欠な最先端コンポーネントの開発状況をご説明します。さらに、自社技術を応用したレーザー加工事業も模型やサンプルを用いてご紹介します。日本のエネルギーとものづくりの未来を創る私たちの技術を、ぜひ体感ください!
- Exhibition Contents
- EX-Fusion is pioneering the future with laser fusion, the ultimate clean energy. At our booth, discover the cutting-edge components essential for building the world's first commercial reactor. We also showcase our laser processing business, where we apply this core technology today. Come experience firsthand how our technology is shaping the future of both energy and manufacturing!
A-08
F.MED株式会社
F.MED Co., Ltd.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Robotics
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- マイクロサージャリーと呼ばれる顕微鏡を用いた手術を支援するロボットを開発する。マイクロサージャリーは人の予後や生活の質を劇的に改善させる手術には欠かせない技術だが、難易度が高いため実施できる医師が限られている。ロボットの支援を通じて手術をより安全かつ有効に、またより短期間で習熟できる環境を整え、より多くの患者さんの治療に繋げることを目指す。
- Business Overview
- F.MED develops the Robotic Assisted Microsurgery System (RAMS), which features their unique Cylindrical Platform Manipulator to assist in microsurgery—a surgical technique that utilizes a microscope and requires delicate, precise tool handling—contributing to the improvement of patients' quality of life (QOL).
- 展示内容
- マイクロサージャリーと呼ばれる顕微鏡を用いた手術を支援するロボットを開発する。マイクロサージャリーは人の予後や生活の質を劇的に改善させる手術には欠かせない技術だが、難易度が高いため実施できる医師が限られている。ロボットの支援を通じて手術をより安全かつ有効に、またより短期間で習熟できる環境を整え、より多くの患者さんの治療に繋げることを目指す。
- Exhibition Contents
- We are developing a robotic system to support microsurgery, a procedure done under a microscope. It is essential for improving patient outcomes and quality of life, but only a limited number of surgeons can perform it due to its difficulty. Our robot will make procedures safer and more effective, and shorten the learning curve, helping more patients receive necessary treatment.
C-15
femtoAI
femtoAI
地球との共存 Co-living with the Earth
- Healthcare & Wellness
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Silicon Valleyに本社を置くfemtoAI(旧Femtosense)は、スタンフォード大学の研究者によって設立された、日常的なデバイスにインテリジェンスを提供することを目指す企業です。当社は、スパース性などのニューロモルフィックアプローチに着想を得ており、当社のアクセラレーターとAIスタックは、従来の100分の1の電力と10分の1のメモリで効率的なオンデバイスを実現することができます。これはウェアラブルデバイスや家電製品、ロボットなどに最適なインテリジェンスです。
- Business Overview
- Headquartered in Silicon Valley, femtoAI (formerly Femtosense) was founded by Stanford researchers to empower intelligence in everyday devices. Inspired by neuromorphic principles like sparsity, our accelerator and AI stack enable efficient on-device inference using 100x less power and 10x less memory—ideal for wearables, appliances, robotics, and more.
- 展示内容
- 私たちは、femtoAIの革新的なSparse Processing Unit「SPU-001」をご紹介します。SPU-001は、制約のある低消費電力デバイス上でもリアルタイムでAI推論を可能にするため、騒がしい環境下でのノイズ除去や、家電製品の自然な音声操作に最適です。
当社ブースでは、当社独自のスパース技術がどのように日常のデバイスに知能をもたらすのかを、ライブデモで実際にご体験いただけます。ぜひお立ち寄りください。
- Exhibition Contents
- We are showcasing femtoAI’s groundbreaking Sparse Processing Unit, SPU-001. It enables real-time AI inference on constrained, low-power devices—perfect for noise cleanup in noisy environments and natural voice control of appliances. Experience a live demo how our sparsity technology enables intelligence in everyday devices at our booth.
C-13
ファーメランタ株式会社
Fermelanta, Inc.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Bio
- Food & Agriculture
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- ファーメランタは、合成生物学を活用して産業用の人工菌株を構築し、効率的に物質を生産する技術を持つ。新規生合成経路設計、多段階の遺伝子導入、活性型酵素発現、遺伝子発現バランス最適化、タンパク質過剰発現耐性菌などの技術を組み合わせることで、既存の物質生産手法の生産課題を解決する高効率な革新的発酵法を提供する。持続可能な発酵プロセスを通じて自然の潜在能力を最大化し、人類と地球の健康に貢献する。
- Business Overview
- Fermelanta is a R&D startup originating from Ishikawa Prefectural University. Using unique gene transfer technologies based on synthetic biology, the company develops an innovative microbial fermentation process that enables sustainable, scalable, and cost-effective production of plant-derived active ingredients.
- 展示内容
- 微生物改変技術を活用し、植物抽出成分を発酵で生産する菌株の構築を行っています。独自の生合成経路設計技術や長鎖遺伝子導入技術などを組み合わせることで、フラボノイドやテルペノイド等の多様な天然有用物質の生産に成功しました。弊社独自の菌株構築プラットフォームについてご紹介いたします。
- Exhibition Contents
- We develop custom microbial strains that produce valuable plant-based compounds using precise fermentation. By combining proprietary biosynthetic pathway design with multiple gene integration, we enable efficient and scalable production of natural ingredients. Our services include strain construction, optimization, and fermentation support.
B-14
株式会社ファーメンステーション
Fermenstation Co., Ltd.
豊かな生活 Enriched Life
- Bio
- Material
- Food & Agriculture
- 共同開発 Joint Development
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社は独自の発酵技術により未利用資源から高付加価値素材へのアップサイクルに取り組む企業です。 食品・飲料メーカーの流通・製造工程で出る食品残さ等の未利用資源を原料とした食品素材や化粧品原料の共同開発事業、また、当社独自の原料開発に取り組んでいます。 直近では、宝酒造との共同開発の事例として、残さであった柑橘搾汁粕からスピリッツを開発し、「発酵蒸留サワー」という商品に活用されています。
- Business Overview
- We upcycle unused resources into high value-added materials using proprietary fermentation technology. We develop food and cosmetic ingredients from food residues generated in the production and distribution of food and beverage companies, and also develop our own materials. Recently, with Takara Shuzo, we created a spirit from citrus juice residue, used in the product “Fermented Distilled Sour.”
- 展示内容
- 当社事業紹介ポスター、当社技術紹介ポスター 当社開発原料サンプル、当社開発原料が使用された「発酵蒸留サワー」
- Exhibition Contents
- Our Business & Technology Introduction Poster Samples of Our Developed Ingredients
B-16
株式会社FiNC Technologies
FiNC Technologies Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Healthcare & Wellness
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 健康管理アプリ「FiNC」「グッピーヘルスケア」、健康管理・健康経営支援サービス「FiNC for Business」、ならびにヘルスケアアプリ開発支援サービス「FiNC DX」を提供している当社は、管理栄養士や作業療法士等の健康領域の資格保有者、エンジニア、栄養学・運動学などのライフサイエンス領域の研究者で構成された予防ヘルスケア×テクノロジー(AI)に特化したヘルステックカンパニーです。
- Business Overview
- We provide "FiNC" and "Guppy Healthcare" healthcare apps, "FiNC for Business" for corporate wellness, and "FiNC DX" for healthcare app development. We're a health tech company specializing in preventive healthcare x AI, with a team of healthcare professionals like registered dietitians and occupational therapists, plus engineers and life science researchers in nutrition and exercise physiology.
- 展示内容
- FiNC Technologiesは、ISOなど国際基準を取り入れ、従業員のウェルビーイングと企業の持続的な成長を支援します。AIが健康データを分析し、一人ひとりに最適なアプローチを提案。1200万ダウンロードを誇る健康管理アプリを通じて従業員の関心を高め、活気ある組織づくりを実現します。ブースでは健康情報を一元化する管理システムや健康アプリをご体験ください。
- Exhibition Contents
- We incorporate international standards to support employee wellbeing and sustainable corporate growth. Our AI analyzes health data to provide personalized approaches for each individual. Our app, with over 12 million downloads, boosts employee engagement and helps build vibrant organizations. At our booth, you can experience our comprehensive health data management system and wellness app.
B-17
株式会社フレンドマイクローブ
Friend Microbe Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Bio
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 株式会社フレンドマイクローブは名古屋大学発バイオテック企業で、油脂分解微生物製剤とバイオリアクター技術を活用した排水処理ソリューションを開発・提供しています。食品工場などの油性排水を効率的に処理し、悪臭や産業廃棄物、CO₂排出の削減に貢献しています。現在は難分解物質分解への応用を進めるとともに、微生物の有用代謝を活かしたバイオモノづくり事業への展開を目指し、持続可能な社会の実現に取り組んでいます。
- Business Overview
- Friend Microbe Inc. is a biotech startup from Nagoya University that develops and provides wastewater treatment solutions using proprietary oil-degrading microbial agents and bioreactor technologies. Our system efficiently treats oily wastewater from food factories, helping to reduce odors, industrial waste, and CO₂ emissions.
- 展示内容
- 株式会社フレンドマイクローブは、独自の油脂分解微生物製剤とバイオリアクター技術を用いた排水処理ソリューションを展示します。食品工場などから排出される油性排水を効率的に分解し、悪臭や産業廃棄物、CO₂排出を削減します。また、難分解性物質の処理や微生物を活用したバイオモノづくりの展開についても紹介します。
- Exhibition Contents
- Friend Microbe Inc. showcases proprietary microbial agents and bioreactor technologies for efficient treatment of oily industrial wastewater. Our system reduces odors, waste, and CO₂ emissions by breaking down fats and oils from food factories. We also present developments in treating recalcitrant substances and future expansion into biomanufacturing using microbial metabolism.
B-18
ファンフォ株式会社
Funfo Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Food & Agriculture
- AI
- 販売連携 Sales Partnership

