セッション企画申込

  • TOP
  • セッション企画申込

Global Startup EXPO 2025(以下、GSE 2025)は、「大阪・関西万博」との連携のもと、世界中の優れたディープテックスタートアップと投資家や共創を志向する大学・研究機関、企業のほか、それらを取り巻くスタートアップ支援機関が一堂に会し、世界規模の課題解決を模索する国際カンファレンスイベントです。

GSE 2025では、多様なセッションを提供するために、国内外のスタートアップエコシステム関係者による、グローバルな社会課題解決に寄与するセッション企画を5~10件程度公募します。

集概要

募集テーマ

  • 気候変動対策、水や食料の安定供給、平等な医療提供、持続可能な資源確保など、グローバルな社会課題の解決に向けた取り組み。
  • ディープテック分野(AI、ロボティクス、バイオテクノロジー、量子コンピューティングなど)におけるスタートアップの課題解決やエコシステム強化を目指す取り組み。

セッション形式

  • モデレーター並びに登壇者による対話形式
  • 全体で45分程度
  • 基本的に英語で実施

申込責任者

  • 国内外のスタートアップエコシステム関係者

登壇者構成

  • モデレーター1名程度、登壇者4名程度
  • モデレーターは、セッションを円滑に進めることができる方
  • 登壇者は、その分野において第一線で活躍している方

    ※海外の方の登壇が望ましいですが、必須ではありません

  • 男女比率がバランスよく構成されることが望ましいが、必須ではありません

施時期

2025年9月17日(水)・18日(木)

※登壇日時の指定は受け付けておりません。ご了承ください。

大阪・関西万博EXPOメッセ「WASSE」

※ステージやスクリーン、音響設備等は、事務局にて協議の上、必要に応じて手配します。

定方法

GSE 2025主催者会議が、応募いただいたセッション案を以下の評価ポイントに基づいて審査いたします。審査の過程で、追加情報の提供をお願いすることがございます。また、審査の内容や結果に関するお問い合わせにはお答えできませんので、予めご了承ください。
応募いただいたセッション案を基に、事務局と協議・調整の上、登壇テーマを決定いたします。

評価ポイント

  • グローバル知見の共有:聴講者に対してグローバルの最新知見を提供できるか
  • ディープテック領域への貢献:ディープテック領域のスタートアップや関係者の課題解決や成長に寄与するものであるか
  • イベントコンセプトとの一致:GSE 2025のイベントコンセプトと合致しているか
  • 登壇者の影響力:ディープテック並びにスタートアップ領域における強い影響力、訴求力のある登壇者となっているか

費・宿泊費の支給

モデレーター1名と登壇者4名を上限として、事務局が所定のルールに基づき旅費・宿泊費を負担します。謝礼の支給はございません。

後のスケジュール(予定)

  • 募集期間:5月2日(金)~5月23日(金)(JST)
  • 採否連絡:6月上旬
  • 登壇に向けた協議・調整:6月中旬~
  • 登壇日:9月17日(水)・18日(木)

意事項

応募にあたり、以下の点にご注意ください。

使用言語

セッションは原則英語で実施します。なお、会場並びに配信時の同時通訳(日本語)は事務局が手配いたします。

オンライン配信

会場内での聴講とリアルタイム配信およびアーカイブ配信の実施を予定しています。また、GSE 2025ダイジェストムービーの一部として使用させていただく可能性もございます。応募をご検討の皆様には予めご了承いただきますようお願いいたします。

権利処理

所属している会社・団体などの組織の許可、または資料等の著作権等について問題がないことを前提としています。著作物等を関係者の許可を得ることなく使用しないでください。

応募数

応募件数の制限はありません。応募は1件ずつ個別に応募フォームにご記入ください。

禁止事項

セッションでは以下を禁止します。

  • 聴講者に対して、明示的に自社製品やサービスの購入に誘導する行為や採用活動
  • 誹謗中傷による名誉、その他権利を侵害する行為、公序良俗に反する内容の発信、社会規範に反する発信(差別的発言等)

万博協会ガイドラインへの対応

上記に加え、2025年日本国際博覧会協会が作成するガイドラインに基づき、対応をお願いする場合がございます。

募方法

以下の応募フォームに、日本語または英語でご記入ください。

問い合わせ

お問い合わせは以下のフォームにて承っております。