Join us at GSE2025

関連イベント

Side Event

  • TOP
  • 関連イベント

GSE2025とともにスタートアップエコシステムの更なる発展を実現するコラボレーションイベントを掲載しております。
GSE Side Events Itinerary

  • Tech Osaka Summit

    成長をめざすスタートアップと新しいビジネスや投資を考えている企業や投資家が一堂に会し、ビジネスマッチングを通じてお互いの成長につなげるグローバルスタートアップイベントを開催する。

    主催
    新たなグローバルスタートアップイベント実行委員会(大阪市、公益財団法人大阪産業局、一般社団法人うめきた未来イノベーション機構、公益財団法人都市活力研究所、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部)
    Webサイト
    https://www.innovation-osaka.jp/hackosaka/
    開催日
    2025年9月16日(火)~9月17日(水)
    開催場所
    グランフロント大阪(ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター / ナレッジシアター)
  • Global Startup Crossroads-Osaka

    大阪府では、GSEが開催される週を「Global Startup Crossroads-Osaka」として、大阪に世界中のスタートアップ関係者が集まる特別企画を用意しています

    Webサイト
    https://osaka-startup.com/global-startup-crossroads-osaka/
    開催日
    2025年9月16日(火)~9月19日(金)
    開催場所
    うめきた・中之島(詳細は各イベントにて記載)
  • FinTech Startup Connect – Ripple X Web3 Salon @ Global Startup Expo Osaka & EDCON Osaka

    本企画はAsia Web3 Alliance Japanを主体として、Web3 Salon、Ripple、JETROの共催により、日本のWeb3・FinTechスタートアップと世界の起業家、ベンチャーキャピタル、アクセラレーターをつなぎ、ブロックチェーン、トークン化、そしてFinTechのイノベーションが金融の未来をいかに形作っているかを紹介します。

    主催
    一般社団法人Asia Web3 Alliance Japan
    Webサイト
    https://luma.com/jlnfu5km
    開催日
    2025年9月16日
    開催場所
    大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 QUINTBRIDGE 2階
  • KANSAI VC&CVC MeetUp

    キャナルベンチャース×関西電力(K4ベンチャーズ)×Osaka Innovation Hub×きらぼしキャピタル(きらぼし銀行)で共催する、大阪圏と東京圏を繋ぐVC&CVC MeetUpを開催!

    主催
    株式会社きらぼし銀行
    Webサイト
    https://lu.ma/ph6dw3de
    開催日
    2025年9月16日
    開催場所
    Enellege(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル3階)
  • OSAKA SPRINGBOARD

    海外スタートアップの大阪・関西進出サポートプログラム「OSAKA SPRIGBOARD」 本イベントでは、スイスを中心とした海外スタートアップが登壇し、日本企業との事業連携・共創・投資の機会を提供します。

    主催
    公益財団法人大阪産業局
    Webサイト
    https://osaka-startup.com/program/springboard/jp/event/20250916.html
    開催日
    2025年9月16日(火)
    開催場所
    大阪府大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪北館 4階  ナレッジシアター
  • 未来を創るICTスタートアップによる取組発信

    ICTを利活用したスタートアップによる、近未来の身近な課題解決・サービス展開はどのようなものでしょうか。 総務省・NICTにより2002年度から実施している「起業家万博」に出場したスタートアップによる技術展示を行い、「ICTスタートアップが魅せるちょっと先の未来」を体感していただきます。

    主催
    総務省・NICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)
    Webサイト
    https://www.nict.go.jp/venture/expo2025nict.html
    開催日
    2025年9月16日(火)~9月22日(月)
    開催場所
    2025年日本国際博覧会 フューチャーライフエクスペリエンス(FLE)
  • オープンイノベーションの現在地 -From the Heart of Osaka-

    大阪の地で語らう「オープンイノベーションの現在地」——。

    今まさに「オープンイノベーション」の現場でチャレンジを続けるキーマンたちの実例や挑戦を聞き、未来の可能性を国内外から集まる参加者と共に共有する90分です。

    主催は、日本最大のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を運営するeiicon。国内外の企業・自治体・スタートアップ・大学との共創を推進し、数々のマッチングを実現してきた知見から、今起きている「オープンイノベーションのリアル」を実践者の皆様と共に発信します。

    終了後には、登壇者や参加者同士が直接交流できるネットワーキングの場もご用意しています。この機会に是非ご参加ください!