- 事業概要
- 人と食との出会いの場に、新たな発想とテクノロジーを。 飲食店を応援し、モバイルオーダーを通じて飲食店と共に未来をつくる会社です。 店舗規模や業種業態に関係なく簡単に導入できる モバイルオーダーをインフラとして提供することで、人と食をつなぎ新しいライフスタイルを創造します。
- Business Overview
- Bringing New Ideas and Technology to the Meeting Place of People and Food We are a company that supports restaurants and works together with them to build the future through mobile ordering. By providing mobile ordering as a form of infrastructure that can be easily implemented regardless of restaurant size or type, we connect people with food and create new lifestyles.
- 展示内容
- ファンフォは飲食店のために開発されたPOSレジアプリです。モバイルオーダーを中心にオペレーション削減や顧客データを活用した飲食店ならではのCRMを実現します。 ブースでは、アプリデモをご用意しておりますので、funfoのプロダクトを体験できる機会を設けております。さらにPOSデータを飲食店のために最適化されたAIを用いて、最先端のデータ分析から施策の提案まで実際に体験していただけます。
- Exhibition Contents
- funfo is a POS register app designed specifically for restaurants. Focused on mobile ordering, it streamlines operations and enhances restaurant-specific CRM through customer data. You can experience a live demo of the funfo app and explore all its features. You'll also see how AI-optimized POS data provides powerful analysis and actionable strategies tailored to the restaurant industry.
D-13
Graffity Technologies
Graffity Technologies
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Mobility
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Graffityは、AIを活用した3DマッピングおよびVisual Positioning System(VPS)技術を開発するディープテックスタートアップ企業です。当社のシステムは、屋内外での正確なナビゲーションを可能にし、センチメートル単位の精度を実現します。これはGPSと比較して5倍の精度を持ち、さらにコストは10分の1に抑えられています。これによりARナビゲーション、位置情報ベースのゲーム、スマートシティなどのユースケースを実現することができます。
- Business Overview
- Graffity is a deep-tech startup building AI-powered 3D mapping and Visual Positioning System (VPS) technology for precise indoor and outdoor navigation. Our system offers centimeter-level accuracy—5x more precise and 10x cheaper than GPS—enabling use cases like AR navigation, location-based games, and smart cities.
- 展示内容
- Graffityは、AIを活用した3DマップとVisual Positioning System(VPS:ビジュアルポジショニングシステム)により、センチメートル単位の高精度なAR屋内ナビゲーションを提供しています。当社のSDKを利用することで、空港、商業施設、鉄道駅などの施設は、カメラベースの位置情報を活用し、GPSの5倍もの精度で来訪者を案内できます。さらに、高価なセンサーを導入することなく、大規模に展開可能です。
現在当社は日本国内での事業拡大を進めており、パイロット導入や本格展開に向けて、施設オーナー様やチャネルパートナー様を広く募集しています。
- Exhibition Contents
- Graffity provides AI-powered 3D maps and Visual Positioning (VPS) for centimeter-level AR indoor navigation. Our SDK lets airports, malls, and rail stations guide visitors with precise, camera-based positioning, 5x more accurate than GPS and deployable at scale without costly sensors. We are expanding in Japan and seek venue and channel partners for pilots and rollouts.
C-14
株式会社グリーンケミカル
Green Chemical Inc.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Material
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 弊社は、石油資源に替わるバイオマス由来の芳香族系プラスチック原料の製造技術開発に取り組んでいます。弊社のコア技術である触媒反応により、非可食バイオマス由来の糖原料から、多様なカーボンニュートラル化成品のビルディングブロックに展開できるHMF(ヒドロキシメチルフルフラール)の製造を行います。さらにHMFをPEF樹脂の原料であるFDCA(フランジカルボン酸)への変換も行っております。
- Business Overview
- We are developing production technologies for biomass-derived aromatic plastic monomers, as an alternative from petroleum. Our catalytic technology produces HMF (5-hydroxymethylfurfural), acts as a various carbon-neutral chemical materials, from non-edible biomass-derived sugars. Furthermore, we convert HMF into FDCA (furandicarboxylic acid), a key raw material for the bio-based PEF resin.
- 展示内容
- 弊社は、石油資源に替わるバイオマス由来の芳香族系プラスチック原料の製造技術開発に取り組んでいます。今展示会ではコア技術である触媒反応により、非可食バイオマス由来の糖原料から、多様なカーボンニュートラル化成品のビルディングブロックに展開できるHMF(ヒドロキシメチルフルフラール)、さらにHMFをPEF樹脂の原料であるFDCA(フランジカルボン酸)などについての情報を展示いたします。
- Exhibition Contents
- We are developing production technologies for biomass-derived aromatic plastic monomers, as an alternative from petroleum. We are introducing our catalytic technology produces HMF (5-hydroxymethylfurfural), acts as a various carbon-neutral chemical materials, from non-edible biomass-derived sugars. and FDCA (furandicarboxylic acid), a key raw material for the bio-based PEF resin from HMF.
D-14
株式会社HACARUS
HACARUS INC.
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Robotics
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- HACARUSは、『未来を造る人に 次世代の「はかる」を』というミッションを掲げ、少ないデータで抜本的な問題解決につなげる「AIソリューション」を提供しています。2014年設立以来、製造・建設・インフラなど多くの企業課題に貢献してきた経験と独自技術で、人の知見を資産化し、オペレーションの効率化・省力化を実現します。データ取得から既存システム連携まで一貫支援し、人とAIが共存する未来を目指します。
- Business Overview
- HACARUS builds next-generation tools with its proprietary AI core, delivering big insights from small data. Since 2014, it has supported manufacturing, construction, and infrastructure firms solving problems. HACARUS turns human expertise into digital tools to streamline operations and cut labor. From data acquisition to system integration, it is committed to a future where humans and AI coexist.
- 展示内容
- HACARUSは製造・建設現場の安全・品質向上を支援するAIソリューションを展示します。少量の良品学習で高精度な外観検査を実現する「HACARUS Check」やKY(危険予知)活動を効率化・高度化するアプリケーション「HACARUS KY」、エッジAIとカメラで、安全・効率向上を実現するAIソリューション「HACARUS Field Vision」をご紹介します。
- Exhibition Contents
- HACARUS will showcase AI solutions that enhance safety and quality in manufacturing and construction. These include HACARUS Check, delivering high-precision visual inspection with minimal good sample learning; HACARUS KY, streamlining and advancing KY (hazard prediction) activities; and HACARUS Field Vision, using edge AI and cameras to improve safety and efficiency.
A-09
HairCoSys Limited
HairCoSys Limited
健康と長寿 Health and Longevity
- AI
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- HairCoSysは、AIを活用した一人ひとりに合わせたヘア&スカルプ(頭皮)健康評価プラットフォームを提供する企業です。使いやすい「Bloomtastic」システムは、わずか10秒で個別ケアの推奨を提示します。新製品「CombAI」スマートコームは、自宅でのヘアチェックや頭皮マッサージ、低出力レーザー治療(LLLT)などのセラピーを可能にします。当社は、専門家向けに科学的根拠に基づいたコンサルテーションを提供し、一般ユーザーの薄毛予防やヘアケアをサポートすることを目指しています。
- Business Overview
- HairCoSys is an AI personalized hair and scalp health assessment platform. Its user-friendly "Bloomtastic" system delivers tailored care recommendations in 10 seconds. New product "CombAI" smart comb enables at-home hair checks and therapies like scalp massage and LLLT. HairCoSys is dedicated to empower professionals with evidence-based consultations and help customer with in hair loss prevention.
- 展示内容
- HairCoSysの「Bloomtastic」は、AIを活用したパーソナライズドなヘア&スカルプ診断システムです。携帯型のマイクロスコープレンズを用いることで、10種類以上の頭皮トラブルを検出し、その場で分析結果と個別のケアアドバイスを提供します。科学的根拠に基づくコンサルテーションを実現することで、ヘアプロフェッショナルの信頼性を高め、売上や顧客ロイヤルティの向上に貢献します。クリニックやスパ、リテールブランドでも導入されており、早期の薄毛予防にも貢献します。
- Exhibition Contents
- HairCoSys' "Bloomtastic" is an AI-powered system for personalized hair and scalp assessments. With a portable microscopic lens, it detects over 10 scalp issues, providing instant analysis and tailored care advice. Empowering hair professionals with evidence-based consultations, it boosts sales and loyalty. Used by clinics, spas, and retail brands, Bloomtastic promotes early hair loss prevention.
A-10
HAPPLYZ Medical
HAPPLYZ Medical
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- HAPPLYZ Medicalは、呼吸ケア向けの先進的な接続デバイスを提供しています。特許を取得した「LORIO」は、ゲーム性を取り入れたエクササイズとリアルタイムのデータトラッキングを融合したBluetooth接続型フルートです。LORIOは自社で開発しており、遠隔モニタリングを可能にすることで、患者さまのエンゲージメント向上と臨床成績の改善を支援しています。
- Business Overview
- HAPPLYZ Medical designs advanced connected devices for respiratory care. Our patented solution, LORIO, combines gamified exercises with real-time data tracking via a Bluetooth-connected flute. Innovative and fully developed in-house, LORIO supports remote monitoring, enhancing patient engagement and clinical outcomes.
- 展示内容
- HAPPLYZ Medicalは、Vanessa LesobreとMaxime Berriotによって2021年に設立された、フランス発の革新的な医療企業です。ミッションは、慢性呼吸器疾患を抱える方々の生活の質を、つながる・楽しい・効果的なリハビリツールによって向上させることです。最先端の医療技術と、ゲーミフィケーション(ゲームの要素)によるモチベーション向上を組み合わせることで、治療の継続率と長期的な健康成果を高めています。
私たちの主力製品「LORIO」は、電子フルートを専用のデジタルアプリ(ビデオゲームを含む)と連携させ、呼吸トレーニングを没入感あふれる楽しい体験に変えます。LORIOは、正確かつリアルタイムな呼吸データの記録だけでなく、患者さんにとって治療をより楽しく、医療従事者にとっても管理しやすくする“遊び心”あるアプローチが大きな特長です。
LORIOはすでにフランス国内の複数の呼吸リハビリセンターで導入されており、患者さんが呼吸をコントロールできるよう支援し、入院リスクの低減にも貢献しています。プロフェッショナル向けの「LORIO Basic Pro」と、ご自宅でのケアに適した「LORIO Patient」の2つのソリューションで、幅広いニーズにお応えしています。
2025年のGlobal Startup Expoでは、両ソリューションを、専用のフルートとアプリと共にご紹介します。会場には共同創業者のVanessa LesobreとMaxime Berriotも参加し、LORIOがいかにしてイノベーション・精度・楽しさを融合させて呼吸療法を進化させるか、ライブデモンストレーションを通じて体験いただけます。
フランスでの成功を土台に、私たちはLORIOを海外で初めて展開する国として日本を選びました。これは、日本が持つゲーム文化の強さ、医療への真剣な姿勢、そして技術への高いこだわりを高く評価したからです。さらに、日本で特許が取得されたことをこの場でご報告できることを、私たちは誇りに思っています。日本市場はエンターテインメントとプロフェッショナリズムの両方を重視するため、私たちのイノベーションをしっかりと守ることができます。
今後はリハビリ領域にとどまらず、LORIOの機能拡張も目指しています。現在、人工知能(AI)を活用し、呼吸器疾患の早期発見や、重症化する前の増悪リスク予測など、予防医療への貢献を強化するR&Dを進めています。これにより、患者さん・医療従事者の双方をさらに力強くサポートできると考えています。
科学・デザイン・デジタルエンゲージメントを融合することで、HAPPLYZ Medicalは呼吸ケアの未来を切り拓きます――治療が効果的であるだけでなく、誰にとっても楽しく、手に届くものとなるように。
- Exhibition Contents
- HAPPLYZ Medical is an innovative French company founded in 2021 by Vanessa Lesobre and Maxime Berriot. Our mission is to improve the quality of life for people with chronic respiratory diseases through connected, engaging, and effective rehabilitation tools. We combine cutting-edge medical technology with the motivational power of gamification to boost treatment adherence and long-term health outcomes. Our flagship device, LORIO, connects an electronic flute to dedicated digital applications including video games, turning respiratory training into an immersive and enjoyable experience. LORIO stands out by offering not only precise, real-time respiratory data tracking but also a playful approach that makes therapy more motivating for patients and easier to monitor for healthcare professionals. Already implemented in several respiratory rehabilitation centers across France, LORIO is helping patients regain control of their breathing while reducing the risk of hospitalizations. Our solutions address both professional needs — with LORIO Basic Pro — and home-based patient care — with LORIO Patient. At Global Startup Expo 2025, visitors will discover both solutions, complete with our connected flute and respective apps. Our two co-founders will be on site to present live demonstrations, showcasing how LORIO combines innovation, precision, and fun to enhance respiratory therapy. Building on our success in France, we have chosen Japan as the first country to benefit from LORIO outside our borders. This strategic move reflects the country’s strong culture of video games, seriousness in healthcare, and commitment to technological excellence. We are proud to announce that our patent has just been granted in Japan, securing our innovation in a market that values both entertainment and professionalism. Looking ahead, we aim to expand LORIO’s capabilities beyond rehabilitation. Our R&D is focused on integrating artificial intelligence to support early detection of respiratory conditions and predict exacerbation risks before they lead to severe complications. This evolution will strengthen our contribution to preventive healthcare while continuing to empower patients and professionals alike. By merging science, design, and digital engagement, HAPPLYZ Medical is shaping the future of respiratory care — where treatment is not only effective, but also engaging and accessible for everyone.
C-07
株式会社ハイボット
hibot Corporation
地球との共存 Co-living with the Earth
- Robotics
- Energy & Environment
- Resilience
- AI
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- ハイボットは東京工業大学から生まれたスタートアップ企業です。同社が始まった研究室では、世界で初めて蛇型のロボットが開発されました。 設立以来、同社は社会に貢献するロボットソリューションの開発に注力してきました。 ハイボットのソリューションは、検査やメンテナンス作業を革新し、世界をより安全で、より良い、そして持続可能なものへと変革しています。
- Business Overview
- Hibot is a startup born out of the Tokyo Institute of Technology. The laboratory where the company started was where the world’s first snake-like robot was created. Since inception, the company has committed to developing robotic solutions to help society. Hibot’s solutions are revolutionizing inspection and maintenance work, making the world safer, better, and more sustainable.
- 展示内容
- 最新のヘビ型マニピュレーター「Float Arm」を展示します。 Float Armは、福島第一原子力発電所の廃炉作業の経験をもとに開発された遠隔操作アームロボットシステムであり、現在では電力、石油、ガス、化学業界などのインフラ点検やメンテナンスのために世界中で展開されています。ぜひ会場で最先端技術のロボットをご体感ください!
- Exhibition Contents
- Our snake-like long reach arm Float Arm will be on display. Derived from a development for experience in the Fukushima Daiichi plant, Float Arm is a high-performance robotic arm operated remotely and built for long-reach tasks in confined spaces. It’s now used worldwide in power, oil, gas, and chemical industries. Come see this cutting-edge robot in action at our booth!
A-11
HILO株式会社
Horizon Illumination Lab Optics, Co. Ltd.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Bio
- 共同開発 Joint Development
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 独自技術「光診断薬」は、がん患者個別のドライバー遺伝子産物の活性を、生きた細胞単一レベルで高感度かつ定量的に測定可能です。 ・治療開始前の実証的な薬効判定試験、治験参加者のサブクラス化に ・既存薬に対する耐性細胞を1細胞ずつ生きたまま抽出、キャラクタライゼーションに 臨床150症例超、メガファーマとも協業実績あり。革新的なプラットフォーム技術で創薬を加速します。 北海道大学医学部発企業です。
- Business Overview
- Our proprietary "Opto-Diagnostics" quantifies driver gene activity in single live cancer cells with high sensitivity. - Enables pre-treatment efficacy testing and trial patient stratification - Isolates and profiles drug-resistant cells at the single-cell level Clinically validated in 150+ cases and collaborated with major pharma partners. This novel platform accelerates drug discovery.
- 展示内容
- 薬が効く細胞と効かない細胞を治療前から判定し、創薬現場の「見えなかった細胞応答」を、リアルタイムで可視化します。臨床150例超の実績をもつ「光診断薬」は、生きた細胞ひとつひとつの薬効を定量評価できる独自技術です。 創薬支援と個別化医療を革新する本技術を、ポスターと動画でわかりやすくご紹介します。
- Exhibition Contents
- We identify drug-sensitive and -resistant cells before treatment by visualizing previously undetectable cellular responses in real time. With over 150 clinical cases, our proprietary "Opto-Diagnostics" technology quantifies drug efficacy in live single cells. This novel platform supports both drug discovery and precision medicine. See how it works through our posters and videos at the booth.
A-07
Hoxton Farms
Hoxton Farms
健康と長寿 Health and Longevity
- Bio
- Food & Agriculture
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Hoxton Farmsは、食品業界向けに、美味しく、且つ健康的で持続可能な原料である豚脂を生産する企業です。当社は2020年に設立されて以来、先進的な細胞生物学、特許取得済みのバイオリアクター、AI駆動のバイオプロセス最適化を組み合わせ、哺乳類細胞のバイオ製造において世界で最もスケーラブルでコスト効率の高い技術スタックを構築しています。
- Business Overview
- Hoxton Farms grows pork fat, a delicious, healthy and sustainable ingredient for the food industry. Founded in 2020, we are building the world's most scalable and cost-effective tech stack for mammalian cell bio-manufacturing, combining leading cell biology, patented bioreactors and AI-driven bioprocess optimisation.
- 展示内容
- 私たちは、Hoxton Fatを使った美味しくて健康的なレシピ(豚バラ、チャーシュー、スパムなど)を展示します。Hoxton Fatは、味と栄養にこだわって厳選された本物の豚細胞から、バイオリアクターで培養して生産される新しい食材です。
この培養脂肪は、健康的でスケーラブル、さらに将来性のある食品原料として、世界中の食品企業に提供可能です。従来の畜産に比べて環境負荷が低く、動物福祉にも配慮した次世代の「食の未来」を実現します。
- Exhibition Contents
- We will showcase delicious, healthy recipes made with Hoxton Fat - such as pork belly, chashu, spam and more. Grown in a bioreactor from real pork cells carefully selected for taste and nutrition, Hoxton Fat is a healthy, scalable and future-proof ingredient for food companies around the world. The future of food is closer than you think!
A-14
Huijia Health Life Technology Co., Ltd.
Huijia Health Life Technology Co., Ltd.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- AI
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Huijia Healthは、特許取得済みのnFOPT®光ファイバーセンシング技術を活用し、AIを搭載した革新的なスマートケアソリューションを開発する企業です。このシステムは、28件以上の国際特許を有し、非接触でリアルタイムのバイタルサインや行動のモニタリングを可能にします。すでに500以上の施設で導入されており、高齢者ケア、乳幼児ケア、ペットケア、産業安全、さらにはジェネレーティブAI統合を活用したESGアプリケーションにも対応しています。
- Business Overview
- Huijia Health develops innovative AI-powered smart care solutions using its patented nFOPT® fiber optic sensing technology. With over 28 global patents, the system enables non-contact, real-time monitoring of vital signs and behavior. Deployed in 500+ facilities already, Huijia supports elderly care, baby care, pet care to industrial safety and even ESG applications with Generative AI integration.
- 展示内容
- Huijia Healthは、医療・産業分野におけるnFOPTファイバーオプティックセンシング技術のイノベーションを展示いたします。乳幼児や高齢者の見守りを実現する「スマートマット」、車椅子や自動車シート向けの「スマートクッション」、作業者の安全を守る「スマートヘルメット」、転倒や工場の状態を監視する「マジックボックス」など、多彩な製品を展開しています。すべてのデータは「24h Care CMS」で一元管理され、包括的なケアを実現します。さらに、ペットケアや創薬検証など幅広い応用例にも対応し、スマートヘルスエコシステムの構築をめざしています。
- Exhibition Contents
- Huijia Health showcases nFOPT fiber optic sensing innovations across care and industry: Smart Mat for baby and elderly care, Smart Cushion for wheelchairs and automotive seats, Smart Helmet for worker safety, and Magic Box for fall down/factory monitoring. 24h Care CMS integrates all data. Extended use cases include pet care and drug development validation, into a holistic smart health ecosystem.
A-12
ヒューマンライフコード株式会社
Human Life CORD Japan Inc.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Bio
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 臍帯で持続発展可能な細胞治療のエコシステム構築を目指すバイオ創薬スタートアップ。臍帯からの細胞で再生医療等製品として製品化し、従来の医療では救えない一人でも多くの希少難治性疾患を持つ患者さんのもとへ一日も早くお届けし、患者さんの生きる希望へつなげることを最優先にしています。続くパイプラインとして、健康寿命延伸を目的とした自己免疫性疾患や加齢性疾患を持つ患者さんへの研究開発を推進しています。
- Business Overview
- We are a biotech startup aiming to build a sustainable cell therapy ecosystem using umbilical cord-derived cells. Our top priority is to deliver regenerative medicine products to patients with rare and intractable diseases as quickly as possible. We are also developing pipelines for autoimmune and age-related diseases to help extend healthy life expectancy.
- 展示内容
- へその緒を原料とする間葉系間質細胞を用いた“ヒトにやさしい”再生医療等製品の開発を行うバイオ創薬スタートアップです。 ブースでは、へその緒由来細胞の特性、臨床試験で得られた成果や社会実装に向けた取り組みをパネルや映像で紹介。細胞治療の未来とサステナブルな医療モデルの可能性を発信します。
- Exhibition Contents
- We are a biotech startup developing human-friendly regenerative medicine products using mesenchymal stromal cells derived from umbilical cords. We present the characteristics of cord-derived cells, results from clinical trials, and our efforts toward real-world implementation through panels and video. We aim to share the future of cell therapy and the potential of a sustainable medical model."
E-13
株式会社フツパー
Hutzper inc.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社は「最新テクノロジーを確かな労働力に」をミッションに掲げ、製造業向けにAIサービスを提供しております。 現場主義を徹底し、AI・ソフトウェア・ハードウェアをワンストップで開発・提供できる技術統合力が強みです。 外観検査AI「メキキバイト」や人員配置最適化AI「スキルパズル」などのサービスで、200社以上の企業の課題解決を支援しています。
- Business Overview
- Our company's mission is to "provide a reliable workforce with the latest technology," and we provide AI for the manufacturing industry. With a strong on-site approach, which allow us to develop and provide AI, software, and hardware in one stop. We help over 200 companies solve their problems with services such as our visual inspection AI "Mekiki" and our staffing optimization AI "Skill Puzzle"
- 展示内容
- 製造業向け「現場主義AI」を動画展示中! ・外観検査自動化AI「メキキバイト」 ・人員配置最適化AI「スキルパズル」 ・完全ローカルLLM「ラクラグ」
- Exhibition Contents
- Video exhibit of "on-site AI" for the manufacturing industry! ・"Mekiki" visual inspection automation AI ・"Skill Puzzle" staffing optimization AI ・"RakuRAG" fully local LLM
E-14
Imagry
Imagry
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Mobility
- Energy & Environment
- 生産連携 Production Collaboration
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Imagryは、HDマップ、LIDAR、クラウドを使用せずに、ビジョンベースの自律走行ソリューションを提供する企業です。当社は、公共交通機関や乗用車のスケーラビリティの課題を解決した実績があります。当社のリアルタイムでハードウェアに依存しない設計は、既存のプラットフォームとシームレスに統合され、自動車メーカーや交通運営者にとって、コスト効率が高く、量産可能な自律走行ソリューションを公共道路で利用できる形で提供しています。
- Business Overview
- Imagry delivers vision-based autonomous driving solutions without HD maps, LIDAR, or the cloud. We have solved the scalability challenge for both public transportation and passenger cars. Our real-time, hardware-agnostic architecture integrates seamlessly with existing platforms, giving automakers and transit operators a cost-effective, production-ready autonomy solution for use on public roads.
- 展示内容
- Imagryは、HDマップやLIDAR、クラウドが不要な画像認識技術を活用した自動運転ソリューションを提供しています。当社は、公共交通機関および乗用車の両方におけるスケーラビリティの課題を解決し、リアルタイムかつハードウェアに依存しないアーキテクチャを採用することで、既存のプラットフォームへのシームレスな統合を実現しています。
この技術により、自動車メーカーや交通事業者の皆様は、公道で利用可能な、コストパフォーマンスに優れた量産対応の自動運転ソリューションを導入可能です。
- Exhibition Contents
- Imagry delivers vision-based autonomous driving solutions without HD maps, LIDAR, or the cloud. We have solved the scalability challenge for both public transportation and passenger cars. Our real-time, hardware-agnostic architecture integrates seamlessly with existing platforms, giving automakers and transit operators a cost-effective, production-ready autonomy solution for use on public roads.
B-19
Impact Food
Impact Food
豊かな生活 Enriched Life
- Healthcare & Wellness
- Food & Agriculture
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Impact Foodは、現代社会のための新しいシーフードを提案する企業です。高級寿司グレードのマグロを植物由来で開発し、優れた味と栄養価を実現しながら、海洋環境の保護にも貢献しています。一口ごとに、食の革命、料理の匠の技と環境保全が融合する未来の実現を促進させています。当社は、次世代型シーフードを創造するだけでなく、健康・持続可能性・地球の調和が共存する未来を築いています。
- Business Overview
- Impact Food is redefining seafood for the modern world—premium sushi-grade tuna crafted from plants, delivering exceptional taste and nutrition while protecting our oceans. Every bite advances a food revolution where culinary mastery meets environmental stewardship. We’re not just creating next generation seafood—we’re building a future where health, sustainability, and planetary harmony thrive.
- 展示内容
- Impact Foodでは、未来のシーフード体験を再構築する没入型ブースを展示します。まるで海中にいるような寿司バーで、リアルな食品レプリカとデジタル体験を通じて、私たちのストーリーを体感していただけます。
当社独自のプラントベース技術が、本物の風味を再現するとともに、海洋生物を守り、次世代のための持続可能な食のシステムづくりに貢献していることを、ぜひご体験ください。
- Exhibition Contents
- Impact Food is showcasing an immersive booth that reimagines the future of seafood. Step into an underwater sushi bar where lifelike food replicas and a digital experience bring our story to life. Discover how our plant-based technology recreates the flavor and nostalgia of the ocean, while protecting marine life and shaping a sustainable food system for generations ahead.
B-08
将来宇宙輸送システム株式会社
Innovative Space Carrier Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Mobility
- Aerospace & Defense
- 共同開発 Joint Development
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- 将来宇宙輸送システム株式会社は、「毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。」をビジョンに掲げ、宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指すスタートアップ企業です。再使用型ロケット「ASCA」(アスカ)の開発のほか、ロケット開発プラットフォーム「P4SD」の開発、宇宙旅行のパッケージ化、宇宙港の建設など、宇宙輸送サービスの開発を行っています。
- Business Overview
- Innovative Space Carrier Inc., is a forward-thinking space start-up with the mission of making space accessible to everyone by 2040. Initially focusing on the development of a small rocket for Low Earth Orbit, ISC's ultimate goal is to create a Single-Stage-to-Orbit vehicle capable of transporting people and cargo to space, or enabling point-to-point travel anywhere on Earth in under 60 minutes.
- 展示内容
- 当社が開発を進める再使用型ロケット「ASCA(アスカ)」シリーズ。まもなく米国で打上げ試験を予定する「ASCA 1.0」から、2040年に世界中どこへでも60分で移動可能な50人乗り単段式宇宙往還機「ASCA 3」まで、その模型と開発ロードマップを展示します。 宇宙旅行の予約も絶賛受付中!宇宙時代は、もうすぐそこ。
- Exhibition Contents
- We are showcasing our reusable rocket series, “ASCA.” From “ASCA 1.0,” set for a launch test in the U.S. soon, to “ASCA 3,” a single-stage-to-orbit vehicle that will enable point-to-point travel anywhere on Earth in under 60 minutes by 2040 - explore detailed models and our development roadmap. The space age is just around the corner. Space travel reservations now open!
B-20
株式会社Integral Geometry Science
Integral Geometry Science.Inc
豊かな生活 Enriched Life
- Healthcare & Wellness
- Energy & Environment
- Security
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- IGSは、いままで誰もみることができなかった隠された世界を撮影するテクノロジーを研究開発・事業化する会社です。木村建次郎博士は、2012年に「波動散乱の逆問題」を世界で初めて解くことに成功、「散乱の逆問題の解法及び画像化法」が日米中欧世界各国で認められ、特許を取得しました。この研究成果を社会実装する為、2012年にIGSが設立されました。同社は透視技術の研究開発と実用化に取り組んでいます。
- Business Overview
- IGS is a company that researches, develops, and commercializes technology for capturing images of hidden worlds that no one has ever seen before. Dr. Kenjiro Kimura succeeded in solving the “inverse problem of wave scattering” for the first time in the world in 2012, and his “method for solving the inverse problem of scattering and image formation” was recognized worldwide and patented.
- 展示内容
- IGSが開発したマイクロ波マンモグラフィは、マイクロ波が乳房内のがん組織で強く反射するという性質を利用し、乳がんの有無を確認します。これまでの技術ではがん細胞に当たり、四方八方に散らばった波形からどこに何があったのかを特定することは不可能でした。しかし、木村建次郎博士が応用数学上の未解決問題であった「波動散乱の逆問題」を解明したことにより、散らばった波形からがんを逆解析することが可能になりました。
- Exhibition Contents
- The microwave mammography developed by IGS utilizes the strong reflection of microwaves in breast cancer tissue. With conventional technology, it was not possible to identify cancer cells and determine their true nature using microwaves. However, Professor Kenjiro Kimura's discovery of the “inverse problem of wave scattering” made it possible to perform inverse analysis of cancer using waveforms.
C-23
株式会社インターホールディングス
INTER HOLDINGS inc.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Food & Agriculture
- Energy & Environment
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 独自の逆止弁型真空技術を核に、食品ロス削減とCO₂排出削減を実現するクライメートテック企業。ワインや米の真空保存容器を開発し、持続可能なサプライチェーンを構築。物流・医療・化粧品等多分野への応用で世界展開中。
- Business Overview
- Inter Holdings is a climate-tech company developing patented check-valve vacuum technology to reduce food loss and CO₂ emissions. With applications in wine, rice, logistics, and cosmetics, we offer sustainable packaging solutions for global supply chains.
- 展示内容
- 逆止弁型の特許真空技術を活用した「真空パック」と「真空サーバー」を展示。食品や飲料の鮮度保持、CO₂排出削減、物流効率化などを実現する持続可能なソリューションをご紹介します。実物展示や体験も可能です。
- Exhibition Contents
- We will exhibit our patented vacuum packaging and vacuum server technologies, which preserve freshness and reduce CO₂ emissions. These sustainable solutions are ideal for food, beverages, and logistics. Visitors can explore real samples and experience the vacuum in action.
A-13
株式会社JiMED
JiMED Inc.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Robotics
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- JiMEDは大阪大学のシーズを活用し、脳と機器をつなぐ世界初のワイヤレス植込型ブレイン・コンピューター・インターフェース(wiBCI®)医療機器の開発、および頭蓋内データを活用することで新しい医療の実現を目指すブレインテックカンパニーです。病気や怪我などで会話や身体活動が困難となる患者様も、考えるだけで様々な機器の操作を可能としコミュニケーションなどを可能とする希望ある選択肢を提供します。
- Business Overview
- JiMED is a brain-tech company from Osaka University, developing the world’s first wireless implantable BCI (wiBCI®) and using intracranial data to create new medical solutions. We aim to empower patients who lost the ability to speak or move by enabling control of external devices with thought, restoring communication and connection to the world.
- 展示内容
- 大阪大学の研究シーズを基に開発した、脳波で外部機器を操作できるワイヤレス植込型ブレイン・コンピューター・インターフェース(wiBCI®)の実機モデルを展示。意思伝達や運動補助を可能にし、閉じ込め状態の患者に新たな選択肢を提供します。
- Exhibition Contents
- We will exhibit an actual model of our wireless implantable brain-computer interface (wiBCI®) system developed from Osaka University’s research. This innovative medical device enables patients with severe neurological conditions to control external devices with brain signals, offering new options for communication and mobility.
C-16
JU TIAN CLEANTECH CO., LTD
JU TIAN CLEANTECH CO., LTD
地球との共存 Co-living with the Earth
- Material
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership

