学生ボランティア
Student Volunteer
GSE本番を前にオンラインミートアップを開催しました!
2025年9月9日(火)、各地のGSEeds(グローバルシーズ)メンバーが集まり、オンラインミートアップが開催されました。京都大学イノベーションキャピタル株式会社(略称:京都iCAP)のベンチャーキャピタリスト菅野流飛氏による講演と、いよいよ開催日が翌週に迫ったGlobal Startup EXPO 2025当日のチームや役割に関する説明およびチームメンバー同士の交流が行われました。

前半、ご自身としても起業経験や大企業での勤務経験などを有する菅野氏からは、大学発ディープテックスタートアップの意義・役割やEIR(客員起業家)制度のご説明、さらに、スタートアップに関する国際比較や起業に関心のある学生への期待といった幅広いトピックについて、困難や苦しい部分も交えてお話しいただきました。それに応じるように参加者からも積極的な質問が出て、ディープテック領域に関する熱い議論が行われました。
後半はGSE当日のチーム編成や役割について事務局から説明が行われ、チームメンバー同士の交流後には「同年代からすごく熱意にあふれた話を聞くことができ、刺激になった」「日本国内だけでなく世界の様々な国で経験を積んでいる同世代の話を聞き、視野が広がった」といった前向きなコメントが出ました。
今回のミートアップは、GSE本番を控えた参加者たちにとって、ディープテックやスタートアップが持つ大きな可能性と魅力を改めて感じ、今後の活動へのモチベーションを一層高める貴重な機会となりました。
次週、GSE当日はイベントスタッフの一員として活躍いただくとともに、国内外のディープテック関係者との交流を通じてさらに刺激を受け、将来的なイノベーションの創出につなげていただきたいと思います。