    主催
    株式会社eiicon
    Webサイト
    https://eiiconeiicon-gse-2025.peatix.com/
    開催日
    2025年9月16日(火)
    開催場所
    JAMBASE マルチスペース
  • Natureverse Innovation Expo

    大阪・関西万博の有識者による講演をはじめ、「からだ」「こころ」「きずな」の3つのテーマで展開されるビジネスコンテストや、社会の問題点の解決を目指す学生たちによる情熱あふれるピッチ、さらには多彩な登壇者によるパネルディスカッションなど、ウェルビーイングの最前線を体感できるイベントを開催する。

    主催
    株式会社パソナグループ
    Webサイト
    https://www.pasonagroup.co.jp/awaji_well-being_week/2025expo/
    開催日
    2025年9月16日(火)
    開催場所
    大阪・関西万博 会場内 EXPOサロン(リアル開催およびオンライン配信)
  • EDCON2025

    年に一度、世界中から最も影響力のあるスピーカー、メンター、プロジェクトが招待される大型カンファレンス。過去は、パリ、トロント、シドニー、サンフランシスコ等で開催され、昨年は東京開催で延べ8000人が参加。2025年は大阪で開催します。
    世界中のイーサリアムコミュニティ間のコミュニケーションと交流を促進することで、これからのWeb3、DeFi、NFT、そしてブロックチェーンの未来を語り合う機会となり、イーサリアム創設者のVitalik氏も来日。

    主催
    De University of Ethereum
    Webサイト
    https://www.edcon.io/en/
    開催日
    2025年9月16日(火)~19日(金)
    開催場所
    大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館
    コングレスクエア グラングリーン大阪
  • JAPAN SHOWCASE

    国内外の優れた医療・ヘルスケア領域のスタートアップによる国際ピッチコンペティション。世界各国から選抜された実力ある選りすぐりのメドテック分野のスタートアップが万博開催地・大阪に一同に集結。その他、国内外の著名なスピーカーによる様々なセッションなどを開催予定

    主催
    MedTech Actuator・大阪商工会議所
    Webサイト
    準備中
    開催日
    2025年9月16日(火)18:00~21:00
    開催場所
    大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
    グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
  • 【NEDOドリームピッチ in Tech Osaka Summit】今こそ新しい事業会社へ! ~スタートアップ創出型カーブアウトという選択肢、スタートアップとの連携手段、オープンイノベーションの推進~

    大企業等をはじめとする事業会社には、今こそ変革が求められています。
    ディープテック・スタートアップ支援の中核を担う政府組織であるNEDOとして、事業会社に眠る技術シーズを起点としたスタートアップ創出型カーブアウトや、これまで以上に迅速かつ戦略的なスタートアップとの連携方法、オープンイノベーションの推進に向けた最新トピックスについて、事業会社の皆様に“手触り感”を実感いただくことを重視したピッチ及びトークセッションを実施します。

    オープンイノベーションやカーブアウトに積極的に取り組む事業会社として、サントリー、島津製作所のキートークに加え、現場の課題感を共有する伴走支援者(カーブアウト事業事務局、大企業調達事業事務局、JOIC事務局)によるトークセッション、会場の皆様とのインタラクティブなトークセッションや、来場者同士のネットワーキングも予定しています。

    事業会社が直面するリアルな課題や具体的なアクションを深掘りし、最新の知見と実践的なヒントをお届けします。ぜひご参加ください。

    主催
    国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)
    Webサイト
    https://peatix.com/event/4543836/view?k=c305302ebedc6a048fa2282da7137c20f6fb1bc7
    開催日
    2025年9月17日
    開催場所
    Tech Osaka Summit会場内  グランフロント大阪 北館4階 ナレッジシアター
  • コモングラウンド 気候テックーメタンガスからメガワットまでご案内

    気候変動は人類にとって喫緊の課題であり、温室効果ガスの排出削減と再生可能エネルギーへの移行方法の実現にむけ、万博というグローバルな舞台で日本とオランダが議論することは大変意義深いものがあります。万博会場である夢洲もメタン管理の重要性が浮き彫りとなり、変革が求められています。
    GSEの開催にあわせ、気候変動やエネルギー課題に実践的かつ拡張性のある技術で取り組むオランダ発のスタートアップが来日します。直面する地球規模の課題への解決策について、スタートアップならではの斬新なアイデアを共有し、より良い地球環境の実現について、日本の皆様と考察します。

    主催
    在大阪オランダ王国総領事館
    Webサイト
    https://orandaexpo2025.nl/ja/node/91
    開催日
    2025年9月17日(水)15:30-17:00(受付: 15:00~)
    開催場所
    オランダパビリオン イベントスペース
  • 【OIH × NVIDIA】Global AI Startup Night

    本イベントは「Tech Osaka Summit 2025」のプログラム終了後に、主催者である公益財団法人大阪産業局(Osaka Innovation Hub)と、AI市場の最前線を走るNVIDIAが協力して実施するAIスタートアップ関係者のネットワーキングイベントで、さくらインターネット株式会社からは特別協賛として、交流会の軽食などをご提供いただき実施します。

    主催
    Osaka Business Development Agency / 公益財団法人大阪産業局
    Webサイト
    https://ai-startup-night.peatix.com/
    開催日
    2025年9月17日(水)
    開催場所
    Blooming Camp by さくらインターネット (大阪市北区大深町6−38 グラングリーン大阪北館 3F)
  • LINK-J Japan Night@Nakanoshima Qross

    大阪の新たな拠点である“Nakanoshima Qross”にて、交流や共創、新たなつながりを育む場として「LINK-J Japan Night @Nakanoshima Qross」を開催します。
    Global Startup EXPO 2025をはじめとした国際的なヘルスケア関連イベントが開催されるこの時期に、国際的な交流の起点となるネットワーキングレセプションを開催します。