- 事業概要
- JU TIAN CLEANTECH CO., LTDは、農業廃棄物を活用し、植物由来の革新的な素材を開発している企業です。当社は、低炭素かつプラスチックを使用しない持続可能なソリューションの提供に注力しています。
- Business Overview
- JU TIAN CLEANTECH CO., LTD specialize in developing innovative plant-based materials by transforming agricultural waste into innovative, low-carbon and plastic-free solutions with a focus on sustainability.
- 展示内容
- Renouvo | Ju Tian Cleantech Co., Ltd.は、革新的な植物由来の使い捨てプラスチック代替素材に特化したメーカーです。当社の主力素材は、サトウキビ繊維などの農業副産物から生まれており、廃棄物を高品質で持続可能な製品へと生まれ変わらせています。
Global Startup EXPO 2025では、認証取得済みの環境配慮型ソリューションを幅広く展示します。家庭用コンポストにも対応したサトウキビストロー、耐久性の高いカトラリー、生分解性のサトウキビバッグなど、フードサービスや小売向けに設計された製品群を実際にご覧いただけます。これらの製品は、カーボンフットプリントの削減とサーキュラーエコノミーの推進に貢献します。
また、BSI認証取得済みのカーボンフットプリントデータを活用することで、Renouvoは企業の持続可能性目標の達成を強力にサポートします。性能や安全性を犠牲にすることなく、環境負荷低減を実現できるのが私たちの強みです。
- Exhibition Contents
- Renouvo | Ju Tian Cleantech Co., Ltd. specializes in innovative, plant-based alternatives to single-use plastics. Our flagship materials are derived from agricultural by-products such as sugarcane fiber, turning waste into high-quality, sustainable products. At the Global Startup EXPO 2025, we will showcase our range of certified eco-friendly solutions, including home-compostable sugarcane straws, durable cutlery, and biodegradable sugarcane bags. Designed for foodservice and retail, our products reduce carbon footprint and support a circular economy. With BSI-certified carbon footprint data, Renouvo empowers businesses to meet sustainability goals without compromising performance or safety.
D-02
Jumbotail Technologies Pvt Ltd
Jumbotail Technologies Pvt Ltd
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Food & Agriculture
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 2015年にS. Karthik VenkateswaranとAshish Jhinが設立したJumbotailは、インドを代表するB2B向けEコマースプラットフォームおよびNew Retailプラットフォームを展開しています。Jumbotailは、デジタルマーケットプレイス、物流ネットワーク、金融サービス、J24という現代的なNew Retailコンビニエンスストアネットワーク、そしてGoldenEye Retail Operating Systemを通じて、小規模な小売業者が現代的な店舗運営を実現し、成長に貢献しています。
- Business Overview
- Founded in 2015 by S. Karthik Venkateswaran and Ashish Jhina, Jumbotail is India’s leading B2B commerce platform and New Retail platform. Through its digital marketplace, logistics network, fintech products, J24 New Retail modern convenience store network, & GoldenEye Retail Operating System technology solutions, Jumbotail empowers small retailers to modernize and thrive in this new age economy.
- 展示内容
- Jumbotailは、S. Karthik VenkateswaranとAshish Jhinaによって2015年に創業された、インドを代表するB2Bコマースプラットフォームおよびニューレテールプラットフォームです。デジタルマーケットプレイス、物流ネットワーク、運転資金融資のフィンテック商品、J24 New Retailの現代型コンビニネットワーク、さらにGoldenEye Retail Operating Systemなどのテクノロジーソリューションを通じて、小規模小売業者の近代化と新時代経済での成長を強力にサポートします。
2025年には、JumbotailはStandard Chartered VenturesがインキュベートしたB2Bコマースおよび金融サービスプラットフォームであるSolv Indiaの買収も完了しました。Solvはソフトライン分野に特化し、400都市以上に広がる膨大な売り手・買い手ネットワークを有しています。また、ブランドが流通チャネルに運転資金を提供できる、業界をリードする金融サービスも展開しています。
JumbotailとSolvは、インドの消費拡大を背景に、売り手やブランドが事業をスケールし、より多くの顧客にサービスを提供し、成長できるエコシステムを構築中です。両社を合わせたプラットフォームは、50万を超える小売業者と2,000以上のブランドを支えています。
今後は、AIネイティブなソリューションと機能への投資を進め、リーダーシップをさらに強化し、インドのマスマーケット消費への最も効率的かつスケーラブルなゲートウェイとなることを目指しています。JumbotailとSolvは、eコマース、信用供与、Go-To-Market/マーケティングソリューションを活用し、ブランドが全国規模で迅速かつ効率的に事業を拡大できる新たな機会を創出します。
- Exhibition Contents
- Founded in 2015 by S. Karthik Venkateswaran and Ashish Jhina, Jumbotail is India’s leading B2B commerce platform and New Retail platform. Through its digital marketplace, logistics network, working capital fintech products, J24 New Retail modern convenience store network, and GoldenEye Retail Operating System technology solutions, Jumbotail empowers small retailers to modernize and thrive in this new age economy. In 2025, Jumbotail also completed its acquisition of Solv India, a B2B commerce and financial services platform incubated by Standard Chartered Ventures. Solv specializes in softlines and serves a vast seller-buyer network across 400+ cities. Solv has industry leading financial services solutions for brands to provide working capital support to their distribution channels. Jumbotail & Solve are building this ecosystem so that sellers and brands can scale, serve more customers, and thrive in India’s consumption boom. The combined force of Jumbotail and Solv, powers over 500,000 retailers and more than 2,000 brands. We aim to invest capital to build AI-native solutions and capabilities to cement its leadership and become the most efficient and scalable gateway to mass market consumption in India. Jumbotail and Solv will open new opportunities for brands to quickly and efficiently scale nationally by leveraging their e-commerce platforms, credit, and Go-To-Market/ marketing solutions.
A-15
KAICO株式会社
KAICO Ltd.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Bio
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- KAICOは、九州大学発のスタートアップとして、昆虫蚕の生体を用いた独自の「カイコ-バキュロウイルス発現系」により、医薬・ワクチン・研究用途に対応した高品質な組換えタンパク質生産基盤を確立した。本技術を応用し、注射型・経口型を含むヒト用・動物用ワクチンの開発や、家畜の免疫活性を高めるブタ用飼料添加物を展開。グローバルなOne Health実現を目指す。
- Business Overview
- KAICO has established a robust platform for producing high-quality recombinant proteins for pharmaceutical, vaccine, and research applications using its Silkworm-Baculovirus Expression System. Building on this technology, KAICO is engaged in the development of both injectable and oral vaccines for human and veterinary use, as well as feed additives designed to enhance immune function in livestock.
- 展示内容
- 昆虫カイコをバイオリアクターとして活用し、医薬・ワクチン・研究用途に対応した高品質な組換えタンパク質生産基盤を確立しました。 本技術を応用し、注射型・経口型を含むヒト用・動物用ワクチンの開発や、家畜の免疫活性を高めるブタ用飼料添加物を開発した技術を紹介いたします。
- Exhibition Contents
- We have established a high-quality recombinant protein production platform using silkworms as living bioreactors, serving pharmaceutical, vaccine, and research applications. Building on this technology, we will introduce our innovations in the development of human and animal vaccines—both injectable and oral—as well as a feed additive for pigs designed to enhance immune function in livestock.
E-15
Kamakura Foods Limited (a.k.a. Wada FoodTech)
Kamakura Foods Limited (a.k.a. Wada FoodTech)
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Food & Agriculture
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Kamakura Foods(旧:Wada FoodTech)は、AIoT(AI+IoT)技術を活用したホット弁当自動販売機を「HaaS(Hardware as a Service)」プラットフォームを提供する企業です。独自特許の「ホットチェーン・トータルソリューション」により、食品の安全性と鮮度を確保します。飲食店が店舗を持たずに販売エリアを拡大でき、同時に人手不足の課題も解決します。
- Business Overview
- Kamakura Foods (Wada FoodTech) provides AIoT-enabled hot bento vending machines as a HaaS platform. Our patented Hot-chain Total Solution ensures food safety and freshness, helping restaurants expand without storefronts while addressing labor shortages. Proven across sites in Osaka, Tokyo, and Kindai University.
- 展示内容
- 第6世代のホットチェーン弁当自販機とIoTウォームボックスを出展いたします。新型自販機は、わずか9秒で出来立ての温かい弁当を提供できるほか、IoTクラウド監視によって、輸送から販売までの鮮度と安全性をしっかりと管理しています。
この完全自動化されたAIoTホットチェーンソリューションにより、飲食業界で課題となっている人手不足や食品安全対策に貢献しています。ぜひ当社ブースで最新技術をご体験ください。
- Exhibition Contents
- At GSE25, Wada FoodTech will showcase its 6th-generation hot-chain bento vending machine and IoT Warm Box. The new vending machine delivers a freshly heated bento in just 9 seconds, while IoT cloud monitoring ensures freshness and safety from transport to sale. Through this fully automated AIoT hot-chain solution, WFT addresses key challenges of labor shortage and food safety in the F&B industry.
E-16
Kintsugi AI
Kintsugi AI
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社は、法人税の監視、記録、最適化を行うAIを提供しています。
- Business Overview
- AI that monitors, files, and optimizes sales tax for you.
- 展示内容
- 当社のAIは、売上税や付加価値税(VAT)、物品サービス税(GST)を自動でモニタリングし、申告・最適化まで一括で行います。
- Exhibition Contents
- AI that monitors, files, and optimizes sales tax, VAT, GST for you
E-17
輝翠株式会社
Kisui Co., Ltd.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Food & Agriculture
- Mobility
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 果樹や野菜など農業の屋外フィールドを自動走行走行可能なAIロボットを開発・製造・販売しています。これまで自動車が走る道路以外の畑や建設現場など屋外フィールドは、GPSが届きづらい環境や路面の起伏があり、自動走行可能なロボットが普及していませんでしたが、弊社は人口減少に直面する現場に対して、省人化に貢献するソリューションを提供しています。
- Business Overview
- We are a Japanese AI robotics company with strengths in outdoor mobility solutions. Our founder is Israeli-American and our team is made up of multinational members. We develop, manufacture, and sell AI robots and software tools that can navigate autonomously in outdoor fields such as orchards, construction sites, and electric vehicle fields.
- 展示内容
- オフロードモビリティに強い電動AIロボットを展示します。 弊社は、果樹園や建設現場など、アウトドアオフロードに強い電動モビリティ・プラットフォームを開発・製造・販売しています。 ぜひ世界のモビリティ環境をより豊かに、ワクワクするものに進化させるために、私たちとコラボレーションしましょう!
- Exhibition Contents
- We will be exhibiting an electric AI robot that is strong for off-road mobility. Our company develops, manufactures, and sells electric mobility platforms that are strong for outdoor off-road use, such as in orchards and construction sites. Come collaborate with us to evolve the global mobility environment into a richer and more exciting one!
C-17
京都フュージョニアリング株式会社
Kyoto Fusioneering
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- 当社は、京都大学をはじめ、日本で長年培われてきた核融合研究の成果に基づき2019年に設立された、フュージョンエネルギープラント機器の開発に特色を持つエンジニアリング企業です。 プラズマ加熱装置、熱取り出しブランケット、高性能熱交換器、水素同位体移送ポンプを始めとした先端核融合工学分野において世界有数の技術力を有しており、英国原子力公社を始め全世界の核融合研究開発機関・企業を顧客に持ちます。
- Business Overview
- Kyoto Fusioneering, established in 2019, is a privately funded technology startup with facilities in Tokyo and Kyoto (Japan), Culham (UK), Seattle (US) and Karlsruhe (Germany) . The company specializes in developing advanced technologies for commercial fusion power plants, such as gyrotron systems, tritium fuel cycle technologies, and breeding blankets for tritium production and power generation.
- 展示内容
- 当社は、京都大学をはじめ日本で長年培われてきた核融合研究の成果に基づき設立された、フュージョンエネルギー(核融合)プラントのエンジニアリング企業です。 革新的なプラントエンジニアリングソリューションを世界中に提供し、フュージョンエネルギーの早期実現に向けて取り組んでいます。ブースでは次世代エネルギーとして注目されるフュージョンエネルギーや当社の取り組みを紹介しますので、ぜひお立ち寄りください。
- Exhibition Contents
- Discover the future of energy with cutting-edge fusion technologies developed by Kyoto Fusioneering. Building on decades of Japanese fusion research, we engineer key systems for commercial fusion power plants—including gyrotrons, tritium fuel cycle technologies, and breeding blankets. Visit our booth to learn how we’re accelerating the realization of sustainable fusion energy worldwide.
D-15
株式会社Kyulux
Kyulux, Inc.
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Material
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- Kyuluxは、九州大学発の有機EL発光技術“TADF”の事業化を目的に設立されたスタートアップ。環境負荷の低いレアメタルフリー材料を使った次世代発光技術“Hyperfluorescence™”の開発を進めるほか、ハーバード大学由来のAI技術を応用した独自のMIシステム“Kyumatic™”により、数十万件のデータを活用した高度な材料設計と迅速な開発を実現している。
- Business Overview
- Kyulux is a startup from Kyushu University, founded to commercialize the OLED technology “TADF.” It develops next-generation emission technology “Hyperfluorescence™” using rare-metal-free materials, and accelerates advanced material design through its proprietary AI-based MI system “Kyumatic™,” developed from Harvard technology.
- 展示内容
- パネル・ポスター・パンフレット展示およびスタッフによる説明を通じて、レアメタルフリーで高効率な最先端有機EL技術「Hyperfluorescence™」を紹介。独自のMIシステム「Kyumatic™」による迅速・高精度な材料設計、グローバルな特許戦略、産学連携による開発体制についてもご紹介します。
- Exhibition Contents
- Introduction through panels, posters, brochures, and staff explanations. Showcasing Hyperfluorescence™, a cutting-edge OLED technology with high efficiency and rare-metal-free materials. Explore Kyumatic™, our proprietary MI system for rapid, precise material design. Learn about our global IP portfolio and integrated development through collaboration with academia and industry.
E-18
LEBO ROBOTICS株式会社
LEBO ROBOTICS INC
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Robotics
- Energy & Environment
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- 弊社は、風力発電ブレードメンテロボットの開発とそのロボットを活用したメンテナンスサービスの提供を行っております。自社開発ロボットを使ったメンテナンスサービスに加え、AI画像診断や補修材料の開発や販売等を行うことで、運転開始後の風力発電機にスマートメンテナンス化に取り組んでいます。
- Business Overview
- Our company develops wind power generation blade maintenance robots and provides maintenance services using these robots.In addition to maintenance services using our own developed robots, we are working to achieve smart maintenance for wind power generators after they have started operating by developing and selling AI image diagnosis and repair materials.
- 展示内容
- 私たちは風力発電機メンテナンスロボットの開発と、それを活用したスマートメンテナンスサービスを展開しています。事後対応となりがちな負担の大きい現場作業を、ロボットによる効率化を利用して予防保全へシフトさせます。持続可能な未来を支える、次世代メンテナンスの可能性をご紹介します。
- Exhibition Contents
- We are developing wind turbine maintenance robots and providing smart maintenance services . We are shifting "the heavy on-site work to efficient work by robots" and "Repairs after damage has occurred to preventative maintenance" We will introduce the possibilities of next-generation maintenance that will support a sustainable future.
D-16
株式会社LegalOn Technologies
LegalOn Technologies, Inc.
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Governance
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 株式会社LegalOn Technologiesは、法的知見とAI分野における高い開発力を持つリーガルAIカンパニー。2017年の設立当初よりAIを搭載したリーガルテックサービスの開発に注力し、「LegalOn:World Leading Legal AI」をはじめとするグローバルにおけるLegal AIプロダクトの有償導入社数は7,000社(2025年3月末時点)を突破
- Business Overview
- LegalOn is the global leader in legal AI for contracting. Its AI identifies risks, suggests redlines, and organizes contract data—reducing manual work and enabling faster, more reliable contracting. Trusted by 7,000+ organizations, LegalOn is backed by approx. $200M from top investors including SoftBank and Goldman Sachs, with headquarters in San Francisco and Tokyo.
- 展示内容
- LegalOn Technologiesは、AI分野における高度な技術力と法律・契約の専門知識を兼ね備えたグローバルリーガルAIカンパニーです。設立当初から、AIを活用したリーガルAIサービスの開発に注力し、大規模言語モデル(LLM)やAIエージェントなど最先端のAI技術を製品開発に取り入れ、多様な企業課題に応えるソリューションでお客様のビジネスを支援します。
- Exhibition Contents
- LegalOn is the global leader in legal AI for contracting, trusted by over 7,000 companies to review and negotiate contracts up to 85% faster. Our AI flags risks, makes precise redlines, and adapts to customer standards—all backed by expert legal content. LegalOn is backed by $200M from top investors, including Goldman Sachs and SoftBank, with headquarters in San Francisco and Tokyo.
B-21
ライフラボラトリ株式会社
Life Laboratory Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Healthcare & Wellness
- 販売連携 Sales Partnership

- 事業概要
- IoTに関する研究開発及び製造・販売
- Business Overview
- R&D, manufacturing and sales related to IoT
- 展示内容
- 認知症患者の増加に伴い、徘徊の対策が課題になっている。 圧電素子を内蔵する事で、歩く事で発電し電池交換・充電を必要としない、Bluetoothを送信するスマートインソール。 屋外に出ようとした場合電波で検知し、屋外に出てしまった場合は電波角度を用いた測位で位置を特定する。 更に、加速度により、歩幅、摺り足・小刻み足等を分析する。
- Exhibition Contents
- These Bluetooth insoles have built-in piezoelectric elements that generate electricity as you walk, eliminating the need for battery replacement or charging. They detect when you are about to go outside, and if you are already outside, they use radio wave angle to determine your location. They also use acceleration to analyze stride length, shuffling, or quick steps.
E-19
LOMBY株式会社
LOMBY Inc.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Robotics
- Mobility
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- LOMBYは、ロボティクスとAIを活用して、屋外環境における“ロボットによる新たな労働力”の創出に取り組む企業です。 労働人口の減少が深刻化する中、私たちは地域社会における「モノ」と「人」の移動を支援するため、 自律走行型ロボットによる配送とモビリティサービスの両面からソリューションを提供します。 超高齢社会に対応した“次世代の労働力インフラ”を構築し、持続可能な地域社会の実現を目指します。
- Business Overview
- LOMBY is a company committed to creating a new form of labor in outdoor environments through the use of robotics and AI. As the working population is declining, LOMBY provides solutions using autonomous robots to support the movement of goods and people in local communities. We aim to build a “next-generation labor infrastructure” for a aging society and to realize sustainable local communities.
- 展示内容
- 少子高齢化が進み、超高齢社会を迎える中、労働力不足という課題が深刻化しています。これに対応するため、LOMBYは街で働く自動走行ロボットを開発・運航。セブン‐イレブンと連携し、2025年5月より東京都でお客様がアプリで購入した商品を自動配送する商用運行を開始しました。今回の展示では、街を走行するLOMBYを間近でご覧いただけます。人とロボットが共に暮らす未来を体感してください。
- Exhibition Contents
- As Japan faces a super-aged society and labor shortages, LOMBY has developed and operates autonomous delivery robots. In partnership with Seven-Eleven Japan, commercial service began in May 2025 in Tokyo, delivering app-ordered products directly to customers. At Expo 2025 Osaka, see a real LOMBY robot up close and experience a future where people and robots live and support each other.
D-03
LQUOM株式会社
LQUOM, Inc.
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Security
- Quantum
- 共同開発 Joint Development
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 量子インターネットの実現に向けて、量子通信システムや量子中継器の開発を通じて、安全性の高い通信インフラの構築を目指しています。量子コンピュータによる既存暗号の脅威に対抗し、情報セキュリティの強化や医療・金融分野でのデータ保護、量子コンピュータ間の通信、都市部での高精度な時刻同期など、社会課題の解決に貢献します。
- Business Overview
- We aim to realize a quantum internet by developing a secure communication infrastructure using quantum communication systems and repeaters. Our work will help address social challenges such as enhancing information security, protecting medical and financial data, enabling quantum computer networks, and ensuring precise time synchronization in cities.
- 展示内容
- 量子社会の実現に向け、量子を生成する「量子もつれ光源」についての参考展示と、量子通信・そして量子インターネットについてご説明を行います。量子コンピュータに注目が集まる今、それに備えるための技術である量子中継器について先取りしませんか?
ご関心のある方はぜひお越しください。
- Exhibition Contents
- LQUOM specializes in developing quantum repeaters, which are crucial for the quantum Internet and quantum communications. Our quantum repeater technology includes photon sources, quantum memories, and advanced frequency stabilization technology that acts as a precise frequency standard. If you are interested in collaborating with us, please visit our booth.
A-16
ルクサナバイオテク株式会社
Luxna Biotech Co., Ltd.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Bio
- 共同開発 Joint Development
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- ルクサナバイオテクは、大阪大学で蓄積された核酸化学技術を基礎とし、安全かつ効果的な核酸医薬品の実用化を進め、有効な薬のない病気と闘う患者さんと支える方々へ福音となる医薬品を届けることを目指す阪大発バイオテクノロジー企業です。アンチセンス医薬を主開発品とし、複数の製薬会社との共同開発、技術導出および自社創薬を積極的に推進しています。
- Business Overview
- Luxna Biotech, launched from Osaka University, develops safe, effective nucleic acid drugs based on Professor Satoshi Obika’s nucleic acid chemistry technology. Focusing on antisense drugs, the company partners with multiple pharmaceutical firms, licenses its technology, and conducts in-house drug discovery to help patients facing diseases with no effective treatments.
- 展示内容
- 今、注目の次世代医薬「核酸医薬」。ルクサナバイオテクでは、大阪大学の研究をベースにした人工核酸技術を用いて、治療法の少ない中枢神経・筋疾患に挑んでいます。本展示では、未来の医薬品の“タネ”をのぞいてみませんか?
- Exhibition Contents
- Nucleic acid medicines are gaining attention as future treatments. Based on Osaka University research, Luxna Biotech is applying artificial nucleic acid technology to tackle hard-to-treat neurological and muscular diseases. Discover the seeds of tomorrow’s medicine in our exhibit.
A-17
株式会社Luxonus
Luxonus Inc.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 株式会社Luxonusは、革新的な光超音波技術を活用し、既存の画像診断では見えなかった微小血管を3Dで可視化する診断・術中ガイドプラットフォームを開発・販売する日本のスタートアップです。乳がん診断やPADなど多様な臨床課題を解決し、医療機器メーカーとの協業も積極的に検討しながら、グローバルな医療現場に貢献することを目指します。
- Business Overview
- Luxonus Inc. is a Japanese startup developing an innovative platform for non-invasive, 3D microvessel visualization. This pathology-grade technology surpasses existing diagnostics, aiding critical clinical areas like breast cancer and PAD. We aim for global reach, actively exploring collaborations with medical device manufacturers to advance healthcare worldwide.
- 展示内容
- Luxonusの革新的な光超音波イメージングを体験してください。既存の画像診断では見えなかった微細な血管を高精細3Dで可視化する技術です。当ブースでは、デモツールで疑似的な血管可視化を体験でき、医療に革命をもたらす当社の技術を実感いただけます。詳細な製品情報はポスターでご紹介します。
- Exhibition Contents
- Experience Luxonus’s groundbreaking photoacoustic imaging technology. Our platform visualizes microvessels in high-definition 3D, which are invisible to conventional methods. At our booth, you can have a simulated imaging experience with our demo tool, allowing you to witness the power of our technology firsthand. Our non-invasive, radiation-free solution is set to revolutionize diagnostics.
D-17
Mantra株式会社
Mantra Inc.
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- AI
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 「世界の言葉で、マンガを届ける」をスローガンに、エンタメ特化のAI技術や、マンガ・小説の翻訳サービス、マンガを用いた英語学習アプリ『Langaku』などを提供しています。HONGO AI Award(2019)、AAMT長尾賞(2021)、JEITAベンチャー賞 Early edge賞(2022)、JEPA電子出版アワード チャレンジ・マインド賞(2024)等を受賞しています。
- Business Overview
- With the mission of “Delivering manga across language barriers,” we offer entertainment-focused AI technologies, including manga and novel translation services and the manga-based English learning app Langaku. Our awards include the HONGO AI Award (2019), AAMT Nagao Award (2021), JEITA Venture Award (2022), and JEPA Award (2024).
- 展示内容
- マンガに特化したAI翻訳サービス「Mantra Engine」のデモと、マンガを用いた英語学習アプリ『Langaku』のデモを展示します。
- Exhibition Contents
- We’ll be showcasing demos of Mantra Engine, an AI translation service focused on manga, and Langaku, an English-learning app that uses manga.
A-18
株式会社マリ
MaRI Co., Ltd.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- ミリ波レーダと独自信号処理技術を用い、睡眠時無呼吸症候群(SAS)を完全非接触で診断・治療する医療機器を開発するスタートアップです。さらに、このコア技術を転用し、多様なモニタリング領域への応用も進めています。
- Business Overview
- We develop non-contact medical devices for sleep apnea. Our system monitors vital signs during sleep without any contact sensors and gently stimulates the patient with low frequency sound to restore normal respiration. We provide a comfortable, user-friendly solution for continuous sleep health monitoring at home and in elderly care settings.
- 展示内容
- 非接触の睡眠時無呼吸症候群の治療装置やミリ波レーダを用いた課題解決に関する動画、ポスター展示を行います。また睡眠中の呼吸や心拍の情報を完全非接触でリアルタイム計測する機器のモックアップを展示します。
- Exhibition Contents
- We will exhibit videos and posters showcasing non‑contact sleep‑apnea treatment devices and solutions that leverage millimetre‑wave radar technology. In addition, we will display a mock‑up of a completely contactless device capable of real‑time monitoring of breathing and heart‑rate data during sleep.
B-22
株式会社マテリアルゲート
Materialgate Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Material
- Energy & Environment
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社は広島大学発のスタートアップであり、同大学の研究成果である革新的新素材「単分子誘電体」をコア技術とする。主たる事業は単分子誘電体『材料』の製造販売と、単分子誘電体『デバイス』に係る技術供与である。『材料』については顧客要求に合わせた材料の製造販売による収益を、『デバイス』に関しては、単分子誘電体の薄膜形成装置の販売、また設計及びこれらの周辺特許に係るロイヤリティ収益である。
- Business Overview
- We are a startup company originating from Hiroshima University.Our core technology is the innovative new material “Single-Molecule Electret” which is based on research conducted at the university. Our primary business consists of the manufacturing and sales of Single-Molecule Electret ‘materials’ and the provision of technology related to Single-Molecule Electret “devices.”
- 展示内容
- 当社のコア技術は、広島大学が世界で初めて開発に成功した革新的新素材「単分子誘電体」です。また主たる事業は単分子誘電体『材料』の製造販売と、単分子誘電体『デバイス』に係る技術供与です。本展示会では、単分子誘電体サンプルと、実際にそれらを実装した半導体デバイス等を展示する予定です。また技術資料も多数準備しておりますので、当日ブースでのディスカッションも大歓迎でお待ちしております。
- Exhibition Contents
- Our core technology is the innovative novel material “Single-Molecule Electret (SME),” which was developed by Hiroshima University. Our primary business consists of the manufacturing and sales of ‘materials’ and the provision of technology related to “devices.” At this exhibition, we plan to display samples of SME's materials and devices. We look forward to discussing them with you at our booth.
C-18
MATERRUP
MATERRUP
地球との共存 Co-living with the Earth
- Material
- Energy & Environment
- Resilience
- Others
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration
- その他 Other

- 事業概要
- Materrupは、冷間活性化型クレイセメント(cold-activated clay cement)を用いて廃棄物をアップサイクルし、CO₂排出量とエネルギー消費を即座に50%削減する成熟した特許技術を有する企業です。これは従来の炭酸塩系セメント(carbonated cement)に代わる環境価値の高い技術です。
- Business Overview
- Materrup's cold-activated clay cement upcycles wastes, immediately reducing CO2 emissions & energy by half: our mature & patented environmentally valuable tech replaces conventional carbonated cement. MCC1© structural low-carbon & circular cement serves a wide range of concrete applications with simple and cost-effective alternative for construction & urban development
- 展示内容
- Materrupは、冷間活性化粘土をベースとした低炭素・サーキュラー型セメント「MCC1©」を製造・販売しています。このセメントは、従来の一般的なセメントと同等の性能を持ちながら、カーボンフットプリントおよび含有エネルギーを即座に半減させることができます。当社技術の要となるのは、焼成されていない粘土であり、これが本質的かつ明確に低炭素であることが特徴です。
Materrupの特許取得済みの成熟した環境価値の高い技術は、従来のセメントの完全な代替品として、基礎・スラブ・壁・中空ブロックなどのプレキャストコンクリート部材を含む構造用コンクリートに利用できます。Materrupは、低炭素・地産地消・サーキュラー・導入が容易なセメントの工業化により、「より少ない資源でより良い建設」を即時に実現するソリューションを提供します。
MCC1©セメントは幅広いコンクリート用途に対応しており、建設や都市開発の分野で、シンプルかつコスト効率の高い代替手段をもたらします。
- Exhibition Contents
- Materrup produces and sells a low-carbon and circular cement based on cold-activated clays. This MCC1© cement is equivalent to conventional and carboned cement and immediately reduces carbon footprint and embodied energy by half. Uncalcined clay is the cornerstone of our technology as it is inherently and indisputably low-carbon. Our mature and environmentally valuable patented technology is a perfect substitute for conventional cement and offers structural concrete for foundations, slabs, walls and prefabricated concrete elements as hollow blocks. Materrup offers an immediate opportunity to do better with less by industrializing a low-carbon, local, circular, and easy-to-implement cement. Our MCC1© cement serves a wide range of concrete applications and provides a simple and cost-effective alternative for construction and urban development.
C-19
METRON
METRON
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- その他 Other

- 事業概要
- METRONは、2013年創業のフランス発クリーンテックとして、国際的な企業グループ向けにエネルギー効率化およびカーボンフットプリント削減をリードする企業です。独自のデジタルエネルギー管理・最適化プラットフォームにより、世界25,000以上の拠点と250以上の企業グループ(例:ダノン、アルセロール・ミッタル、SGDファーマ、イメリス等)の脱炭素・省エネ化を支援しています。
- Business Overview
- METRON is a French Cleantech founded in 2013, leader of energy efficiency & carbon footprint reduction for international groups, thanks to its digital platform of energy management and optimization. METRON supports the greening of 25,000+ sites and 250+ groups worldwide (ie. Danone, ArcelorMittal, SGD Pharma, Imerys) We are among the TIME Magazine’s 250 World’s Top Greentech Companies of 2025.
- 展示内容
- 弊社ブースでは、SaaSのデモセッションをご準備の上、お客様の脱炭素をどのようにご支援できるのかをお見せいたします。
・エネルギーの包括的な見える化
・問題の検出
・指標値の設定
・エネルギー最適化
是非、ご来訪者様の課題等についても協議させて頂きたく、お気軽にお立ち寄り頂けますと幸いです。
- Exhibition Contents
- At our booth, we will present live demonstrations of our SaaS solution, to present how we can support our customers in achieving decarbonization goals:
・Comprehensive visualization of energy consumption
・Detection of issues and inefficiencies
・Definition of relevant performance indicators
・Implementation of energy optimization measures
A-19
マイキャン・テクノロジーズ株式会社
MiCAN Technologies.inc
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Bio
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 再生医療技術で創り出す特殊な血球の提供を通じ、世界のあらゆる人々の健康に貢献する。 再生医療技術により均質で精度の高い「不死化血球細胞」を必要量生産・供給し、感染症研究や医薬・機能素材の効能・安全性評価を飛躍的に効率化します。 「評価用キット」販売や「評価受託サービス」も行ないます。
- Business Overview
- We produce and supply the necessary amount of homogeneous and highly accurate “human blood cells” using regenerative medicine technology, which dramatically improves the efficiency of research on infectious diseases and the evaluation of efficacy and safety of pharmaceuticals and functional materials. We also sell evaluation kits and provide contracted evaluation services.
- 展示内容
- MiCAN社は、再生医療技術を活用した特殊な血球を製造・提供しています。ブースではそれらを利用した「安全性評価用キット」をご紹介します。
- Exhibition Contents
- We produce and supply the necessary amount of homogeneous and highly accurate “human blood cells” using regenerative medicine technology, which dramatically improves the efficiency of research on infectious diseases and the evaluation of efficacy and safety of pharmaceuticals and functional materials.
At the booth, we will introduce evaluation kits and provide contracted evaluation services.
B-24
株式会社MJOLNIR SPACEWORKS
MJOLNIR SPACEWORKS Co.,Ltd.
豊かな生活 Enriched Life
- Mobility
- Aerospace & Defense
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- MJOLNIR SPACEWORKS(MSW)が目指すのは、誰もが自動車に乗るように宇宙に行ける時代です。 そのためには、ロケットが自動車のように大量生産されなければなりません。 MSWは最も困難といわれるロケットエンジンの大量生産をきっかけとして、「誰もが宇宙に行ける時代」を創り出します。 かつて日本は自動車の大量生産で世界一になりました。 つぎはロケットの大量生産で世界一を目指します。
- Business Overview
- When it comes to mass production of cars, Japan is the world's number one. Now, we aim to become number one in the mass production of rockets. At MJOLNIR SPACEWORKS (MSW), our goal is to launch an era when going to space is as easy as riding a car. We will achieve this by creating rockets that can be mass-produced just like cars.Next, we will aim to be number one in the mass production of rockets.
- 展示内容
- ■ハイブリッドロケットエンジン
シンプルな構造で安全性が高く、かつ低コストで量産可能な「ハイブリッドロケットエンジン」を開発しています。特に40kN級の地上燃焼試験に成功しており、これは民間開発としては国内最大クラス です。
また2025年中に同エンジンを使用したロケット打ち上げ実証を予定しております。
■無溶接タンク
衛星やロケット用の推進剤タンクを溶接無しで製造する事により、軽量かつ低コストなタンクを実現しました。
- Exhibition Contents
- Mjolnir Spaceworks is pioneering next-generation propulsion with hybrid rocket engines and weld-less propellant tanks, making space access safer, more reliable, and cost-effective.
We successfully fired Japan’s largest privately developed 40 kN-class hybrid engine and plan a launch demo in 2025.
Our weld-free tanks enable lightweight, low-cost, scalable solutions for rockets and satellites.
A-20
ModAstera Inc.
ModAstera Inc.
健康と長寿 Health and Longevity
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- ModAsteraは、医療機器企業がAIモデルを自律的に作成できるノーコードプラットフォームを提供する企業です。当社の独自技術であるMAEA(Medical AI Engineering Agent)を活用することで、データ処理からモデル構築、コンプライアンス、展開までを全て自動化することが可能です。これにより、開発コストを最大90%削減し、高品質なAIモデルを迅速に作成することが可能となっています。
- Business Overview
- ModAstera provides a no-code platform for medical device companies to create AI models autonomously. With MAEA – our proprietary Medical AI Engineering Agent, we automate everything from data processing to model building, compliance, and deployment, cutting development costs by up to 90% and enabling rapid creation of high-quality AI models.
- 展示内容
- 当社は、医療分野向けAI開発の自動化を実現する独自のMedical AI Engineering Agent(MAEA)を展示します。MAEAは、企業が最高水準のソリューションを迅速に開発できるよう支援し、数カ月かかっていた開発期間を数日に短縮することが可能です。また、開発コストも最大90%削減できます。
- Exhibition Contents
- We are exhibiting our proprietary Medical AI Engineering Agent (MAEA) for automating AI development for medical applications. It helps companies develop best-in-class solutions while reducing development time from months to days and cutting costs by up to 90%.
B-25
Morus株式会社
Morus Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Healthcare & Wellness
- Bio
- Material
- Food & Agriculture
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 日本が世界でも強みを持つカイコ研究と栄養学を軸にカイコ由来のバイオ原料を研究・生産・販売する大学発スタートアップ。主な事業としては、食・ヘルスケア用途の原料販売とその原料を活用した機能性成分含有食品を創業初期からシンガポールを中心としたグローバルで展開。川上の原料の研究・量産から川下の製品開発・販売まで自社で一気通貫で実施し各バリューチェーンでIPを握っていることが特徴
- Business Overview
- A Japanese university startup developing, producing, and selling silkworm-based bio-materials, leveraging expertise in sericulture and nutrition. It globally supplies food and healthcare ingredients and functional products, mainly in Singapore. From upstream R&D and mass production to downstream product development and sales, all processes are managed in-house, securing IP across the value chain.
- 展示内容
- 日本の経済発展を支えてきたカイコ。絹の需要減少で養蚕業が衰退する中、Morusは他の昆虫にはない、豊富な栄養成分に着目。信州大学との共同研究で、独自技術と栄養学の知見を通じて、サステナブルな食への転換を実現しました。長い年月をかけて家畜化されたカイコの生産は、効率的で低環境負荷。桑の葉だけを餌にストレスなく育てられたカイコは、シンプルな工程で、抹茶風味の唯一無二の新しい食原料へと生まれ変わります。
- Exhibition Contents
- Once vital to Japan’s economic growth, silkworms are now a key to the future of food — nutrient-rich, sustainable, and reborn through science. Farmed over centuries, silkworms thrive on mulberry leaves and transform into a clean, green protein with a matcha-like taste.
C-28
Mosslab Global
Mosslab Global
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Taiga Globalは、Mosslabブランドのもと、「苔(こけ)一体型家電」を通じて都市部の緑化回復を目指しています。都市化によるストレスや緑地の減少といったメンタルヘルスへの悪影響に対して、屋内の「光量不足」「スペース制限」「水分管理」などの課題を独自技術で解決し、人々が日常生活の中で自然と再びつながることを支援します。
- Business Overview
- Taiga Global, under the brand Mosslab, aims to restore urban greenery by bringing nature indoors with moss-integrated appliances. We address the mental health impact of urbanization—such as stress and reduced green space—by overcoming indoor limits like low light, space, and water, helping people reconnect with nature in daily life.
- 展示内容
- Taiga Globalは、Mosslabブランドのもとでスマートな室内緑化ソリューションを開発します。私たちは「Bring Nature Into Daily Life(自然を日常へ)」というスローガンのもと、都市生活に緑を取り戻し、自然を身近な空間へと融合させることを目指しています。デザイン重視のアプローチにより、サステナビリティ(持続可能性)、機能性、そして感情的なウェルビーイング(心の豊かさ・癒し)を兼ね備えた室内緑化を実現します。
- Exhibition Contents
- Taiga Global develops smart indoor greening solutions under the Mosslab brand. We aim to restore greenery to urban life by integrating nature into everyday spaces. Guided by the slogan “Bring Nature Into Daily Life,” our design-driven approach blends sustainability, functionality, and emotional well-being.
C-20
Nandina REM
Nandina REM
地球との共存 Co-living with the Earth
- Resilience
- Aerospace & Defense
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Nandina REMは、カーボンファイバーなどの重要材料を、確実な管理で追跡・検証可能な形でグローバルサプライチェーンを運用する産業に提供する企業です。独自技術によるターンキー型ソリューションで、従来よりも迅速に新しい材料ソースを開拓します。
- Business Overview
- Nandina REM delivers secured, traceable and verifiable critical materials like carbon fibre to industries navigating global supply chains. Our novel technology delivers a turnkey solution that unlocks new material sources faster than conventional approaches. We produce high-performance materials from secured feedstock like retired aircraft, transforming them into new intermediate products.
- 展示内容
- Nandina REMは、変動の激しいサプライチェーンの中で、産業界へ安全性・トレーサビリティ・検証性が担保されたクリティカルマテリアル(重要材料)を提供しています。当社独自の技術は、従来手法よりも迅速に新たな材料供給源を開拓できるターンキーソリューションを実現しています。
当社は、航空機などの高付加価値な退役資産から回収した安全なフィードストックを用い、カーボンファイバー、合金、ポリマーなどの材料を製造しています。
- Exhibition Contents
- Nandina REM delivers secured, traceable and verifiable critical materials to industries navigating volatile supply chains. Our novel technology delivers a turnkey solution that unlocks new material sources faster than conventional approaches. We produce carbon fibre, alloys and polymers from secured feedstock, recovered from retired, high-value assets like aircraft.
B-26
Nature Architects株式会社
Nature Architects, Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Mobility
- Aerospace & Defense
- 共同開発 Joint Development
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Nature Architectsは、メタマテリアルや折り紙工学等の知見を活用し、新しいカタチを生み出す設計技術~NA Design Platform~を開発しました。 NA Design Platformを活用することで、従来の改善ではない全く新しい製品開発が可能となります。自動車・航空宇宙をはじめとするあらゆる製造業各社と共に新製品開発を共同で推進します。
- Business Overview
- With knowledge of metamaterials and origami engineering, Nature Architects has developed a new design technology - NA Design Platform - in order to create new forms for product engineering. Beyond the conventional improvements of products, we jointly develop completely new products with all kind of manufacturing companies, including those in the automotive and aerospace industries.
- 展示内容
- 会場では、メタマテリアルや折紙工学を活用した設計事例を展示する予定です。
曲面折りにより車の外装を一枚の金属から生成したり、複雑な変形挙動を単一の材料で実現する部材など、様々なサンプルを展示しますので、是非手に取って体感ください。
- Exhibition Contents
- We plan to exhibit design examples utilizing metamaterials and origami engineering.
We will display various samples, such as creating car exteriors from a single sheet of metal using curved folding, and components that achieve complex deformation behavior with a single material. Please feel free to pick them up and experience them for yourself.
A-22
Neubond Ltd.
Neubond Ltd.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- 共同開発 Joint Development