    主催
    一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ ネットワーク・ジャパン
    Webサイト
    https://www.link-j.org/event/article-48205.html
    開催日
    2025年9月17日(水)
    開催場所
    大阪府大阪市北区中之島4丁目Nakanoshima Qross 2F Qrossover Lounge 夢
  • From Japan to the World: Startup Night

    DG Daiwa Ventures(DGDV)とyasuは、グローバルを目指すスタートアップを応援するべく「From Japan to the World: Startup Night」を開催します。本イベントは、スタートアップが同じ志を持つ仲間や投資家とつながるための場です。

    主催
    株式会社DG Daiwa Ventures
    Webサイト
    https://luma.com/j0pwaasf
    開催日
    9月17日
    開催場所
    大阪梅田
  • 未踏MEET UP! in 大阪

    大阪・関西地域における未踏事業の普及と未踏コミュニティの活性化を目的としたイベント「未踏MEET UP! in大阪」を開催します。
    大阪・関西地域にゆかりのある未踏事業プロジェクトマネージャー(PM)や未踏修了生が集まり、未踏事業や未踏コミュニティの魅力を発信します。

    未踏事業のことを知りたい、未踏事業に応募したい、未踏的IT人材に出会いたいなど、未踏事業に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご参加ください。たくさんの方のご参加をお待ちしております。

    主催
    独立行政法人情報処理推進機構
    Webサイト
    https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/event/mitou-meet-up-20250917.html
    開催日
    2025年9月17日(水曜日)18時30分~21時00分
    開催場所
    THE PUBLIC PLUM UMEDA 大阪府大阪市北区大深町5-1 うめきたグリーンプレイス3F 302区画
  • Breakfast Meetup between Japanese and Global VCs

    日本ベンチャーキャピタル協会 (JVCA) は、経済産業省とJETROの協力を得て、Global Startup Expo (GSE) のサイドイベントとして、世界のベンチャーキャピタルと日本のベンチャーキャピタルが一堂に会する朝食会を開催する。

    主催
    一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会
    開催日
    2025年9月18日
    開催場所
    Closed event
  • AI Salon Kansai

    AI Salonは、AI分野に特化した起業家、開発者、投資家、企業パートナーによる、彼らのためのグローバルコミュニティです。毎月開催される対面イベントでは、日本に拠点を持つスタートアップによるライトニングトークを行っています。AI Salonは既に東京と名古屋で成功裏にチャプターを立ち上げ、AI起業家、開発者、投資家、企業間のコミュニケーションを促進しています。コミュニティに参加し、AIの最新応用事例について学びましょう!
    大阪で開催されるGlobal Startup Expoのサイドイベントとして、9月18日にAI Salon関西を立ち上げます。

    主催
    JETRO
    Webサイト
    https://luma.com/AI-Salon-Kansai-September-2025
    開催日
    2025年9月18日
    開催場所
    大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル
  • 【NEDOドリームピッチ in Osaka】ディープテック・スタートアップに求められる人材になるには!~ディープテック・スタートアップの経営人材や支援人材とは、その確保、育成のあり方とは~

    ディープテック・スタートアップは、起業から成長、IPO・M&Aに至るまで、たくさんの人との関わりが重要です。例えば、事業化に向けた経営を共に担う人材(=経営人材)や、あらゆる時点・状況に応じて支援を担う人材(=支援人材)について、ディープテック・スタートアップに求められる人材とはどのような人材で、その確保、育成のあり方はどうあるべきなのでしょうか。

    ディープテック・スタートアップ支援の中核を担う政府組織であるNEDOとして、「大学発スタートアップにおける経営人材確保支援事業(MPM)」を通して、その経営人材像やマッチング手法の多様性と、「研究開発型スタートアップ支援人材育成特別講座(SSA)」を通して、これまでに300人を超える多様な支援人材を育成してきた実績を踏まえて、その課題に対する意識共有の場としたピッチ及びトークセッションを行います。

    主催
    NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
    Webサイト
    https://peatix.com/event/4527069/view
    開催日
    2025年9月18日(木)
    開催場所
    グラングリーン大阪 北館4階 JAM BASE CONFERENCE4-1&4-2
  • Osaka Climate Innovation Forum

    気候変動・脱炭素に興味関心の高いSU・VC・事業会社が一同に会し、大阪に「グリーンテック」の最先端が集まるイベントを開催します。この機会に是非ご参加ください。

    主催
    大阪府
    Webサイト
    https://client.eventhub.jp/ticket/u4dSRvQyN
    開催日
    2025年9月18日(木)14:00~18:00
    開催場所
    大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館B2F
    ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター ホールA・ルーム1・2・3
  • Bridge Kansai:Global Ecosystem Mixer ―関西と世界がつながるミートアップ