- 事業概要
- Neubondは、家庭での自律的なリハビリを可能にするウェアラブルデバイスを提供し、活動をモニタリングしながら運動機能の回復を促進する企業です。毎年1,200万人以上が脳卒中を発症していますが、適切な治療を受けられるのはわずか34%に過ぎません。これはアクセスやリソースの制限によるものです。現在のリハビリは時間がかかり、クリニックでの治療が中心であるため、特に遠隔地では治療の継続が困難です。当社のウェアラブルデバイスを活用することにより、いつでもどこでもリハビリを受けることが可能になります。
- Business Overview
- Over 12M people suffer a stroke yearly, yet only 34% get adequate therapy due to limited access and resources. Current rehab is time-intensive and clinic-based, leading to poor adherence, especially in remote areas. Neubond offers a wearable device enabling home-based, autonomous therapy to be able to monitor activity and enhance motor recovery — anytime, anywhere.
- 展示内容
- Neubondは、当社独自の非侵襲型ウェアラブル神経インターフェースを展示いたします。ブースでは実際にプロトタイプを体験していただき、ご来場の皆様は日常生活での自律型セラピーを実感していただけます。
さらに、専用アプリでは複数チャンネルの筋活動を可視化でき、ユーザーの皆様は筋パターンの違いを観察し、ブレイン・マシン・インターフェース分野の最先端技術を直接体験いただけます。
Smart Tissuesは、創傷治癒を加速し、感染予防にも貢献する次世代の創傷ケア製品を開発しています。当社ブースでは、革新的なティッシュテクノロジーのご紹介や、現在進行中の前臨床試験の進捗状況について詳しくご説明いたします。また、臨床試験やグローバル市場展開に向けた投資機会についてもご案内しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
- Exhibition Contents
- Neubond will showcase our novel non-invasive wearable neural interface at the GSE. We will bring our prototype to the booth so visitors can experience our autonomous therapy in daily life. In addition, the app will visualize muscle activity across multiple channels, allowing users to observe muscle pattern differences and experience the frontier technology in this brain–machine interface field.
Smart Tissues develops next-generation wound care products that accelerate healing and prevent infection. Visit our booth to learn about our innovative tissue technology, ongoing preclinical progress, and investment opportunities to advance toward clinical trials and global market entry.
C-21
株式会社New Space Intelligence
New Space Intelligence, Inc.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Aerospace & Defense
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 独自の校正技術を用いて複数の人工衛星データを統合・補正し、高精度かつ時系列で比較可能な自動化システム「衛星データパイプライン®」を開発。これを基盤に、不法投棄の監視、インフラ周辺のリスク評価、防災解析など、行政・民間向けに空間情報の利活用を支援するサービスを展開している。また、全球を対象とした高頻度かつ信頼性を有する土地被覆データであるグローバルインデックス(GLI)から顧客の意思決定を支援する。
- Business Overview
- We developed the “Satellite Data Pipeline®,” an automated system that integrates and corrects multi-satellite data using our proprietary calibration technology. It supports both public and private sector in spatial services such as illegal dumping monitoring, infrastructure risk assessment, and disaster analysis, as well as decision-making frequently updated global land cover dataset.
- 展示内容
- どこで何が起きているのか? これからどうなるのか? 衛星データ解析で意思決定に資する信頼できる情報を提供しています。衛星データを使ったインフラ監視、災害対応、森林監視、国土監視、農業モニタリングなど、AIによる時系列変化から異常検知まで、衛星データサービスについてご紹介します。
- Exhibition Contents
- What’s happening on Earth? Where is it? What happens next? We provide reliable information that contributes to decision-making through satellite data analysis. We will introduce our satellite data services of time-series changes and anomaly detection using AI, such as infrastructure monitoring, disaster management, homeland security, forest and agricultural monitoring using satellite data.
E-20
newmo株式会社
newmo, Inc.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Mobility
- 生産連携 Production Collaboration
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- newmoは、“利用者視点に立ったサステナブルな地域交通”の実現を目指し、2024年1月に設立されたモビリティスタートアップです。現在、大阪府内で3社のタクシー事業者をグループに迎え、タクシー車両は1,000台以上。ライドシェア・配車アプリも展開しています。2025年から新たに自動運転タクシーに参入し、2027年に大阪でのサービス展開を目指しています。
- Business Overview
- Newmo is a mobility startup established in 2024 with the aim of realizing “sustainable local transportation from the user's perspective.” Currently, it has three taxi operators in Osaka as part of its group, with over 1,000 taxi vehicles. It also operates a ride-sharing and ride-hailing app. Starting in 2025, it will enter the autonomous taxi market and aims to launch services in Osaka by 2027.
- 展示内容
- 大阪にて、約1,000台のタクシー事業を経営し、AIを活用したタクシー事業のDXを推進すると同時に自動運転タクシーの事業化を目指すモビリティスタートアップ、newmo(ニューモ)の挑戦について紹介します。
- Exhibition Contents
- Introducing newmo — a mobility startup operating a fleet of around 1,000 taxis in Osaka, driving AI‑powered digital transformation in taxi services while pioneering the commercialization of autonomous taxis.
B-27
Newsight Imaging
Newsight Imaging
豊かな生活 Enriched Life
- Robotics
- Mobility
- Aerospace & Defense
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Newsight Imagingは、自動車、産業、ヘルスケア分野向けに最先端のCMOSイメージセンサーおよび分光解析ソリューションを開発しているイスラエル発の企業です。同社の主力技術には、3D LiDAR(Light Detection and Ranging)センサーやAIベースの分光技術があり、これらを活用したスマートビジョンシステムは既に世界中で導入されています。
- Business Overview
- Newsight Imaging (www.newsight.com) develops advanced CMOS image sensors and spectral analysis solutions for automotive, industry, and healthcare. Our 3D LiDAR and AI-based spectral tech power smart vision systems worldwide.
- 展示内容
- Newsight Imagingは、革新的なCMOSセンサー技術を活用した高度な3Dセンシングおよびイメージングソリューションを開発しています。同社の製品は、高精度なLiDAR(ライダー)、深度センサー、統合型イメージングを実現し、自動運転車、セキュリティ、産業自動化、医療分野など幅広い市場に対応しています。イノベーションと信頼性を重視し、Newsightは多用途かつ高性能なセンサーを提供しています。
- Exhibition Contents
- Newsight Imaging specializes in advanced 3D sensing and imaging solutions, leveraging innovative CMOS sensor technology. Their products enable high-precision LiDAR, depth sensing, and integrated imaging for autonomous vehicles, security, industrial automation, and medical markets. With a focus on innovation and reliability, Newsight delivers versatile, high-performance sensors.
D-20
Nord Quantique
Nord Quantique
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Energy & Environment
- Quantum
- 生産連携 Production Collaboration
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- Nord Quantiqueは、論理量子ビット開発企業で、効率性を重視したフォールトトレラント量子コンピュータの開発に取り組んでいます。当社のボソニックコードアプローチは、システム構築に必要なリソースと設置面積を大幅に削減できます。このアプローチにより、複雑性を最小限に抑え、スケーラビリティを最大化しています。Nord Quantiqueは、革新的な量子技術を提供しています。
- Business Overview
- Nord Quantique is the logical qubit company. We are developing fault-tolerant quantum computers with efficiency in mind. Our bosonic code approach drastically reduces the resources and footprint required to build our systems. This focused approach minimizes complexity and maximizes scalability. Nord Quantique is dedicated to delivering transformative quantum technology toward real-world impact.
- 展示内容
- Nord Quantiqueは「ロジカル量子ビット」の企業です。当社は、量子コンピューティング開発の最大の課題である「エラー訂正」に真正面から取り組み、ゼロからフォールトトレラント(耐障害性)の量子コンピュータを開発しています。ハードウェア効率を追求することで、物理量子ビットと論理量子ビットの1対1の比率を維持できるのが大きな特長です。
その結果、大規模なデータセンター並みの巨大な量子コンピュータ(莫大な電力や維持コストが必要なもの)ではなく、スケールしても数ラック程度のサイズで、エネルギー効率に優れた量子コンピュータを実現します。
世界トップクラスの専門家チームと最先端インフラを活用し、私たちは明確なロードマップに基づき、量子技術の革新を目指しています。より少ないリソース、より短い開発期間で、現実世界にインパクトをもたらすフォールトトレラント量子コンピューティングの実現が私たちの使命です。
Nord Quantiqueは、未来を想像するだけでなく、論理量子ビットを一つずつ積み重ねながら、その未来を実際に作り上げています。
- Exhibition Contents
- Nord Quantique is the logical qubit company. We are developing fault-tolerant quantum computers from the ground up that aim to solve the most critical challenge in quantum computing development: error correction. Our hardware-efficient approach ensures maintenance of a one-to-one ratio of physical and logical qubits. The result? Rather than having quantum computers the size of huge data centres (that require tremendous amounts of energy and significant costs to run and maintain), Nord Quantique’s system at scale will be energy efficient and the size of just a few racks. With our team of world-class experts and cutting-edge infrastructure, we are dedicated to delivering transformative quantum technology with a clear roadmap. We’re on a mission to deliver fault-tolerant quantum computing with fewer resources, faster timelines, and real-world impact. At Nord Quantique, we're not simply imagining the future — we're building it, one logical qubit at a time.
E-21
Obsidian Sensors, Inc.
Obsidian Sensors, Inc.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Security
- Aerospace & Defense
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社は、ガラス基板を用いた製造プラットフォームによる高解像度サーマルイメージングシステム(熱画像装置)を開発・製造する企業です。この技術により、マイクロボロメーターの製造コストを従来比で一桁削減することで前例のない生産規模の実現が可能となりました。製造は既存のフラットパネルディスプレイ工場で開始しており、主な用途は自動車の安全システム、セキュリティ監視、ドローン向け熱画像市場にわたります。
- Business Overview
- We manufacture high resolution thermal imaging systems using a glass based manufacturing platform to build microbolometers, realizing an order of magnitude cost reduction and unprecedented manufacturing scale. Production has started at an established flat panel display fab. Primary applications span automotive safety systems, security surveillance, and drone thermal imaging markets.
- 展示内容
- 当社ブースでは、コンパクトなカメラおよびサンプルセンサーモジュール(各サイズは40mm x 40mm x 30mm以下)を展示いたします。また、ノートパソコンを壁掛けディスプレイモニター(ご注文済み)に接続してご紹介します。
さらに、ブース内には自立型の小型ポスターを設置し、ご来場者様がお持ち帰りいただけるパンフレットもご用意しております(パンフレットサイズは8.5インチ x 11インチ)。
- Exhibition Contents
- We will have small cameras and sample sensor modules (each piece not exceeding 40mm x 40mm x 30mm) and a laptop computer that will be connected to the wall mounted display monitor that we ordered. We will also have a small, self-standing poster that will be placed in the booth. A stack of brochures will be available for visitors to take with them. Each brochure is 8.5" x 11" in size.
B-28
Oculi
Oculi
豊かな生活 Enriched Life
- AI
- Others
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration
- その他 Other

- 事業概要
- Oculiは、Software-Defined Vision Sensors™を活用してエッジコンピューティングでのVision AIを革新し、効率を最適化しつつプライバシーを確保することで、AI駆動型アプリケーションを強化する企業です。当社のIntelliPixel®技術は、各ピクセルをスマートでプログラム可能なユニットに変換し、必要なデータのみを処理します。これにより電力と帯域幅の必要量を削減し、システム運用コストを低下させ、リアルタイムで常時稼働する、超高速伝送のAIアプリケーションを実現します。
- Business Overview
- Oculi revolutionizes Vision AI at the edge with Software-Defined Vision Sensors™, enhancing AI-driven applications by optimizing efficiency and ensuring privacy. Our IntelliPixel® tech transforms each pixel into a smart, programmable unit & processes only essential data. It cuts power and bandwidth needs, lowers system costs, and enables ultra-low latency for real-time, always-on, AI applications.
- 展示内容
- Oculiは、IntelliPixel®技術によってエッジでのVision AI(画像認識AI)を変革しています。各ピクセルがスマートでプログラム可能なユニットとなり、必要なデータのみを処理することで、消費電力・帯域幅・システムコストを大幅に削減し、プライバシーの向上とリアルタイム・常時稼働AIアプリケーション向けの超低遅延を実現します。
当社は、さまざまなVision AIユースケースに対応した「Magenta Simulator評価プラットフォーム」のデモを展示いたします。
- Exhibition Contents
- Oculi is revolutionizing Vision AI at the edge with IntelliPixel® technology. Each pixel becomes a smart, programmable unit that processes only essential data—dramatically reducing power, bandwidth, and system costs while enhancing privacy and enabling ultra-low latency for real-time, always-on AI applications. We will demo our Magenta Simulator Evaluation Platform for various Vision AI use cases.
C-22
OOYOO Ltd
OOYOO Ltd
地球との共存 Co-living with the Earth
- Material
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development

- 事業概要
- OOYOO Ltdは、2020年に設立し、高性能なCO2分離・濃縮用膜技術を開発しています。当社のフィルターは、カーボンキャプチャー・ストレージ(CCS)システムで使用されており、省スペース、低エネルギーコスト、高純度CO2分離を実現しています。OOYOOは、地球規模の脱炭素化を加速することを目指しており、住友化学とのNEDO GIプロジェクトなどを通じて技術開発を進めています。
- Business Overview
- OOYOO, founded in 2020, develops high-performance membrane technology for CO2 separation and concentration. Their filters, used in carbon capture and storage (CCS) systems, offer space-saving designs, low energy costs, and high purity CO2. OOYOO, aims to accelerate global decarbonization and is scaling up its technology with partnerships like the NEDO GI Project with Sumitomo Chemical.
- 展示内容
- OOYOOは、高性能膜技術によって、カーボンキャプチャ(CO₂回収)を手頃かつ効率的に実現します。京都大学発のこのソリューションは、産業分野において排ガスからCO₂を分離する際、従来よりも大幅にコスト・エネルギー・スペースを削減できるのが特長です。NEDOおよび業界リーダーからの支援を受け、私たちはゼロカーボン社会の実現に向けて道を切り拓くとともに、将来的な応用分野の開拓にも取り組んでいます。
- Exhibition Contents
- OOYOO's high-performance membrane technology makes carbon capture affordable and efficient. Originating from Kyoto University, our solution allows industries to separate CO₂ from exhaust with significantly lower costs, energy, and space requirements. Backed by NEDO and industry leaders, we are paving the way for a zero-carbon society and exploring future applications.
D-04
株式会社オレンジ
Orange Inc.
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- AI
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社は「Creating a world where everyone enjoys manga」をミッションに掲げ、独自開発した漫画のローカライズ(翻訳)支援に特化した先進的な生成AIモデルを活用して多言語翻訳を行い、海外向けデジタル漫画ストアを運営しています。2025年5月に出版社横断型アプリ「emaqi」を北米でローンチ、世界最大級の品揃えで広くデジタル漫画をお届けできるようになりました。
- Business Overview
- Creating a world where everyone enjoys manga. We leverage our proprietary generative AI specialized in manga localization to provide advanced translation support and operate digital manga stores for global audiences. In May 2025, we launched emaqi, a cross-publisher app in North America. With one of the world’s largest manga selections, we are expanding global access to official digital manga.
- 展示内容
- 北米における出版社横断型デジタル漫画アプリ「emaqi」を展示します。複数出版社から公式に提供された多彩な作品を、日本が誇るIPとして紹介し、漫画の閲覧体験も可能です。また、世界有数の機械学習エンジニアを擁し、自社開発した、漫画特化の深層学習モデルによる翻訳・ローカライズシステムも併せてご紹介します。世界中の人々が日本の漫画を母国語で楽しめる社会の実現に向けた取り組みを、ぜひご覧ください。
- Exhibition Contents
- We are showcasing emaqi, a leading cross-publisher digital manga app in North America. Explore officially licensed titles from top Japanese publishers and enjoy reading manga on-site. We also present our AI-powered translation and localization system, built in-house by leading ML engineers and tailored for manga. See how we bring Japanese manga to fans worldwide in their native languages.
B-29
株式会社Orbital Lasers
Orbital Lasers Co., Ltd.
豊かな生活 Enriched Life
- Aerospace & Defense
- Others
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Orbital Lasersは、「世界でもっともハイパワーかつ小型低コストの宇宙用レーザー」を開発しており、そのコア技術を活用して、宇宙空間の持続可能性を守るための軌道上デブリを安全かつ効率的に除去する「スペースデブリ除去事業」と、宇宙から地球上のあらゆるところを精緻に3次元化する「衛星ライダー事業」の展開を進めています。
- Business Overview
- Orbital Lasers develops "the world's most powerful, compact, and cost-effective space laser". Leveraging this core technology, we are advancing two initiatives: Space Debris Removal business that safely and efficiently deorbits space debris to protect the sustainability of space, and Satellite LiDAR business that precisely creates three-dimensional maps of any location on Earth from space.
- 展示内容
- Orbital Lasersは、「世界でもっともハイパワーかつ小型低コストの宇宙用レーザー」を開発しており、そのコア技術を活用して、「スペースデブリ除去事業」と、「衛星ライダー事業」の展開を進めています。ブースでは当社のライダー衛星の模型や事業紹介パネルを展示しております。
- Exhibition Contents
- Orbital Lasers develops "the world's most powerful, compact, and cost-effective space laser." Leveraging this core technology, we are advancing two initiatives: Space Debris Removal business and Satellite LiDAR business. At our booth, we are exhibiting a miniature model of our LiDER satellite, along with panels introducing our business.
D-19
OSO-AI
OSO-AI
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Healthcare & Wellness
- AI
- 共同開発 Joint Development

- 事業概要
- OSO-AIは、「The Enhanced Ear for Caregivers(ケアスタッフのための進化した耳)」という革新的なソリューションを通じて、医療・介護の現場を再定義しています。当社の製品は、AIによる音響モニタリング技術を活用し、対応速度の大幅な向上、安全性の強化、そして介護チームの業務支援を実現します。特別養護老人ホームや障がい者向け専門施設をはじめ、さまざまな医療・介護環境で活用されています。
- Business Overview
- OSO-AI is redefining healthcare with The Enhanced Ear for Caregivers, a revolutionary solution that leverages AI-driven acoustic monitoring to significantly improve response times, enhance safety, and support care teams across various healthcare environments, including nursing homes and specialized facilities for individuals with disabilities.
- 展示内容
- The Enhanced Ear for Caregiversは、AIを活用した音響ソリューションであり、150種類以上の異常音・SOSサインを検知できます。このシステムは、入居者の安全を守り、介護スタッフの負担を軽減すると同時に、プライバシーや日常生活のリズムも尊重します。現在、フランス国内の3,000室以上に導入されており、2026年までに10万室への展開を目指しています。
- Exhibition Contents
- The Enhanced Ear for Caregivers is an AI-powered acoustic solution detecting 150+ distress signals. It protects residents, eases caregivers’ workload, respects privacy and routines, and is deployed in 3,000+ rooms in France. OSO-AI aims to reach 100,000 rooms by 2026, enabling faster, smarter care and deeper insights.
D-05
Patsnap合同会社
Patsnap Pte. LLC.
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- AI
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- その他 Other