    GSE(Global Startup Expo)の夜、世界と京阪神をつなぐグローバルミートアップ!関西を拠点にグローバルに挑む企業やスタートアップ、日本でのビジネス展開を目指す外国人起業家、海外と日本を繋ぐアクセラレーター、そして、関西発イノベーションの可能性を信じてGSEに集う世界のエコシステムプレイヤーが一堂に会する一夜。このグローバルミートアップは、企業規模や国籍、立場を超えて、新たな出会いやコラボレーションのきっかけを生み出すネットワーキングイベントです。

    主催
    神戸市
    Webサイト
    https://bridgekansai2025.peatix.com/
    開催日
    2025年9月18日(木)
    開催場所
    大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号QUINTBRIDGE
  • Biosecurity Innovation: Safeguarding biodiversity and ecosystems in a changing world

    CSIROは、2025年9月18日 午後2時から5時(日本時間)に、2025年大阪・関西万博のオーストラリアパビリオンにて「バイオセキュリティ・イノベーション:変化する世界で生物多様性と生態系を守る」イベントを開催します。本イベントは、科学、政府、産業界、企業組織など、バイオセキュリティに関する専門知識を持つ主要な関係者が交流する機会を提供します。私たちは、科学・技術・イノベーションの役割を高め、将来の活動や協力に向けた実践的なネットワーク構築を目指します。

    主催
    CSIRO - Australia's National Science Agency
    Webサイト
    https://events.csiro.au/Events/2025/June/12/Australia-at-Expo-2025-Osaka-save-the-date
    開催日
    2025年9月18日(木)
    開催場所
    Australia Pavilion, World Expo, Osaka
  • Techstars Tokyo 2025始動!12社がピッチ

    将来のイノベーションを担うスタートアップに会いに来てください!
    阪急阪神不動産とJETROのサポートにより、Techstars Tokyo Acceleratorは、東京から世界を目指す次世代のスタートアップを支援するグローバルスタートアップエクスポのサイドイベントを開催します。
    今回、採択率1%未満という狭き門を突破した12社のリストはこちらをご覧ください: https://www.techstars.com/blog/program-news/techstars-tokyo-accelerator-announces-class-of-2025
    これらのスタートアップは、AI、ロボティクス、気象情報、音声技術、創薬、デジタルインフラ、エンタープライズSaaSなど、多岐にわたる分野で革新的なソリューションを創造しています。
    本イベントでは、各社が最先端の技術やサービスについてピッチを行います。各社はそれぞれの分野で世界的なインパクトを生み出すべく活動しています。特に、新たな投資先を探している関西地方の投資家の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
    ピッチに加えて、パネルディスカッションも開催します。登壇者には、Techstars Tokyo の Entrepreneurs in ResidenceであるValue CreateのBarry O'Neill氏および連続起業家のTom Moss氏、ジェトロ スタートアップ部次長の樽谷 範哉氏(調整中)、テックスターズ日本代表・マネジングディレクターの白戸勇輝氏を予定しています。スタートアップエコシステムの未来や、グローバル展開を成功させる方法について議論します。

    主催
    Techstars Tokyo
    Webサイト
    https://luma.com/h6j0mupt
    開催日
    2025年9月18日 17-19時
    開催場所
    FUTRWORKS(https://futrworks.com/
  • KIDOU Global Conference

    大阪発の起業支援プログラム「KIDOU(※)」が、グローバルな舞台へ飛び出す次世代のテック起業家と、世界中の投資家・企業・支援機関を繋ぐグローバルカンファレンスを開催します。

    AI、IoT、Web3など、最先端のデジタル技術を駆使する若きイノベーターたちが集結!
    「未来のユニコーン企業が生まれる瞬間に立ち会いたい」「グローバルなビジネスチャンスを探したい」
    そんな熱意を持つすべての人々の参加をお待ちしています。

    主催
    公益財団法人 大阪産業局
    Webサイト
    https://peatix.com/event/4532222/view?k=f0c7e0f1d4f2918cea62a59a93293547b7611dc5
    開催日
    2025/9/18
    開催場所
    大阪市北区大深町5−54 グラングリーン大阪 南館4階
  • KSAC DEMO DAY 2025

    これから世に羽ばたく!38件の関西大学発研究シーズが集結
    このたび、昨年度実施した第1回 KSAC-GAPファンドの採択プロジェクト(全38件)の成果発表イベントを開催します。研究者によるピッチセッション、KSACの取り組み紹介、トークセッションのほか、会場には採択案件(全38件)の展示ブースも設置。直接研究者と交流し、関西発の最先端の研究シーズに触れられる貴重な機会です。
    今回はオフライン開催となりますので、ぜひ会場へお越しいただき、関西の大学発研究シーズの熱気を体感ください。

    主催
    関西スタートアップアカデミア・コアリション事務局
    Webサイト
    https://www.osaka-startup.com/ja/archived/events/ksac-demoday/
    開催日
    2025/9/18
    開催場所
    大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 B2F ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター
  • 万博チャレンジャーミートアップ

    万博に関わる挑戦者や起業家が一同に集まるネットワークイベントを開催。複数のゲストをお招きする予定です。参加費無料、軽食ドリンクありです。

    主催
    株式会社TIMEWELL
    Webサイト
    https://base.timewell.jp/events/89e44817-6e24-4b4f-a048-1f0683919049?visit_id=_wIU2KqaIL_71TFO_jPAG&ref=user_2mvZkqoNDcRsI4PVmjyZFFOuM8M&source=copy
    開催日
    2025/9/18
    開催場所
    大阪市北区大深町6番38号Jam Base大阪
  • AgriFoodTech Salon US-Japan Gateway

    米国最大手のアグリテック特化型VC 「Thrive by SVG Ventures」 と共に、Global Startup Expoにてアグリ・フードテック領域のスタートアップ向けサイドイベントを開催します。

    ■プログラム:
    ・Thrive by SVG Ventures による基調プレゼンテーション
    ・大企業を交えたファイヤーサイドチャット
    ・有望な日本のアグリフード系スタートアップによるピッチセッション
    ・ネットワーキング

    ■こんな方におすすめ:
    アグリ・フードテック分野のスタートアップ
    農業・食品関連の事業会社
    投資家・VC/CVC、オープンイノベーションに関心のある方

    ■詳細:
    https://www.jetro.go.jp/newsletter/ivd/2025/JapanFlyer.pdf

    ■お申し込みはこちら :
    https://www.eventbrite.com/e/agrifoodtech-salon-tickets-1645163772129?aff=oddtdtcreator

    ■お問い合わせ先 :
    ジェトロイノベーション部スタートアップ課(担当:鈴木七、中西)

    主催
    日本貿易振興機構(JETRO)
    Webサイト
    https://www.eventbrite.com/e/agrifoodtech-salon-tickets-1645163772129?aff=oddtdtcreator
    開催日
    2025年9月18日(木) 19:00-21:00
    開催場所
    PLAT UMEKITA(大阪)
  • Berlin goes Osaka - Pitch & Networking Event

    2025年大阪・関西万博のドイツ館にて、9月18日(木)午後6時より「Berlin goes Osaka – Pitch & Networking Event」に心よりご招待いたします。

    この特別なイノベーションと交流の夕べは、ベルリン市長兼経済・エネルギー・公企業担当上院議員であるフランツィスカ・ギフェイ氏による公式な開会挨拶で幕を開け、その後、革新的な企業によるピッチが行われます。イベントの最後には、ベルリンと日本の間で新たなつながりや協力関係の構築を促進するネットワーキングセッションも予定されています.

    主催
    Berlin Partner of Economics and Technology GmbH
    Webサイト
    https://forms.office.com/e/j0kD0JzuUy
    開催日
    2025年9月18日(木)
    開催場所
    German Pavilion
  • Morning Pitch

    Morning Pitchは、毎週木曜AM7時から開催している、ベンチャー企業と大企業の事業提携を生み出すことを目的としたピッチイベントです。
    毎週5社のベンチャー企業が、大企業・ベンチャーキャピタル・メディア等のオーディエンス約250名に対しピッチを行います。
    2013年1月から開始し、2025年5月時点で約550回、累計約2,700社のベンチャー企業が登壇しています。
    デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社、野村證券株式会社の2社が幹事となり開催しています。

    主催
    デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社
    Webサイト
    https://morningpitch.com/theme/34213/
    開催日
    2025年9月18日(木) AM7:00~9:15
    開催場所
    大阪府大阪市中央区本町3丁目6-12 セント レジス ホテル 大阪 11階 The Astor Ballroom / リモート
  • U-START UP KANSAI 2025

    日本全国、そして海外から多くのエントリーを募り、そこから厳しい書類審査を勝ち抜いた、いま注目の大学発スタートアップ等がピッチを行います。
    スタートアップとの連携に関心のある事業会社、金融機関・支援機関等はもちろん、スタートアップの皆様にも、他社のピッチを参考にし、事業会社ともつながることのできる貴重な機会になっています。多様なプレーヤーが集い、新たな出会いが生まれる場として、ぜひご参加ください。

    主催
    大阪商工会議所/関西イノベーションイニシアティブ(KSII)
    Webサイト
    https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202507/D22250728015.html
    開催日
    2025年9月19日(金)
    開催場所
    大阪府大阪市北区梅田3丁目2番123号イノゲート大阪/オンライン(Zoomウェビナー) ※ハイブリッド開催
  • U.S.ーJapan Healthcare Connection Osaka 2025

    医療機関と企業、スタートアップ、支援機関等が一つ屋根の下に集積する中之島クロスを舞台に、大阪大学大学院医学系研究科名誉教授 澤氏、iPS細胞研究所 教授 山中氏をはじめ、国内外の有識者による特別講演のほか、パネルディスカッション、座談会、展示・ネットワーキング等を予定

    主催
    The Japan Society of Northern California、大阪大学ジャパンバイオデザイン、大阪府、未来医療国際拠点(Nakanoshima Qross)
    Webサイト
    https://usjhealthcare.org/
    開催日
    2025年9月19日(金)
    開催場所
    大阪府大阪市北区中之島4丁目3 NakanoshimaQross
  • TIB Global Day 2025 -Autumn-