- 事業概要
- Patsnapは、イノベーション・インテリジェンスの世界的リーダーとして、知的財産(IP)および研究開発(R&D)の専門家にAIを活用したデータ分析ソリューションを提供しています。 Patsnapは、R&DおよびIPチームが、比類のないスピードと精度でインサイトを発掘し、ブレークスルーを加速し、発明を保護できるよう支援しています。
- Business Overview
- Patsnap is the global leader in innovation intelligence, providing AI-driven data analytics solutions to professionals in intellectual property (IP) and research and development (R&D). Headquartered in Singapore, the company empowers R&D and IP teams to uncover insights, accelerate breakthroughs, and protect inventions with unmatched speed and accuracy.
- 展示内容
- Eureka IP・R&D・材料科学・医薬品開発の複雑性に対応できるAIエージェント 知財化まで、専門家が多大な時間を要する様々なインテリジェンス(情報収集・解析・洞察考案)を数分で完了し、皆様がより精巧かつ生産性のある意思決定とイノベーションに集中できるようにサポートします。
- Exhibition Contents
- Patsnap Eureka delivers dramatically more accurate outputs than leading general-purpose LLMs. In benchmark testing, Patsnap Eureka achieved significantly higher accuracy rates. That means more reliable insights for your IP and R&D teams.
C-24
Planet Savers株式会社
Planet Savers, Inc.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Material
- Energy & Environment
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 大気中CO2の直接除去技術(DAC: Direct Air Capture)を実用化可能なレベルのコストで実現すべく、革新的なCO2吸着材開発と、我々の吸着剤に最適化されたCO2回収装置の開発を行う日本初のスタートアップ。DACを社会実装し、2050年CO2排出量ネットゼロ実現による気候変動の緩和に貢献する。 2050年、1ギガトンのCO2を我々の装置で回収し、100年後も美しい地球を守ります。
- Business Overview
- Planet Savers, Inc. is a Japanese startup focused on Direct Air Capture (DAC) technology, aiming to remove carbon dioxide from the atmosphere to mitigate climate change. We are developing a low-cost and highly efficient DAC system using zeolite-based adsorbents and zeolite optimized modular carbon capture machine. Our goal is to remove 1 gigaton of CO2 annually by 2050.
- 展示内容
- Planet Saversは東京大学発の革新的な大気中CO2回収技術(DAC:Direct Air Capture)を開発する日本初のスタートアップです。本展示では、弊社がCO2吸着剤として用いるゼオライトとその分子構造模型を展示し、ゼオライトの仕組みやCO₂吸着メカニズム、Direct Air Catpureのプロセス等を分かりやすく紹介します。未来を切り拓く脱炭素技術をぜひご覧ください。
- Exhibition Contents
- Planet Savers is Japan's first startup pioneering innovative Direct Air Capture (DAC) technology to remove CO₂ from the atmosphere permanently. This exhibit features our proprietary zeolite adsorbent with a molecular structure model, clearly illustrating its CO₂ adsorption mechanism and DAC process. Join us in exploring solutions for a decarbonized future.
D-21
POLYMERIZE合同会社
POLYMERIZE G.K.
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Material
- AI
- 共同開発 Joint Development

- 事業概要
- Polymerizeは本社をシンガポールに構え、アジア、ヨーロッパ、アメリカ、そして日本のお客様とともに、素材開発の新たな可能性を追求しています。マテリアルズ・インフォマティクス(MI)の重要性が高まる中、研究開発現場の課題に即した最適なアプローチを提案し、効率化を支援します。今後もグローバルと日本、それぞれのスタンダードを融合させた、ワンランク上のMIプラットフォームの構築を推進してまいります。
- Business Overview
- Polymerize, headquartered in Singapore, works with customers in Asia, Europe, the U.S., and Japan to explore new possibilities in material development. As Materials Informatics (MI) becomes increasingly important, we provide tailored solutions to R&D challenges and support greater efficiency. We continue to develop a next-level MI platform by integrating global and Japanese standards.
- 展示内容
- Polymerizeは、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)のプラットフォーム「Polymerize Labs™」および、プロフェッショナルコンサルティングサービス「Polymerize One™」を提供し、シームレスかつスケーラブルな材料開発プロセスを支援します。是非現地展示ブースにて実際のプラットフォームデモをご覧いただき、MIによる次世代型研究開発の可能性を体感してください。
- Exhibition Contents
- Polymerize provides the Materials Informatics (MI) platform “Polymerize Labs™” and the professional consulting service “Polymerize One™,” supporting seamless and scalable material development processes. We invite you to visit our on-site exhibition booth, see a live demo of our platform, and experience the potential of next-generation R&D powered by MI.
A-21
株式会社Provigate
Provigate, Inc.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Bio
- 販売連携 Sales Partnership

- 事業概要
- Provigateは、グリコアルブミン(GA)を用いた週次の在宅血糖モニタリング、目標設定と振り返りができるアプリ、行動変容を支援する専門職サポートを組み合わせた新たな糖尿病支援ソリューションを提供します。従来の一過性の健診や侵襲的な測定ではなく、利用者自身が変化を実感しながら継続できる仕組みです。BtoB向けヘルスケアサービスglucoreview®として保険者や医療機関と連携し展開しています。
- Business Overview
- Provigate provides a new diabetes care model with weekly GA testing at home, a self-reflection app, and human support. It helps users track glucose changes and form healthy habits. Unlike one-time exams or invasive tools, glucoreview® encourages behavior change with real-world feedback. As a B2B service, it collaborates with insurers and clinics to offer accessible, evidence-based care.
- 展示内容
- 週次グリコアルブミン(GA)モニタリングを中心とした、糖尿病・予備群向けの新しい行動変容支援サービス「glucoreview®」を展示します。郵送検査×アプリ×ヒューマンサポートの三位一体による血糖管理を実現。国内保険者向け導入実績や今後のPOCT展開、米国臨床研究・国際連携の構想についても紹介します。
- Exhibition Contents
- Provigate showcases “glucoreview®,” a weekly Glycated Albumin (GA) monitoring service that supports behavior change in people with diabetes and prediabetes. The system integrates mail-in testing, a mobile app, and personalized support. We will also introduce our adoption by Japanese insurers, future POCT expansion, U.S. clinical research, and global partnership plans.
D-22
qScire SpA
qScire SpA
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Material
- Others
- 共同開発 Joint Development

- 事業概要
- qScireは、先端テクノロジーノード向け半導体インターコネクトによるソリューション提供に特化した企業です。主力製品であるQuantum Interconnect Explorer(QIE™)は、高速かつ信頼性の高いインターコネクト解析を実現するスタンドアロンツールです。QIE™は、精密な抵抗率モデリング、高速化された寄生素子抽出、材料適応性、そしてワークフロー統合強化といった特長を備えています。
- Business Overview
- qScire is a technology company focused on semiconductor interconnect solutions for advanced technology nodes. Our core innovation is Quantum Interconnect Explorer (QIE™), a standalone tool for fast and reliable interconnect analysis. QIE™ offers precision resistivity modeling, speed-optimized parasitic extraction, material adaptability, and enhanced workflow integration.
- 展示内容
- qScireは、半導体業界向けに特化したソフトウェアソリューションおよびコンサルティングを提供する企業です。創業以来、qScireの原動力は、「基礎物理学」と業界が直面する技術的課題、特にチップ内部の配線(インターコネクト)の電気抵抗といったクリティカルな問題とのギャップを埋めることにあります。
この電気抵抗を支配する根本的な物理現象への深い理解と、その知見をソフトウェアとして具現化する能力によって、qScireは「Quantum Interconnect Explorer」といったツールを通じ、IMEC、Applied Materials、そして最近ではTSMCといった業界の主要プレーヤーと協業しています。
- Exhibition Contents
- qScire is a software company that provides specialized solutions and consulting for the semiconductor industry. Since its founding, the company's motivation has been to bridge the gap between fundamental physics and the industry's technical challenges—particularly critical issues such as the electrical resistance of chip interconnects. A deep understanding of the underlying physical phenomena that govern this resistance, combined with the ability to translate that knowledge into software, has led qScire —along with its tool Quantum Interconnect Explorer— to work with key players in the field, including IMEC, Applied Materials, and more recently, TSMC.
A-23
クアドリティクス株式会社
Quadlytics Pty Ltd
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社はてんかん発作の予兆を検知する「てんかんアラーム」を開発する京都発のスタートアップである。自律神経変動を解析する独自技術とAIアルゴリズムを活用し、発作の数分前に警告を発する世界初の医療機器プログラムの実用化を目指している。薬事承認と保険償還の蓋然性が高い日・豪を経て米国展開を目指す国際展開戦略をとっており、現在は治験と同プロトコルの臨床研究が完了してPMDAプロトコル相談を進めている。
- Business Overview
- We are from Quadlytics, a Kyoto-based startup developing a wearable system that detects early signs of epileptic seizures. By analyzing autonomic changes using original real-time analysis technology and AI algorithms, we aim to commercialize the world’s first software-as-medical-device that can alert patients several minutes before a seizure occurs.
- 展示内容
- 当社ではてんかん発作を予測して患者にアラートする世界初の医療機器プログラム「てんかんアラーム」を開発しており、てんかん患者のQoL向上と安全・安心な日常生活の実現を目指しています。このシステムを構成する自律神経をモニタリングするウェアラブル機器と、150名以上のてんかん患者のデータから構築した機械学習アルゴリズムを搭載したスマートフォンアプリを展示します。
- Exhibition Contents
- We are developing the world’s first Software as a Medical Device (SaMD) designed to predict epileptic seizures and alert patients in advance. At this exhibition, we are showcasing two core components of the system: a wearable device that continuously monitors autonomic nervous activity, and a smartphone app powered by ML algorithms trained on physiological data from over 150 epilepsy patients.
F-05
QuikBot Technologies
QuikBot Technologies
Rising Stars Rising Stars
- Robotics
- AI
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- QuikBot Technologiesは、シンガポールに拠点を置くロボティクス企業で、スマートシティ向けに世界初となるエージェンティック駆動型の相互運用ロボティクスプラットフォームを提供しています。当社の自律型ロボットとモバイルスマートロッカーは、屋内から屋外、異なるフロア間を越える配送を可能にし、アジアをはじめとした地域のラストワンマイル物流に革新をもたらしています。
- Business Overview
- QuikBot Technologies is a Singapore-based robotics company offering the world’s first Agentic Powered Interoperable Robotics Platform for smart cities. Our autonomous robots and mobile smart lockers enable seamless indoor-to-outdoor, floor-to-floor delivery, transforming last-mile logistics across Asia and beyond.
- 展示内容
- QuikBot Technologies showcases the world’s first Agentic AI Powered Interoperable Robotics Platform for smart cities. Our autonomous delivery robots, mobile smart lockers, and AI fleet management software enable seamless indoor to outdoor, floor to floor automation within 1.5 km clusters, transforming last mile logistics for couriers, banks, hospitals, and commercial hubs.
- Exhibition Contents
- QuikBot Technologiesでは、世界初となるエージェンティックAI搭載の相互運用型ロボティクスプラットフォームをスマートシティ向けに提供しています。当社の自律走行型配送ロボット、モバイル型スマートロッカー、そしてAIによるフリート管理ソフトウェアにより、半径1.5kmのクラスター内でフロア間や屋内外移動の自動化をシームレスに実現します。
この技術により宅配業者、銀行、病院、商業施設などのラストマイル物流に革新をもたらします。ぜひ当社ブースで最新のソリューションをご体験ください。
A-24
レグセル株式会社
RegCell Co., Ltd.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Bio
- 共同開発 Joint Development
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- RegCellは、免疫バランスを制御する細胞医薬により、自己免疫疾患の根本治療を目指す創薬ベンチャーです。遺伝子改変を用いず、安全性と製造性に優れた細胞医薬を開発。日本の研究基盤と米国本社体制を活かし、AMED創薬ベンチャーエコシステム強化事業への採択や国内外VC出資を得て、日米で事業を展開。第5回ベーリンガーインゲルハイム・イノベーション・プライズ・イン・ジャパン優勝。
- Business Overview
- RegCell is a biotech venture developing cell therapies to restore immune balance and fundamentally treat autoimmune diseases. Without genetic modification, the company develops safe and scalable cell products. With research in Japan and a U.S. headquarters, it advances cross-border development with AMED support and VC funding. Winner of the 5th boehringer ingelheim Innovation Prize in Japan.
- 展示内容
- レグセル株式会社は、自家制御性T細胞(Treg)医薬品を開発中です。坂口志文博士・三上統久博士らが開発したエピジェネティックリプログラミング技術等により、遺伝子改変を介さず、高い生体適合性・機能性・安定性を示す、高純度な抗原特異的Tregを、大量製造できるようになりました。自己免疫疾患や炎症モデル等で有用性を示し、PCT出願済・各国移行中です。ブースでは技術概要と前臨床データ等を開示予定です。
- Exhibition Contents
- RegCell is developing an autologous regulatory T cell therapy using proprietary epigenetic reprogramming. This gene-modification–free platform produces high-purity, antigen-specific Tregs with proven biocompatibility, functionality, and stability. We demonstrated preclinical POC in autoimmune and inflammatory disease models. At our booth, we will showcase technical overview and preclinical data.
A-25
リジェネフロ株式会社
Rege Nephro Co., Ltd.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Bio
- 共同開発 Joint Development
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 腎疾患治療薬・細胞医薬(ADPKD治療薬RN-014、CKD細胞医薬RN-032など)を開発しています。特にRN-014は国内で第2相臨床試験を実施中です。腎臓領域での成果を基盤に、iPS細胞技術を肝臓・膵臓など多様な疾患の再生医療・創薬研究へ展開しています。
- Business Overview
- We are developing therapeutics and cell therapy for renal diseases (RN-014 for ADPKD, RN-032 for CKD cellular medicine, etc.) using iPS cell technology. In particular, RN-014 is currently in phase 2 clinical trials. Based on the achievements in the kidney field, we are applying iPS cell technology to regenerative medicine and drug discovery research for various diseases such as liver and pancreas.
- 展示内容
- 当社のリードプロダクトの一つである腎臓希少疾患(ADPKD)治療薬RN-014等に関するポスターを展示します。ご不明な点は担当者がご説明いたします。ぜひこの機会にお立ち寄りください。
- Exhibition Contents
- We will exhibit a poster on one of our lead products, RN-014, a treatment for the rare kidney disease, Autosomal Dominant Polycystic Kidney Disease (ADPKD). Our staff would be delighted to answer any questions you may have.
D-23
株式会社レボルカ
RevolKa Ltd
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Bio
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- AIによるタンパク質高機能化技術「aiProteinⓇ」をコアに医薬と提携事業を展開する。医薬事業では高機能化(Gain of Function)酵素を設計し、希少疾患向けmRNA医薬として開発する。提携事業では、医薬や化学分野向けに生物活性や物性などを改変したタンパク質を提供する。本技術はアミノ酸配列と機能/物性の関係を紐づけ独自AI技術により自然界には存在しない高機能タンパク質をデザインする。
- Business Overview
- RevolKa is a biotech company, a core technology platform of which is an AI-assisted protein engineering technology: aiProteinⓇ. RevolKa is developing innovative mRNA therapeutics for rare diseases. aiProteinⓇ-designed metabolic enzymes, “Gain-of-Function enzymes” are delivered as mRNA to adress patients’ needs. Also providing pharmaceutical and chemical companies to create unprecedent proteins.
- 展示内容
- タンパク質の可能性を追求する技術aiProtein®を紹介します。人工知能・機械学習技術を活用しタンパク質をデザインし、医薬、診断薬、産業用酵素など我々の生活を健康で豊かにするためにアップグレードします。タンパク質が持つ可能性は無限ですが複雑です。人工知能は、この複雑性を紐解く羅針盤として働きます。自然進化を超えたタンパク質の超進化を実現する企業、レボルカです。最新の抗体向けサービスも紹介します。
- Exhibition Contents
- RevolKa is a biotechnology company dedicated to engineering proteins for therapeutic and industrial applications. Our core technology, aiProtein®, is a state-of-the-art, AI-driven protein engineering platform. aiProtein® generates novel proteins to elevate quality of life. Proteins are high-performance yet highly complex molecules. aiProtein® addresses this complexity, enabling protein design.
D-24
サグリ株式会社
Sagri Co., Ltd
新技術のルールメイク Creating Regulatory Frameworks for Emerging Technologies
- Energy & Environment
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- サグリ株式会社は、2018年設立の兵庫・丹波発アグリテック系AIスタートアップです。「衛星データ×AI×区画技術」により、耕作放棄地検出アプリ「アクタバ」や作付調査アプリ「デタバ」、農地マッチング「ニナタバ」などを提供。国内自治体の農地管理DXや、東南アジア・中南米での農業支援やカーボンクレジット事業を展開し、農業と気候変動課題の解決を目指しています。
- Business Overview
- Sagri Co., Ltd. is a Japanese agri-tech startup founded in 2018. With the vision of “realizing coexistence between humanity and Earth,” the company tackles agricultural and environmental issues by using satellite data, AI, and land analysis. It also helps generate carbon credits by visualizing soil data from farmland activities.
- 展示内容
- サグリは、衛星データとAIを活用した農地判定・耕作放棄地の可視化、カーボンクレジット創出支援など、持続可能な農業と環境保全に貢献する最新技術を紹介します。
- Exhibition Contents
- Sagri showcases cutting-edge technologies that use satellite data and AI to identify farmland, visualize abandoned land, and support carbon credit generation—driving sustainable agriculture and environmental conservation.
C-25
株式会社シェアリングエネルギー
Sharing Energy Co., Ltd.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- Resilience
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 株式会社シェアリングエネルギーは2018年に設立し、初期費用ゼロで住宅や事業所に太陽光発電を導入できる「シェアでんき」「for Biz」などのサービスを日本全国で展開。蓄電池やEVの導入、自社開発の管理システム「ShareEnex」等の活用を通じて、分散型エネルギーの普及とエネルギーシステムの変革を目指しています。
- Business Overview
- Sharing Energy Co., Ltd., established in 2018, offers services “Share Denki” and “for Biz,” enabling homes and businesses across Japan to install solar power systems with no initial cost. Through initiatives including the use of storage batteries, EVs, and its proprietary management system “ShareEnex,” the company aims to promote distributed energy and transform the energy system.
- 展示内容
- 当社は「分散電源の創出によりエネルギーシステムを変革する」をミッションに、初期費用ゼロで住宅や事業所に太陽光発電を導入できる「シェアでんき」を提供しています。自社開発の業務支援システムを活用し、蓄電池やEVとの連携も進めています。ブースでは、サービスの詳細についてご説明し、シェアでんきの拡大、海外展開やエネルギーマネジメント事業の商用化など、当社の目指す姿についてもご紹介します。
- Exhibition Contents
- We aim to transform the energy system through the creation of distributed energy sources. Our service, “Share Denki,” enables the installation of solar power in homes and businesses with zero upfront cost. Using our proprietary support system, we are expanding into storage batteries and EVs. Visit our booth to learn more about our services, global expansion, and future energy management solutions.
F-02
Smart Tissues
Smart Tissues
Rising Stars Rising Stars
- Healthcare & Wellness
- Bio
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- Smart Tissuesは、京都を拠点とするスタートアップ企業で、自然由来かつ持続可能なバイオ素材を活用した次世代創傷ケアソリューションを開発しています。当社のコア技術は、組織再生治療を促進し、慢性創傷(例:褥瘡、糖尿病性潰瘍など)をターゲットに、科学的根拠に基づいたイノベーションで治癒効果の向上を目指しています。
- Business Overview
- Smart Tissues is a Kyoto-based startup developing next-generation wound care solutions using natural, sustainable biomaterials. Our core technology promotes tissue regeneration and targets chronic wounds, aiming to improve healing outcomes through innovative, science-driven solutions.
- 展示内容
- Smart Tissuesは、創傷治癒を加速し、感染予防にも貢献する次世代の創傷ケア製品を開発しています。当社ブースでは、革新的なティッシュテクノロジーのご紹介や、現在進行中の前臨床試験の進捗状況について詳しくご説明いたします。また、臨床試験やグローバル市場展開に向けた投資機会についてもご案内しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
- Exhibition Contents
- Smart Tissues develops next-generation wound care products that accelerate healing and prevent infection. Visit our booth to learn about our innovative tissue technology, ongoing preclinical progress, and investment opportunities to advance toward clinical trials and global market entry.
C-26
SOLAR MATERIALS GmbH
SOLAR MATERIALS GmbH
地球との共存 Co-living with the Earth
- Material
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社は、完全自動化された特許取得済みプロセスを用いて、銀やシリコンを含む原材料の98%を安価で回収することを可能にしています。2025年より、ドイツ・マクデブルクにある産業施設にて年間最大7,000トンの処理を行い、太陽光発電業界における資源効率の向上に貢献しています。
- Business Overview
- Using a fully automated and patented process, the company enables the economic recovery of 98% of raw materials, including silver and silicon. Since 2025, an industrial facility in Magdeburg processes up to 7,000 tons annually, contributing to resource efficiency in the solar industry.
- 展示内容
- SOLAR MATERIALSは、太陽光発電業界における原材料循環を目指し、独自の特許取得済みリサイクル技術を開発しました。この技術により、使用済み太陽光パネルから銀、シリコン、高品質ガラスなど、全原材料の98%回収することが可能です。
ドイツ・マクデブルクにある全自動リサイクルラインは、年間7,000トンの処理能力を備えており、持続可能な太陽光発電システムの構築を支えています。
- Exhibition Contents
- With the aim to close the raw material cycle in the solar industry, SOLAR MATERIALS developed its own patented recycling technology for solar modules, which recovers 98% of all raw materials from end-of-life solar modules, including silver, silicon and high quality glass economically. The fully automated recycling Line in Magdeburg, Germany has a recycling capacity of 7,000 tons in a year.
A-26
ソニア・セラピューティクス株式会社
SONIRE Therapeutics Inc.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Bio
- Robotics
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社は2020年2月に創業された医療機器開発のディープテック・スタートアップで、東北大学、東京女子医科大学、東京医科大学で創出された技術と臨床ノウハウを活かし、超音波ガイド下HIFU治療装置を開発している。現在、自社製品を新たな癌治療法として普及させるため、難治癌である膵癌を最初の対象疾患に国内治験を行っている。また、2025年に適応拡大のための治験および米国での治験を開始すべく準備を進めている。
- Business Overview
- SONIRE is a Tokyo-based startup founded in February 2020, developing HIFU therapy system using the technology created at Tohoku University. SONIRE is ①conducting a clinical trial for pancreatic cancer in Japan and ② preparing clinical trials in the U.S. in 2025.
- 展示内容
- SONIREは2020年2月に東京を拠点として創業された医療機器開発のディープテック・スタートアップで、超音波ガイド下HIFU治療装置を開発している。 現在、自社製品を新たな癌治療法として普及させるために、代表的な難治癌である膵癌を最初の対象疾患として国内治験を行っている。また、2025年に適応拡大のための治験および米国での治験を開始すべく準備を進めている。
- Exhibition Contents
- SONIRE is a Tokyo-based startup founded in February 2020, developing HIFU therapy system using the technology created at Tohoku University. SONIRE is ①conducting a clinical trial for pancreatic cancer in Japan and ② preparing clinical trials in the U.S. in 2025.
B-30
Spacebar AI
Spacebar AI
豊かな生活 Enriched Life
- Healthcare & Wellness
- AI
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- Spacebar AIは、サービス提供の仕組みをエンドツーエンドで支えるプラットフォームです。当社は、サービス提供者に対してサービスの掲載、提供、品質を証明するためのツールを提供しています。これにより家庭教師やトレーニング、コンサルティングなど、信頼性の高い成果ベースのサービスをAIで統合的に実現します。
サービスを利用する側に対してはスケジュールの調整、セッションの開催、結果の追跡、支払い管理を行います。当社はシリコンバレーに拠点を置き、Google、Meta、McKinseyの卒業生によって設立されました。
- Business Overview
- Spacebar AI powers service delivery markets end-to-end. For providers, we offer tools to list, deliver, and prove quality, thereby enabling trusted, outcome-based services from tutoring to training to consulting, all in one AI-powered venue. For buyers of services we schedule, host, track results, and manage payment. We're based in Silicon Valley, and founded by alums of Google, Meta, & McKinsey.
- 展示内容
- Spacebar AIは、シリコンバレー発の次世代プラットフォームです。人とAIエージェントが協働し、オンライン・対面の両方でサービスを提供できる環境を実現しています。私たちは、人間の専門性と人工知能の力がシームレスに連携し、あらゆる業界で生産性を飛躍的に高めるためのツール、インフラ、インテリジェンスを提供しています。
私たちのミッションは、サービス提供をより速く、よりスマートに、よりスケーラブルにすること――そして人間同士のつながりを犠牲にしないことです。現代のサービス現場では、授業や顧客のオンボーディングなど、様々な業務が複数のツールに分散され、連携が難しい状況が多く見られます。Spacebar AIは、これらをすべて一つの安全なAI搭載環境に統合し、効率化を実現します。
Spacebar AIの中核は、柔軟なワークスペースです。ビデオ、コンテンツ共有、ワークフロー管理、AIアシスト機能をリアルタイムで統合。人間の専門家は本来の業務に集中でき、AIエージェントが準備・記録・分析・フォローアップなど、これまで多くの時間を要していた業務を担います。ライブ会議やレッスン、コンサルティングなどの同期型インタラクションにも、非同期型ワークフローにも対応できるため、ハイブリッド型・分散型チームにも最適です。
Spacebar AIは多用途設計。家庭教師セッション、プロフェッショナル向け研修、医療相談、営業デモなど、幅広いサービスシーンに柔軟にフィットします。エンタープライズグレードのセキュリティ、多言語対応、強力な外部連携機能により、既存の業務プロセスに組み込みながら、サービス体験全体を向上させることができます。
私たちが差別化しているのは「共演型」のコンセプトです。人間とAIが単に並んで作業するのではなく、真の協働を実現します。AIエージェントは受動的なアシスタントではなく、個別ニーズに合わせた資料作成、議論の要約、洞察の提供、学習者や顧客ごとの適応など、能動的なパートナーとして活躍します。これにより、Spacebar AIは生産性とパーソナライゼーションを両立させるプラットフォームとなっています。
本社はシリコンバレーのイノベーションハブにあり、Google、Facebook、McKinseyなど世界的テック企業で培った経験を活かしています。教育機関から企業、行政機関までグローバルにサービスを展開し、数千時間に及ぶ高インパクトなセッションの運用実績があります。
AIがサービス提供のあり方を変革する今、Spacebar AIは「テクノロジーが人間の力を拡張する未来」の実現を目指します。人間の共感力とAIの精度が出会うとき、最も価値ある成果が生まれる。Spacebar AIは、その架け橋となります。
- Exhibition Contents
- Spacebar AI is a next-generation platform, built in Silicon Valley, where people and AI agents work side-by-side to deliver services — both online and in person. We provide the tools, infrastructure, and intelligence that enable seamless collaboration between human expertise and artificial intelligence, unlocking productivity gains across industries. Our mission is to make service delivery faster, smarter, and more scalable without sacrificing the human connection. In today’s world, service interactions — from teaching a class to onboarding a customer — are often scattered across multiple tools that don’t talk to each other. Spacebar AI brings everything together in one secure, AI-powered environment. At the core of Spacebar AI is a flexible workspace that integrates video, content sharing, workflow management, and AI assistance in real time. Human experts can focus on their core work while AI agents handle preparation, documentation, analytics, and follow-up — tasks that traditionally consume valuable time. Our platform supports both synchronous interactions (like live meetings, lessons, or consultations) and asynchronous workflows, making it ideal for hybrid and distributed teams. We designed Spacebar AI with versatility in mind. Whether you are running a tutoring session, delivering professional training, providing medical consultations, or hosting a sales demo, our environment adapts to your needs. With enterprise-grade security, multilingual capabilities, and powerful integrations, Spacebar AI can slot into existing processes while elevating the overall service experience. What sets us apart is our focus on co-performance — enabling humans and AI to perform together, not just side-by-side. Our AI agents are not passive assistants; they are active participants capable of creating tailored materials, summarizing discussions, providing insights, and adapting to individual client or learner needs. This makes Spacebar AI an engine for both productivity and personalization. Headquartered in the global innovation hub of Silicon Valley, Spacebar AI draws on decades of experience from leading technology companies such as Google, Facebook, and McKinsey. We serve clients worldwide, from education providers to corporations and government agencies, and our technology has powered thousands of hours of high-impact sessions. As AI transforms the way services are delivered, Spacebar AI is committed to shaping a future where technology amplifies human capability rather than replacing it. We believe the most valuable outcomes emerge when human empathy meets AI precision — and Spacebar AI is the bridge that makes this possible. Spacebar AI — Where People and AI Agents Work Together to Deliver Exceptional Services.
B-31
SpeedPox GmbH
SpeedPox GmbH
豊かな生活 Enriched Life
- Material
- Aerospace & Defense
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- SpeedPoxは、オーストリアに本社を置く企業で、特許取得済みの自己硬化プロセスによってエポキシ樹脂の分野に革新をもたらしています。当社のシステムは、室温下でのUV硬化を数秒以内に実現でき、影になる部分でも確実に硬化します。この技術により、電子機器、自動車、医療業界での大幅な省エネルギーと作業時間の短縮を実現しています。
- Business Overview
- SpeedPox, an Austrian tech company, revolutionizes epoxy resins with its patented self-curing process. Our systems offer ultra-fast, room-temperature UV curing in seconds, even in shadow areas. This technology provides significant energy and time savings for the electronics, automotive, and medical industries.
- 展示内容
- SpeedPoxは、エポキシ樹脂の生産を根本から変革する特許取得済みのワンコンポーネント樹脂を開発しています。当社の樹脂は、超高速・低温のUV硬化と安定した加工性を両立させており、従来比で最大10倍のスループットを実現しました。本製品は従来課題を解決し、最大99%のエネルギー削減を可能にします。
- Exhibition Contents
- SpeedPox revolutionizes epoxy production with patented one-component resins that combine ultra-fast, low-temperature UV curing with stable processing. This gives up to 10× higher throughput, removes bottlenecks, and cuts energy use by up to 99%. Our 'curing on demand' system ensures long shelf life, wide processing windows, and reliable shadow curing with no post-curing.
C-27
SUN METALON Inc.
SUN METALON Inc.
地球との共存 Co-living with the Earth
- Material
- Energy & Environment
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Sun Metalonは、金属の製造・リサイクル工程でのCO2排出量を大幅に削減する新たな技術とソリューションを提供しています。独自技術で金属廃棄物から不純物を除去し、高純度素材として蘇らせます。この技術を自動車、建機、製鉄メーカーといった幅広い業界に提供し、従来よりも省スペース、低コストで環境負荷の少ない金属リサイクルを実現しています。2021年の創業以来、アメリカと日本で事業を展開しています。
- Business Overview
- Sun Metalon is a deep-tech startup developing cost-effective, sustainable metal recycling solutions. Our patented metal heating technology transforms contaminated, low-value waste into high-value metal directly on-site with near-zero emissions. Our modular system enables localized, scalable recycling, helping to build circular metal economies. We’re not making new metal—we’re making metal new.
- 展示内容
- 私たちは、自動車やスマートフォンなど、日常のあらゆる場面で金属製品に囲まれて暮らしています。こうした製品ができる過程では、大量の金属加工くずが発生しています。SUN METALONは、従来捨てられてきた金属くずを、高純度な再生資源へと蘇らせる独自技術を開発しています。展示ブースでは、実際の金属くずと、それからできた再生金属を並べて展示しています。次世代の金属資源循環のあり方をぜひご覧ください。
- Exhibition Contents
- We are surrounded by metal products in our daily lives—cars, smartphones, and more. Behind the scenes, manufacturing these products generates an enormous amount of metal waste during processing. With its proprietary technology, Sun Metalon transforms discarded metal waste into high-purity recycled material. Visit our booth to see actual metal waste and the materials it becomes.
B-09
TeraWatt Technology株式会社
TeraWatt Technology K.K.
豊かな生活 Enriched Life
- Energy & Environment
- 共同開発 Joint Development