    国内外からグローバル展開を目指すスタートアップやその支援者が集います。世界のVCやアクセラレーター、スタートアップと協働する事業会社等によるトークセッションやネットワーキングのほか、「東京2025世界陸上」と合わせて、スポーツテックにフォーカスし、ピッチや先端技術の展示・デモ、現役トップアスリートによる特別セッションなどを実施します。
    ※「Global Startup EXPO 2025」と本イベントの両方へ参加される方を対象に抽選で世界陸上の観戦チケットをプレゼントします。

    主催
    東京都
    Webサイト
    https://tib-global-day-2025-autumn.peatix.com
    開催日
    2025年9月19日(金)
    開催場所
    Tokyo Innovation Base(TIB)(東京都千代田区丸の内3-8-3)
  • Hydrogen Round Table: 'Enabling the Global Hydrogen Industry: Priorities for Research & Innovation'

    オーストラリアの国立科学機関であるCSIROが主催する円卓会議「グローバル水素産業の実現:研究とイノベーションの優先事項」では、水素エネルギー分野の技術専門家、政策立案者、その他の有識者が一堂に会し、グローバルな水素産業を支える研究とイノベーションに関する重要な課題について議論します。

    主催
    CSIRO - Australia's National Science Agency
    Webサイト
    https://events.csiro.au/Events/2025/June/20/Osaka-Expo-2025-Hydrogen-Round-Table-EOI
    開催日
    2025年9月19日(金)
    開催場所
    Australia Pavilion, World Expo, Osaka
  • 【大手4社が協業ニーズを提案!】「Open Innovation Showcase in KYOTO」

    大手企業との協業を求める、スタートアップ・中小企業・大学研究者等の皆様必見!
    外部との協業を通じて新たな価値創造を目指す大手4社が、各社の協業戦略や事業テーマなどをプレゼンします。イベント後は、登壇企業のニーズに応える技術やアイデアを広く募集します。まずはイベントに参加して、各社のニーズをぜひご確認ください。

    【登壇企業】
    (株)イシダ、積水ハウス イノベーション&コミュニケーション(株)、ダイキン工業(株)、宝ホールディングス(株)

    【対象】
    スタートアップ、中小企業、大学研究者、研究機関等(京都府内外問わず)

    主催
    一般社団法人京都知恵産業創造の森
    Webサイト
    https://oikyoto2025.peatix.com/
    開催日
    2025年9月19日(金)14:00~17:00
    開催場所
    京都商工会議所7ーAB会議室(京都経済センター7階) およびオンライン
  • Global Startup Expo, Tech Osaka Summit 関連イベント:AWSと学ぶ生成AIx業務効率化(ネットワーキングパーティ込み)

    AWSやAWSのユーザー企業とともに、生成AIとビジネス効率の世界を深掘りするエキサイティングなイベントです。 テクノロジー好きの方も、ビジネスのプロも、AIの最新動向に興味がある方も、学び、アイデアを共有し、インスピレーションを得る絶好のチャンスです。ドリンク片手に楽しめるネットワーキングパーティーも開催いたします。 

    主催
    DoiT International Japan株式会社
    Webサイト
    https://luma.com/it30c85d
    開催日
    2025年9月19日(金)
    開催場所
    コングレコンベンションセンター ルーム1・ルーム2
  • PASONA NATUREVERSE(パソナグループパビリオン)

    「からだ」、「こころ」、「きずな」の3つをテーマにした展示を通して、「身体の健康」「心の健康」そして「社会的な健康」を実現する「Well beingな社会」を発信する。

    主催
    株式会社パソナグループ
    Webサイト
    https://www.pasonagroup.co.jp/expo2025/
    開催日
    2025年4月13日(日)~10月13日(月)
    開催場所
    大阪・関西万博 会場内 PASONA NATUREVERSE(パソナグループパビリオン)
  • ROBOT EXPERIENCE

    四輪型特定小型原動機付自転車(WAKU MOBI)の展示と未来像PV上映

    主催
    glafit株式会社
    Webサイト
    https://www.robotatta.com/ja/event_posts/36
    開催日
    2025年4月13日(日)〜2025年10月13日(月・祝)
    開催場所
    ロボット&モビリティステーション
  • Nakanoshima Qross創薬クラスターキャンパス事業 キックオフイベント

    Nakanoshima Qrossは、スタートアップやアカデミアの創薬シーズを実用化へと導く仕組みとして、製薬企業、VC、医療機関、自治体など多様な関係者をつなぎ、グローバルな創薬拠点の形成と新薬創出を後押しを目指す事業「Nakanoshima Qross創薬・実用化促進プログラム等支援事業」をスタートさせます。
    本イベントは事業の始動を記念して開催するもので、国の政策とNakanoshima Qrossの拠点機能についてご紹介するとともに、第一期支援スタートアップによるピッチ、製薬企業・投資家等とのパネルディスカッションを通じて、新たな共創の可能性を探ります。

    主催
    一般財団法人未来医療推進機構
    Webサイト
    https://www.nakanoshima-qross.jp/news/1898/
    開催日
    2025年8月21日(木)
    開催場所
    Nakanoshima Qross 1Fコングレスクエア大阪中之島(Square323)
  • Taiwan StartupEcosystem Networking @KOIN

    台湾のスタートアップ支援、ブランド構築を目的に台湾国家発展委員会の官民共同プロジェクトとして設立された「Startup Island TAIWAN」を京都に迎え、台湾と日本のスタートアップエコシステムの架け橋となるネットワーキングイベントを開催。

    主催
    一般社団法人京都知恵産業創造の森
    Webサイト
    https://open.kyoto/calendar/16167/
    開催日
    2025年8月22日(金)
    開催場所
    京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階KOIN
  • 第3回 京阪神三都X(cross)

    地域のオープンイノベーションを加速させていくために、中堅・中小企業とスタートアップとの接点を増やし、地域企業とスタートアップ双方の成長を図ることを目的としたイベント。地域企業との事業連携をめざす京都・大阪・ひょうご神戸のスタートアップ6社が登壇!それぞれが連携を希望する業種、連携によって期待されるメリットなどを分かりやすく発信します。

    主催
    公益財団法人都市活力研究所
    Webサイト
    https://ksii.jp/event/20250826_santox
    開催日
    2025年8月26日(火)
    開催場所
    ヒューリックホール京都
  • RISE KANSAI

    関西から日本を上げる!未来のために立ち上がれ!境界を越え、未来をRISEさせる。次の時代を創る挑戦者たちが交差する、関西発「経済×文化×エンタメ」の経済活性クロスオーバー・イベントです。当日はセッション、ピッチ、ライブ(Zeebra氏等)などを開催します。

    主催
    RISE KANSAI 実行委員会
    Webサイト
    https://risekansai.com/
    開催日
    2025年8月28日(木)
    開催場所
    大阪府大阪市中央区西心斎橋2-11-7 南炭屋町ビル2F-4F心斎橋 CLUB JOULE / 心斎橋 SUNHALL
  • 福島イノベーション・コースト構想発スタートアップピッチ

    福島イノベーション・コースト構想を起点として生まれた、各分野で独自技術を持つスタートアップが登壇し、最新の研究開発成果や事業構想を発表します。
    ピッチ後には名刺交換会・個別相談会も実施します(個別相談会は要事前予約)。

    主催
    公益社団法人関西経済連合会
    Webサイト
    https://peatix.com/event/4517747/view
    開催日
    2025年9月1日(月)
    開催場所
    グラングリーン大阪北館 JAM BASE4階 CONFERENCE4-1&4-2 /産総研・関経連うめきたサイト
  • 国際フロンティア産業メッセ2025

    ビジネスチャンスの拡大や産学官の連携促進、情報交換の場につながる西日本最大級の産業総合展示会

    主催
    公益財団法人新産業創造研究機構
    Webサイト
    https://www.kobemesse.com/
    開催日
    2025年9月4日(木)~5日(金)
    開催場所
    神戸国際展示場
  • 健康・医療セミナー KRICフォーラム:ヒューマン・バイオデジタルツイン ~ オルガノイド研究の新展開~(国際フロンティア産業メッセ2025 併催イベント)

    ヒトiPS細胞・オルガノイドを用いることで、人間の疾患を再現・予測する臓器版デジタルツインを構築し、毒性予測や個別化医療への応用を目指す研究を紹介します。

    主催
    近畿経済産業局
    Webサイト
    https://www.niro.or.jp/information/20250805/52205/
    開催日
    2025年9月5日
    開催場所
    神戸国際展示場 3B会議室
  • ROCKET PITCH NIGHT KANSAI 2025 (OIC CONNECT#37)

    \アイデアの芽から資金調達後のスタートアップ、社会課題に挑むNPOまで──多彩な挑戦者が集う3分ピッチ。さぁ、仲間を見つけよう。/

    2025年5月には100組の起業家と参加者数1,000名超が参加し、これまで総勢約810組以上の起業家と9,700名以上のオーディエンスが参加したROCKET PITCH NIGHT。今回は、立命館とVenture Café Tokyoのコラボレーションで、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)にて毎月1回開催している「OIC CONNÉCT」の特別回として、今年も40組の登壇者と500名以上の参加者を募り開催します。本イベントは大学キャンパスでの開催となりますが、大学生や研究者に限らず、スタートアップはもちろんアイデア段階の起業家の方、NPO、企業内新規事業担当者など、誰でも応募できる、開かれた機会となっています。

    前回、東京で開催したROCKET PITCH NIGHT 2025 ULTIMATEでは、登壇者NPS®70と高いスコアを記録し、大変な好評をいただきました。実際に、過去登壇者はピッチをきっかけに、累計100億円以上の資金調達*、グローバルアクセラレーションプログラムへの採択、プロダクトの共同開発など様々な出会いとHAPPENに繋がりました (*公知情報に基づくVenture Café Tokyo調べ)。

    3分ピッチから多様な方々との出会いを通じて未来を拓くこの機会。
    関西地域に留まらず、国内外問わず多様な挑戦者によるピッチをお見逃しなく!