- 事業概要
- TeraWatt Technologyはこれまでに実現が困難であった「高エネルギー密度」かつ「高出力密度」で「安全な」次世代電池の「量産技術」を開発し、製造・販売を行うスタートアップです。「持続可能な社会の為、全ての電動化を」をミッションとして、小型化・軽量化・高出力化・より高い安全基準要求に対応可能な様々なアプリケーションの電動化を目指しています。
- Business Overview
- TeraWatt Technology is a startup that develops and commercializes mass production technology for next-generation batteries—combining high energy density, high power output, and enhanced safety—a combination previously difficult to achieve. With the mission “Electrify Everything for a Sustainable Future,” we aim to support full electrification across industries.
- 展示内容
- 弊社が開発する次世代電池に関するデモムービーの展示のほか、製品サンプルを展示予定です。
- Exhibition Contents
- In addition to presenting a demo movie of the next-generation battery we are developing, we also plan to exhibit product samples.
A-27
シンクサイト株式会社
ThinkCyte K.K.
健康と長寿 Health and Longevity
- Bio
- AI
- 共同開発 Joint Development

- 事業概要
- シンクサイト社は、光学・機械学習・マイクロ流路における先端技術の融合による、新たな医療の実現を目指して2016年に創業された、東京大学・大阪大学発のスタートアップです。形態情報に基づくAI駆動型の細胞分析技術「ゴーストサイトメトリー」を有し、標的細胞をラベルフリーで判別・分取することが可能です。生命科学の中でも細胞治療・臨床検査診断・創薬のR&Dにとって画期的な技術になることが期待されます。
- Business Overview
- ThinkCyte is a Japanese startup founded in 2016. It aims to create medical innovation by integrating optics, machine learning, and microfluidics technologies. Our AI-driven analysis based on cell morphology, “Ghost Cytometry”, which enables label-free classification and sorting of target cells, is expected to innovate life science R&D in cell therapy, clinical diagnostics, and drug discovery.
- 展示内容
- 形態情報に基づくAI駆動型の細胞分析技術「ゴーストサイトメトリー」の紹介動画や、ゴーストサイトメトリーを搭載した当社製品「VisionSort」に関する冊子等を展示しております。目的細胞を染色しなくとも高速に判別・分取することが可能であり、細胞治療・臨床検査診断・創薬といったライフサイエンスの研究開発において画期的な貢献が期待される、日本発の技術です! ぜひ、ご覧ください。
- Exhibition Contents
- We are exhibiting an introduction video on “Ghost Cytometry”, an AI-driven analysis technology based on cell morphology, and documentation on our products “VisionSort”, powered by the technology. This Japanese-developed technology, which enables label-free classification and sorting of target cells, is expected to innovate life science R&D in cell therapy, clinical diagnostics, and drug discovery.
E-07
株式会社Thinker
Thinker Inc.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Robotics
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 近接覚センサーを搭載したロボットハンドによって、「ロボティクスの最後の砦」とされてきたロボットマニピュレーションの革新を実現し、現場への導入・普及に取り組んでいます。ロボットハンドの民主化を実現するために国内外を問わず、一緒に世の中を変えていけるパートナーを探索していきます。
- Business Overview
- Using a robot hand equipped with a Pre-Touch Sensor, Thinker has achieved success in robot manipulation, which has been considered the “last bastion of robotics.” Thinker is seeking partners both domestically and internationally who can work together to bring their proprietary robotic hands to broader applications and help shape the future of robotics.
- 展示内容
- 人の指のように繊細に動く次世代ロボットハンド「Think Hand F」と、2Dカメラ+独自の高速画像処理システムを組み合わせたピッキングロボット「Thinker Model A」を展示。会場では、バラ積みワークに対応したピッキングのデモンストレーションを実施します。
- Exhibition Contents
- We are exhibiting the picking robot “Thinker Model A,” which combines the next-generation robotic hand “Think Hand F,” capable of delicate, human finger-like movements, with a 2D camera and our proprietary high-speed image processing system.
A-28
thymia
thymia
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- thymiaは、スマートフォンで15秒間の音声を分析し、うつ病、不安、燃え尽き症候群、疲労、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、糖尿病などを検出します。当社独自の医療機器基準に基づいた音声AIエージェントは、次回診察までの期間や退院後の患者をモニタリングし、保険の引受や請求プロセスも自動化します。これらは、主要な医療提供機関、製薬企業、保険会社、そしてフォーチュン500企業に提供されています。
- Business Overview
- thymia uses voice biomarkers to detect depression, anxiety, burnout, fatigue, COPD, diabetes & more from 15 seconds of smartphone speech. Our proprietary MD-regulated voice AI agents triage, monitor between appointments/post-discharge, automate insurance underwriting/claims for major healthcare providers (NHS), pharmaceutical (Bayer, UCB), insurance & Fortune 500s.
- 展示内容
- thymiaは、2020年にロンドンで設立されたディープテック企業であり、世界初の基盤型音声バイオマーカー・モデルによる包括的な健康評価を実現しています。当社独自のAI技術は、50,000人以上の臨床ラベル付き音声データセット(同分野最大規模)を元に学習しており、わずか15秒間の音声記録から、メンタルヘルス、呼吸器、心血管、代謝疾患において臨床グレードの精度を実現します。
Apollo製品ラインは、15秒の発話のみで、DSM-V(精神疾患の診断基準)に基づくうつ病・全般性不安障害およびその主要症状の迅速・客観的・医療機器規制準拠の評価を提供します。Apollo++製品ラインでは、同じく15秒の発話から、呼吸器(喘息、アレルギー、COPD)、心血管(高血圧)、代謝疾患(2型糖尿病)に関する包括的なリスクプロファイルを提供します。
ウェルビーイング分野では、Helios製品が15秒の音声から、疲労・ストレス・燃え尽き症候群について市販ウェアラブルデバイスを凌ぐ精度と信頼性で評価を行います。
thymiaは、主要な医療機関、製薬企業(Bayer、UCB Pharma)、フォーチュン500企業、NHS(英国国民保健サービス)に対して、臨床意思決定支援(Apollo, Apollo++)およびウェルネス(Helios)ツールを提供しています。これまでに1,100万ドル超の資金調達、280以上の科学論文、グローバルアワード受賞歴を有し、スマートフォンベースのスクリーニング技術によって日本でも医療アクセスの民主化を推進します。
- Exhibition Contents
- thymia is a London-based deeptech company founded in 2020 creating the world's first foundational voice biomarker models for comprehensive health assessment. Our proprietary AI technology, trained on the largest clinically-labeled dataset of its kind (50,000+ individuals), delivers clinical-grade accuracy across mental health, respiratory, cardiovascular, and metabolic conditions from just 15-second voice recordings. Our Apollo product line uses 15 seconds of speech to provide rapid, objective, medical device regulated assessments for major depression, generalised anxiety and all of their core symptoms (according to the DSM-V); our Apollo++ product line uses the same 15 seconds of speech to provide a comprehensive risk profile for respiratory (asthma, allergies, COPD), cardiovascular (hypertension) and metabolic conditions (diabetes type 2). On the wellbeing side, our Helios product uses 15 seconds of speech to deliver the most accurate and robust commercially available fatigue, stress and burnout assessment, better than any wearable device. We serve major healthcare providers, pharmaceutical companies (Bayer, UCB Pharma), Fortune 500 corporations, and the NHS through our clinical decision support (Apollo, Apollo++) and wellness (Helios) tools. With $11M+ raised, 280+ scientific publications and global awards, we're expanding to Japan to democratize healthcare access through smartphone-based screening technology.
E-01
株式会社ティアフォー
TIER IV
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Mobility
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- TIER IV(ティアフォー)は、「自動運転の民主化」をビジョンとし、世界初のオープンソースの自動運転ソフトウェア「Autoware」の開発を主導するディープテック企業として、自動運転システムの社会実装を推進しています。「Autoware」を活用したソフトウェアプラットフォームを自社製品として提供し、これらの製品を基盤に市場の需要に対応したサービスを展開しています。
- Business Overview
- TIER IV stands at the forefront of deep tech innovation, pioneering Autoware, the world's first open-source software for autonomous driving. Harnessing Autoware, we build scalable platforms and deliver comprehensive solutions across software development, vehicle manufacturing, and service operations. We are committed to reshaping the future of intelligent vehicles with open-source software.
- 展示内容
- TIER IV(ティアフォー)は、「自動運転の民主化」をビジョンとし、世界初のオープンソースの自動運転ソフトウェア「Autoware」の開発を主導するディープテック企業として、自動運転システムの社会実装を推進しています。「Autoware」を活用したソフトウェアプラットフォームを自社製品として提供し、これらの製品を基盤に市場の需要に対応したサービスを展開しています。
- Exhibition Contents
- TIER IV offers a range of advanced AD products and solutions, encompassing both software and hardware across multiple platforms. The company is steering the development of safe and efficient autonomous driving technology, aiming to reimagine intelligent vehicles through the art of open source. TIER IV conducts cutting-edge research and development in collaboration with partners worldwide.
A-29
トレジェムバイオファーマ株式会社
Toregem BioPharma, Co.,Ltd.
健康と長寿 Health and Longevity
- Healthcare & Wellness
- Bio
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 私たちは、歯の欠損に対する再生治療薬 いわゆる「歯生え薬」を開発しています。 遺伝的に歯が生えてこない方々や、何らかの原因で歯を失った方々が 「自分の歯」を取り戻せるように。 いつまでも自分の歯で噛み続けられる革新的技術を開発・普及させることで 人々の健康寿命の延伸に貢献します。
- Business Overview
- We are developing a regenerative treatment for tooth loss called “teething medicine.” Our goal is to help people who are genetically unable to grow teeth or who have lost their teeth regain their own natural teeth. By advancing and promoting this innovative technology that enables people to chew with their own teeth for life, we aim to contribute to the extension of healthy life expectancy.
- 展示内容
- 自己組織由来の歯を生やす薬の開発
- Exhibition Contents
- Development of autologous tissue-derived tooth regeneration medicies
B-32
株式会社トータルブレインケア
Total Brain Care. Co., Ltd.
豊かな生活 Enriched Life
- Healthcare & Wellness
- Mobility
- 販売連携 Sales Partnership