    主催
    Venture Café Tokyo
    Webサイト
    https://venturecafetokyo.org/event/rocket-pitch-night-kansai-2025-oic-37/
    開催日
    2025/9/5
    開催場所
    立命館大学 – 大阪いばらきキャンパス 〒567-0871 大阪府茨木市岩倉町2−150
  • Ecosystem Link#34 presented by It's Sta.【JAM BASE1周年スペシャル】

    Ecosystem Link(エコシステムリンク)では、スタートアップ、事業会社の新規事業/オープンイノベーション担当者、金融機関、士業、行政、支援機関など、イノベーションに挑戦する方々が集い、情報や技術・知識等を共有し、自ら発信していくコミュニティであるIt's Sta.(イッツステーション:Innovators & Trailblazers Synergy Station)において、スタートアップ・エコシステムに関するセッションと注目のスタートアップのピッチを行います。

    今回のEcosystem Linkは、昨年9月6日に先行まちびらきしたグラングリーン大阪の中核機能施設「JAM BASE」の1周年を記念した特別編として、「グローバル × スタートアップ」をテーマにお届けします。
    2025年は大阪・関西万博の開催年でもあり、世界から日本への注目がこれまで以上に高まるタイミングです。こうした潮流の中、スタートアップとの共創も、国内にとどまらずグローバルな視点での連携へと広がりつつあります。海外には、日本とは異なる市場環境・ニーズ・技術を持つスタートアップが数多く存在し、それらと手を組むことで、これまでにない価値創出の可能性が生まれています。
    ※本イベントは、9月17日-18日に大阪・関西万博会場内にて開催する「Global Startup EXPO 2025」、9月16日-17日に大阪駅前のグランフロント大阪にて開催する「Tech Osaka Summit 2025」のサイドイベントとして実施いたします。

    Session1では、各国のスタートアップエコシステムに精通する支援者から最新情報を発信いただきます。Session2では、実際に海外スタートアップとの共創に取り組む国内事業会社をお招きし、連携に至った背景やプロセス、得られた成果と教訓について伺います。 Session3では、グローバル市場に挑戦する意欲的なスタートアップによるピッチを実施。新たな連携の芽を見つける機会としてもご活用いただけます。世界を舞台に、企業とスタートアップがどうつながり、新たな共創を生み出していくのか。国境を越えたオープンイノベーションの現在地と未来を探る場として、ぜひご参加ください!

    Ecosystem Linkはグラングリーン大阪の先行まちびらき以降、中核機能施設「JAM BASE」にて毎月第2、第4火曜日に定例開催してまいります。イベント会場では、ネットワーキングエリアを併設いたします。入退場は自由ですので、登壇者および参加者との交流もお楽しみください。

    主催
    一般社団法人うめきた未来イノベーション機構
    Webサイト
    https://ecosystemlink34.peatix.com/view
    開催日
    2025年9月9日(火)
    開催場所
    グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 4階
  • BLAST SETOUCHI KAGAWA 2025

    BLAST SETOUCHIは、2022年より開催されている瀬戸内エリア最大級の「新しい経済と社会価値創造」を目指すイノベーターたちが集うカンファレンスです。毎年瀬戸内地域の各県での持ち回りで開催されており、愛媛、岡山、大分での開催を経て、2025年は香川県で開催されます。本イベントは、スタートアップ、ベンチャー、アトツギ企業、行政、金融機関、VC、ファンド、大企業が一堂に会し、瀬戸内の可能性を最大限に引き出す新たなネットワークと知見を生み出す場となります。また、香川県の協力により、多くの参加者・協賛企業を巻き込みながら、地方創生・イノベーション創出の促進を目指します。香川開催のコンセプトは「ネクストイノベーターとアトツギ」です。香川らしいアトツギ企業のさらなる成長、そして新たな挑戦者が増えるきっかけのイベントにしていきたいと考えております。

    主催
    BLAST SETOUCHI KAGAWA 2025実行委員会
    Webサイト
    https://blast-setouchi.jp/2025/
    開催日
    2025年9月15日(月・祝)
    開催場所
    かがわ国際会議場・サンポート高松会議室
  • ASCII STARTUP TechDay 2025

    日本のディープテックエコシステムを次のレベルへ押し上げる新産業を創出するイノベーションカンファレンス。「ASCII STARTUP TechDay 2025」は、ディープテック・スタートアップの成長を支えるエコシステムの構築、そして成長、発展を目的に学術、産業、行政の垣根を越えて、知を結集する場を提供します。

    主催
    株式会社角川アスキー総合研究所
    Webサイト
    https://jid-ascii.com/techday/
    開催日
    2025年11月17日(月)
    開催場所
    東京・浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス
  • TECHNIUM Global Conference 2026

    「日本のラボシーズを世界のイノベーションカンパニーに」をテーマに、ディープテック特化型グローバルカンファレンスとして、革新的な研究とビジネスを結びつけ、最先端技術の社会実装を促進します。

    主催
    Beyond Next Ventures株式会社
    Webサイト
    https://tcnm-gc.com/
    開催日
    2026年8月頃
    開催場所
    東京都内