- 事業概要
- 脳のケアと機能向上を総合的に推進するディープテック企業。脳研究の第一人者の先生方と共同研究し、認知機能チェック、トレーニング、メタ認知が可能なクラウドシステム「脳体力トレーナーCogEvo」を開発。科学的検証とテストマーケティングで製品と市場の適合を実現。各リーディング企業と連携し社会実装を推進。認知機能の見える化で労働寿命・健康寿命延伸を目指し、世界的高齢化の課題にグローバルな視点で取り組む。
- Business Overview
- A deep-tech company focused on brain care and enhancement. We joint research with brain researchers and created“Brain Fitness CogEvo,” a cloud tool for cognitive checks, training, and metacognition.We work with top firms to promote adoption.By visualizing cognitive function, we aim to extend healthy and working lifespans and tackle global aging issues.
- 展示内容
- トータルブレインケアでは、認知機能のチェックとトレーニングができるクラウドシステム「脳体力トレーナーCogEvo」を展示します。短時間で5つの認知機能の特性や、総合評価で今の認知機能の状態を確認することができます。ゲーム感覚で毎日取り組むことも可能で、軽微な変化を捉え、生活や仕事での困りごとの解決や効果測定まで活用できます。会場ではCogEvo体験も可能ですので、是非お立ち寄りください。
- Exhibition Contents
- Total Brain Care will be exhibiting "CogEvo," a cloud-based system that allows users to check and train their cognitive functions. Users can quickly check the characteristics of five cognitive functions and the current state of their cognitive functions through an overall assessment. It can also be used daily as a game, allowing users to identify minor changes and even use it to solve problems in daily life and work and measure the effectiveness of the training. Users will be able to try out CogEvo at the venue, so please stop by.
B-33
つばめBHB株式会社
Tsubame BHB Co., Ltd
豊かな生活 Enriched Life
- Food & Agriculture
- Energy & Environment
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社は、東京科学大学(旧:東京工業大学)が開発したアンモニア合成触媒技術および、低温・低圧でアンモニア合成が可能なエレクトライド触媒を用いたアンモニア製造設備により、アンモニアの一極集中&大量生産という常識を打ち破るオンサイト生産技術を提供しています。 わたしたちはこの事業を通じてアンモニアの輸送、貯蔵コストを抑え、環境負荷の抑制及びコスト低減に寄与したいと考えています
- Business Overview
- Our company provides on-site ammonia production technology that breaks the conventional centralized and large-scale ammonia production, by ammonia synthesis catalyst technology developed at the Institute of Science Tokyo (formerly Tokyo Institute of Technology). We aim to reduce transportation and storage costs of ammonia, and contributing to lowering environmental impact.
- 展示内容
- 当社の触媒は、低温・低圧でのアンモニア製造を可能にします。 当社の技術は一極集中になっているアンモニア生産を、分散型生産に変革することでアンモニアの地産地消を実現し、サプライチェーンリスクのヘッジや輸送コスト削減に貢献します。また私たちは、ブルーアンモニア/グリーンアンモニアの生産を通じて、脱炭素化に貢献します。
- Exhibition Contents
- Tsubame BHB’s catalyst enables to produce ammonia at low temperature and low pressure. By using our technology, users can achieve supply chain risk hedging and transportation cost reduction through decentralized ammonia production. Users can produce blue/green ammonia at lower cost and contribute to decarbonization.
B-23
UING PTY LTD
UING PTY LTD
豊かな生活 Enriched Life
- Healthcare & Wellness
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- UINGは、バーチャルタッチスクリーン技術および関連アプリケーションの開発を行う企業です。当社は、ユーザーが目の前の空間でジェスチャーをすると、まるで物理的なタッチスクリーンを操作するようにコンピュータを操作できる環境を提供しています。この技術は、医療、研究室、製造業、マーケティング分野など幅広い領域で活用されています。当社の主力アプリ「VeraPacs」は、外科医が術中も無菌状態を維持したまま、医用画像を自在に閲覧できるソリューションです。
- Business Overview
- UING develops virtual touchscreen technology and apps. We empower users to interact with computers using natural gestures in the space in front of them, mimicking the operation of a physical touchscreen. Our tech has applications in health, laboratories, manufacturing and marketing. Our flagship VeraPacs app allows surgeons to explore medical images while remaining scrubbed up and sterile.
- 展示内容
- UINGは、外科医が手術中でも清潔な状態を保ちながら、X線画像やCT画像を自在に操作できる「Verapacsイメージビューア」を展示いたします。
当社独自の「Virtual Touch」技術により、外科医は最適な画像を簡単に検索でき、ダイナミックスタックスクロールや同期MPRビューなどの機能を活用して、画像と直感的にインタラクションすることが可能です。
ぜひVerapacsを実際に体験し、Virtual Touchがもたらす革新的な可能性をご実感ください。
- Exhibition Contents
- UING will be showcasing the Verapacs image viewer, empowering surgeons to control X-rays and CT scans during surgery while remaining scrubbed and sterile. Powered by our Virtual Touch tech, surgeons navigate to find optimal images, and use dynamic stack scrolling and synchronized MPR views to interact with images. Try Verapacs yourself and experience the transformative potential of Virtual Touch.
F-04
Valuufy
Valuufy
Rising Stars Rising Stars
- Resilience
- Governance
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- 京都に拠点を置くValuufyは、非財務データを機関投資家、企業、政府、中小企業向けのビジネスインテリジェンスに変換する企業です。当社のValuuCompassは、45のグローバルフレームワークから1,200以上の持続可能性指標を統合し、リスクの顕在化や価値創造の機会を評価します。これにより、ステークホルダー評価に必要な信頼と透明性を提供します。
- Business Overview
- Kyoto-based Valuufy turns non-financial data into business intelligence for institutional investors, corporates, governments, and SMEs. Our ValuuCompass synthesizes 1,200+ sustainability metrics from 45 global frameworks to assess risk exposure and value creation opportunities, bringing much-needed trust and transparency to stakeholder assessment.
- 展示内容
- 当社ではAIによって高度化された「ValuuCompass™」プラットフォームのライブデモを行っています。ValuuCompass™は、投資家やアナリストの皆様が、ガバナンスの崩壊、ステークホルダー間の不一致、インパクトの見落としといった非財務リスクを、ポートフォリオ全体で定量化できるソリューションです。
本プラットフォームは、VC/PE(ベンチャーキャピタル/プライベートエクイティ)やアセットマネジメント分野での活用を想定し、自動評価、ベンチマーク比較、説得力のあるアウトプットを通じて、意思決定に直結する示唆を提供します。
ぜひ当社ブースで業界最先端のリスク評価体験をご覧ください。
- Exhibition Contents
- Live demo of our AI-accelerated ValuuCompass™ platform, enabling investors and analysts to quantify non-financial risks—such as governance breakdowns, stakeholder misalignment, and impact blind spots—across portfolios. The platform delivers decision-grade intelligence through automated assessments, benchmark comparisons, and explainable outputs tailored for VC/PE and asset management use cases.
F-03
Vidi Labs Ltd
Vidi Labs Ltd
Rising Stars Rising Stars
- Mobility
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration
- その他 Other

- 事業概要
- Vidi Labs Ltdは、香港に拠点を置くAIおよびウェアラブル技術に特化したスタートアップ企業です。当社の主力製品である「Seekr」は、ユーザーがスマートフォンやデバイスのカメラを物体や周囲に向けることで、物理的な物体や周囲環境に関するリアルタイムの状況情報を提供するAIソリューションです。「Seekr」はモバイルアプリとして、またウェアラブルデバイスとしても利用可能です。
- Business Overview
- Vidi Labs Ltd is a startup from Hong Kong specializing in AI and wearable technology. Our flagship product, Seekr, is an AI solution that delivers real-time contextual information about physical objects and surroundings, by having the user point the phone/device camera at any object or surroundings. Seekr is available as a mobile app and as a wearable device.
- 展示内容
- 私たちは、AIビジュアルアシスタント『Seekr』を展示しています。Seekrは、目の前の物体や周囲の環境について、リアルタイムでコンテキストに沿った情報を提供します。
Seekrはモバイルアプリとしてだけでなく、ウェアラブルデバイスとしてもご利用いただけます。ユーザーがスマートフォンやデバイスのカメラを物体や風景に向けると、選択した利用モードに応じて厳選された情報が表示されます。
ぜひ弊社ブースで、最新のAI体験をお試しください。
- Exhibition Contents
- We are showcasing our AI visual assistant 'Seekr'. Seekr delivers real-time contextual information about physical objects and surroundings. Seekr is available as a mobile app and as a wearable device. The user points the phone or the device camera at any object or surroundings and receives curated information based on the selected usage mode.
C-29
Virta Global
Virta Global
地球との共存 Co-living with the Earth
- Mobility
- Energy & Environment
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Virtaは、電気自動車向けスマート充電プラットフォームおよび充電事業者、ネットワーク、車両運用管理者向けのソリューションを提供する企業です。現在、ヨーロッパおよび東南アジアの36か国で事業を展開しています。Virtaは、エネルギーシステムと電気自動車を統合する技術のパイオニアであり、負荷管理や電力の柔軟性、V2G(車両と電力網の双方向通信)などを可能にしています。また、この分野で業界をリードする特許ポートフォリオを保有しています。
- Business Overview
- Virta is leading Electric Vehicle smart charging platform and solutions provider for charging businesses, networks, and fleets, currently operating in 36 countries in Europe and South-East Asia. Virta is trailblazer in connecting EVs with the energy system including load management, energy and power flexibility, V2G, and has a industry leading related patent portfolio.
- 展示内容
- Virtaは、欧州および東南アジア36カ国で展開する、充電ポイントオペレーター(CPO)、電動モビリティプロバイダー(EMP)、フリート事業者、OEM向けのスマート充電プラットフォームおよびソリューションのリーディングプロバイダーです。Virtaは、EVとエネルギーシステムの連携(負荷管理、エネルギー・パワーフレキシビリティ、V2Gなど)において業界をリードし、関連する特許ポートフォリオも世界有数です。
主な出資者にはJolt Capital、Vertexがあり、ドイツのエネルギー企業E.On.、石油小売業者OKQ8、タイ最大級の急速充電ネットワークeVolt、Tier1 OEMメーカーValeo、ハードウェアメーカーKempower、Alpitronic、AWSやConfluentなどのテクノロジーパートナーと連携しています。
Virtaは、日本の主要な自動車OEMやEV充電エコシステム関連企業、システムインテグレーターとの商業パートナーシップの機会を積極的に模索しています。日本の自動車メーカーは、グローバル、特に欧州や南アジアでEV製品ラインを拡大する絶好のタイミングにあり、Virtaはその成長を支える最適なパートナーです。また、今後日本国内のEV市場も拡大すると考えており、Virtaは日本市場での成長にとっても最良のパートナーとなります。
- Exhibition Contents
- Virta is leading smart charging platform and solutions provider for Charging Point Operators, (CPO), Electric Mobility Providers (EMP), Fleets and OEMs currently operating in 36 countries in Europe and South-East Asia. Virta is a trailblazer in connecting EVs with the energy system including load management, energy and power flexibility, V2G, and has a industry leading related patent portfolio. Virta lead investors include Jolt Capital and Vertex, other main collaborations include German energy company E.On., petrol retailers OKQ8, Thailand’s leading fast-charging network eVolt, Tier1 OEM manufacturer Valeo, Hardware manufacturers Kempower, Alpitronic, technology partners such as AWS and Confluent. Virta is looking for commercial partenrship opoprtunities with major Japanese OEMs and EV charging ecosystem players as well as system integrators. We believe Japanese CAR OEMs are poised to expand their EV range of products across the world and specifically in Europe and South Asia, VIRTA is the best partner to support this growth. We also believe the market will expand in Japan, VIRTA being the right partner for expansion.
E-22
VitruvianMD
VitruvianMD
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- AI
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- VitruvianMDは、先進国における高齢化社会の課題解決に向けて、AIを活用した生殖医療(不妊治療)支援に取り組む企業です。当社は、専門家による最高品質の精子選別をAIでサポートしており、現在は卵子(Oocyte)や胚(Embryo)の選別にも技術を拡張しています。これにより生殖医療バリューチェーン全体を網羅する体制を構築しつつあります。
- Business Overview
- VitruvianMD is solving the issue of aging populations in developed economies by utilising AI to support the fertility industry. We focus on assisting experts to select the highest quality Sperm, in addition we are in the process of expanding this to Oocyte and Embryo selection thereby completing the value chain. This is done by running AI on a live video stream on the microscope in real time
- 展示内容
- VitruvianMDは、AI技術を活用して生殖医療業界を支援し、先進国における高齢化問題の解決に取り組んでいます。私たちは、専門家が最高品質の精子を選別できるようサポートしており、現在は卵子および胚の選別へと対象を拡大することで、バリューチェーン全体をカバーできる体制を整えつつあります。これらの選別は、ライブ映像や画像をリアルタイムでAI解析することで実現しています。
- Exhibition Contents
- VitruvianMD is solving the issue of aging populations in developed economies by utilising AI to support the fertility industry. We focus on assisting experts to select the highest quality Sperm, in addition we are in the process of expanding this to Oocyte and Embryo selection thereby completing the value chain. This is done by running AI on a live video / images in real time
B-34
Voinosis Inc.
Voinosis Inc.
豊かな生活 Enriched Life
- Healthcare & Wellness
- AI
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社は、音声ベースのAI認知症デジタルヘルスケアサービス(B2C向けのサブスクリプション型アプリサービスおよび病院向けの疾患スクリーニングAIソリューション)を提供する企業です。これを活用することで、認知症発症前の無症状期における早期進行をモニタリングし、また、音声ベースのソリューションを通じて認知症の早期発症を予防することが可能となります。
- Business Overview
- By using voice-based Al dementia digital healthcare services (B2C subscription APP service and hospital disease screening AI solution) in the asymptomatic period before the onset of dementia, the early progression of dementia can be monitored through voice-based solutions to prevent the onset of dementia at an early stage.
- 展示内容
- 当社は、認知症予防に特化した3つのSaaS型AIソリューションを提供しています。スクリーニングやモニタリングを行う「Brain Wellness」、認知症の検出を行う「Brain Guard Doctor」、そして最も早期の予防を実現するデジタル治療ツール「HAHA」です。
これらのソリューションでは、わずか30秒間のあなたの声を使うだけで、認知機能の低下をスクリーニング、モニタリング、予防、さらには予測することが可能です。私たちの独自技術により、生涯にわたって脳の健康としなやかさをサポートします。
- Exhibition Contents
- We provide three SaaS dementia prevention AI solutions: Brain Wellness for screening and monitoring and Brain Guard Doctor for detection and HAHA, a digital therapeutic for earliest prevention. With just 30 seconds of your meaningful voice, our unique technology can screen, monitor, prevent, and predict cognitive decline across life, helping your brain remain healthier and more resilient.
E-23
Vyorius Japan Co., Ltd.
Vyorius Japan Co., Ltd.
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Robotics
- Aerospace & Defense
- AI
- 共同開発 Joint Development
- 生産連携 Production Collaboration
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 当社は、無人ロボット(ドローン)の運用、管理、保守を含む包括的な管理が可能なプラットフォームサービスを提供する企業です。既に、日本国内の製造業者や運用者が当社のプラットフォームを活用しており、それぞれとの連携も可能です。当社のソリューションは、医療分野や普段の日常生活、また、安全対策におけるアクセス性の課題に対応することに貢献しています。
- Business Overview
- We provide a platform service capable of comprehensive management, including the operation, administration, and maintenance of unmanned robots (drones). Moreover, manufacturers and operators in Japan are already utilizing our platform, making collaboration with each of them possible. Our solution contributes to addressing accessibility challenges in healthcare, daily life, and safety.
- 展示内容
- 当社ブースでは、ドローンフリートの運用・管理・解析を一元化するシームレスなプラットフォームソリューションについて、ポスターで詳しくご紹介します。さらに、スライドショーを用いてソリューションの詳細をご説明し、実際にグラウンドコントロールステーション(GCS)を操作できるシミュレーター体験もご用意しています。
- Exhibition Contents
- Our booth will have a poster describing our seamless platform solution for operating, managing, and analyzing drone fleets. We will also have a slideshow that will be used to further explain our solution and a demonstration of our Ground Control Station, which will be used to have visitors experience drone operation on a simulator.
B-35
WOTA株式会社
WOTA CORP.
豊かな生活 Enriched Life
- Energy & Environment
- Resilience
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- 水問題の構造的な解決を目指し、2014 年の創業以来、地球上の水資源の偏在・枯渇・汚染によって生じる諸問題の解決のため、生活排水を再生し最大限有効活用する「小規模分散型水循環システム」及びそれを実現する「水処理自律制御技術」を開発しています。
- Business Overview
- Since 2014, we have been developing small-scale decentralized water recycling systems and autonomous water treatment control technologies to address global water issues caused by the uneven distribution, depletion, and pollution of water resources.
- 展示内容
- WOTAは、世界の水問題の構造的解決を目指し、生活排水をその場で安全な生活用水へ再生する小規模分散型水循環システムを開発・販売しています。ブースでは、災害時の断水下での応急利用や公衆衛生向上を実現する、水循環型手洗いスタンド「WOSH」を展示します。
- Exhibition Contents
- WOTA develops and markets small-scale decentralized water recycling systems that regenerate domestic wastewater on-site into safe water, aiming to solve global water challenges structurally. At our booth, we will showcase “WOSH,” a water-recycling hand-washing stand that enables emergency water use during outages and improves public hygiene in any location.
E-24
XELA Robotics Co., Ltd
XELA Robotics Co., Ltd
人口に頼らない社会 A Society Independent from Population Growth
- Robotics
- 資本提携 Capital Alliance

- 事業概要
- XELA Roboticsは、早稲田大学からスピンアウトした日本のスタートアップ企業で、ロボットに触覚を提供しています。当社の3軸uSkinセンサーは、ロボットに人間のような触覚を与え、製造業や物流における精度を向上させます。労働力不足が深刻化する中、uSkinはロボットが物体を賢く把握し、操作することを可能にします。すでに50以上のグローバル顧客が当社に関心を寄せています。
- Business Overview
- XELA Robotics, a Japanese startup spin-out from Waseda University, empowers robots with touch. Our 3-axis uSkin sensors give robots human-like tactile perception, enhancing precision in manufacturing and logistics. As labor shortages rise, uSkin enables robots to grasp and manipulate objects intelligently. Over 50 global customers already trust us.
- 展示内容
- 当社は、Wonick Robotics製のロボットハンドに自社製タッチセンサーを搭載し、センサーの性能と統合技術を展示します。
- Exhibition Contents
- We will bring a robot hand from Wonick Robotics covered with our touch sensors to exhibit our sensors and our integration capabilities.
C-30
Xiphefu Digital Light, Lda
Xiphefu Digital Light, Lda
地球との共存 Co-living with the Earth
- Energy & Environment
- 販売連携 Sales Partnership
- 資本提携 Capital Alliance
- 国際展開連携 Global Expansion Collaboration

- 事業概要
- Xiphefuは、モザンビークを拠点に置くスタートアップ企業で、現代の生活に向けたスマートで持続可能なエネルギーソリューションを提供しています。当社は、デジタルスイッチ、スマートメーター、ソーラー照明を通じて、アフリカ全域でエネルギー効率、オートメーション、アクセス性を向上させることに貢献しています。当社の使命は、地域の実態に合わせた技術を通じて、接続性と環境意識を備えたライフスタイルを実現することです。
- Business Overview
- Xiphefu is a Mozambican startup creating smart, sustainable energy solutions for modern living. We offer digital switches, smart meters, and solar lighting to improve energy efficiency, automation, and access across Africa. Our mission is to enable connected, eco-conscious lifestyles through technology tailored to local realities.
- 展示内容
- Coming soon
- Exhibition Contents
- Coming soon